人災派遣のフレイムアップ

紫電改

文字の大きさ
上 下
28 / 368
第1話:『副都心スニーカー』

◆13:大人気ゲーム、その制作者達-1

しおりを挟む
「さて、どうしようかねえ」

 金庫の大扉の前で腕組みをして佇むおれの側に、スケアクロウを倒した真凛が駆け寄ってくる。

「何してるの?」
「いや。どうやってこいつを開けようか、とね」

 真凛の顔が青ざめる。

「ひょっとして、使っちゃった?」
「うむ」
「ど、どーするの!?アンタの能力がないとこんな金庫開けられるわけないでしょ!?」
「ンなこと言ったって仕方がないだろう!!さっき門宮さんとの戦いで全部使っちまったんだから!!」
「出会い頭に決着つけておけばよかったのに。女の人相手だとすぐ様子見に走るんだから」
「し、失敬ダナ君は。相手の能力もわからんのに迂闊に攻撃をしかけるわけにも行くまい。戦術だよ戦術」
「どうだかねー」

 ま、何はともあれ二人して銃弾やら剃刀の嵐やらをかいくぐったのでボロボロのありさまだ。金庫の側にはカードキーを差し込むとおぼしきスロットがあるのだが、ろくに解除コードもわからないのに迂闊に手を触れたりしたら、今度こそセキュリティが起動するだろう。

「……しかたない。ちょいとヤバイが、三発目トライしてみようか」

 ハッキング用のダミーカードを取り出すと、おれは一つ、深呼吸をする。と、真凛の表情が締まる。

「どうした」
「上の階に人の気配。降りてくるよ!」
「それってやばくね?」

 おれは身を隠す場所を探そうとして、周囲のあまりの惨状に改めて気がついた。ナパームで焼け焦げた床、散らばるぬいぐるみと倒れている女性、いまだ止まらぬスプリンクラー。無数の弾痕に、両腕をもがれた大男が倒れちゃったりもしてる。火事と台風がまとめて通り抜けたがごときその有様はまさしく『人災派遣』の名に相応しいものだった。

「この現状見られたら、おれ達殺人犯もいいところだよなあ」
「なに呑気に第三者っぽく論評してるんだよ!」
「いやー、おれ腕千切ったりはさすがにしてないからなあー」
「女の人をスタンバトンで殴った鬼畜が何をっ……」
「まあ、身分証明書の類も持ってないし、いざとなれば逃げれば何とか」
「ボクは制服着てるってわかってて言ってるでしょソレ!?」

 おれ達があーだのこーだの言い合いをしているうちに、上り階段に靴音が響き、男がひょっこり顔を出した。

「よう。お前さんたちが『人災派遣』のメンバーかい」

 Tシャツにジーンズというラフな格好をした、中年の男だった。

 
「そう構えんでくれ。俺は山野ってえんだ。ザラスのソフト部門の専務だよ」

 その男は、そう言っておれに一束のカギを投げて寄越した。キーホルダーにはカードキーと思しきものも括りつけられている。

「こいつを使ってくれ。金型が入ってる引出しまでなら開けられるはずだ」

 おれは空を泳いでいる猿を見たかのようなまぬけっぷりで口を開けていたんだと思う。おれと似たり寄ったりの表情でぽかんとしていた真凛が一瞬先に我に返り、おれをどついた。

「と。失礼。こりゃまた一体どういう風の吹き回しですかね?」
「ああ。その節はうちの営業連中が馬鹿やってすまなかったな」

 山野さんは懐からタバコを取り出すと、百円ライターで火をつける。

「このケッタクソ悪いビルの中でヤニ食えるってのはいいもんだね」
「いやまあ、たしかにいまさら煙草の煙ぐらいどうってこたないと思いますが」

 ひとつ、美味そうに吸い込んで煙を吐き出す。

「俺さ、韮山とは昔チーム組んでたのさ」

 あ、と真凛が声を上げる。
しおりを挟む

処理中です...