37 / 42
(呼夢の視点) STEOP特定開発研究所への出張ファッションショー
しおりを挟む
「文化祭の影響でかな、ラブレターが靴箱にあったんだよ」
月ちゃんがそう言った。
文化祭から数日が経っていて、今は昼。いつもの食後。校舎裏のあの木の下で話している。
「で、ど……どうしたの?」
「断ったよ。武道場裏でね」
「体育館裏じゃないんだ」
「こんな校舎裏でもない。剣道部の男の人」
「あ、だから武道場裏」
「かもね。呼夢はそういうのなかったの?」
「なかったねぇ。……あ、それで……時期的なことで大事な話があるんだけど」
「何?」
月ちゃんは長い髪を撫で整えて若干乗り出すようにして耳を、澄ましたんだろう。だから私は、その耳に届くように、とは意識した。
「STEOP特定開発研究所での出張ファッションショーがあるの。幽霊部員みたいにまたショー出てみない? 私が作った服で」
「その服をくれるならという話がまだ有効なら」
「もちろんっ」
「じゃあいいよ。というかそんな所にまで行くんだね」
「その時期の人にしかうちはできないけど、被験者の気を紛らわせるためみたいよ」
「へえ。で、その時期だけ……。別の時期のカバーもできたらいいのに」
「それはできてるんだよ」
「ん? そうなの?」
風が少しだけ強く吹いて、それに揺らされた月ちゃんの髪が、綺麗にふわりと動いた。この時ばかりは奇跡的な芸術作品のように思えた。
「おーい」
「あ、うん、えっと……新ヶ木島の中学校とか大学の被服部、服飾部、ファッション研究会、そういう類似の部活かサークルとかが、別の時期の癒しの時間を担当してるの」
「そっか……癒されるといいね」
「そうだね……」
月ちゃんは、なんというか、スマートに笑う。綺麗な笑顔。だけどどこか儚げ。元気な時の笑顔が一番好きだけど、そんなの珍しい。どうかこの人が苦しまないようにと、私は思う。
――どうなんだろう、私はそういう事を気に掛けたから提案してたのかな、月ちゃんに、色んな事。最初は……オススメしてみたくて、だけの気持ちしかなかった気がする。
「もし嫌なら言ってね」
強制はしたくない。
「大丈夫。やるよ。やれるからね」
そう言った月ちゃんの顔が、頑張った笑顔みたいに見えた。
だから、私はどうにかしてやりたくなった。帰り道で見た珍しい大きな月ちゃんの笑顔を思い出して、今までのいい時を思い出して、だから私自身くすりと笑えた。これからもいい事がある、そう思うと、もっと口角を上げれる。
――そうだ、そうだよ。
「月ちゃん、よかった時を思い出すといいよ、最近嫌なことがあったけどさ、そんなことがあっても、すぐに! 回復だよ」
「……そうだね」
「もっと!」
「……ふふ、そうだねっ」
「そう、その調子! ふふ」
月ちゃんはよく空を見る。今も、会話が終わってすぐ空を見た――何度か写真に撮った枝葉の隙間から。
その横顔はやっぱり儚げ。
――そこに、何を思い描いたの……?
どうしてか、それを声に出せなかった。
STEOP特定開発研究所でのショーのための衣装は、せっせと夏休みから今までの時間を使って作っていた。以前から聞いていた月ちゃんの服の好みや今までの傾向を加味して、月ちゃん用のものも。文化祭の分もというのは、月ちゃんの予定なんかも諸々考えて、無理が出ると困るからやらなかったけど。
そしてその日。
STEOP特定開発研究所の中に設置された控え室に今はいる。
「ハムリン先輩、以前はすみません、今回も私は月ちゃんを参加させるんですけど……特別扱いさせてください」
「……うん。あ、あのね。どうして参加させたいのかだけ聞いてもいい?」
「え、あー……最初は、単に面白そうだから勧めて……でもそのあとからは、交換条件のおかげなんです」
「交換条件?」
「はい。条件っていうのは……その……作った服をあげるから、ショーに出てみない? っていう……単に私が楽しみたくて」
「そ、そうだったんだ……私も、別の機会にあげるからって言えば……だめかな」
「あの」私は真剣にまっすぐ見た。「私だから月ちゃんは乗ってくれたと思うんです、前にハムリン先輩が言った時、拒否したのも、私のことを考えてだと……私が言うのもなんだけど……だから……」
「あ、ああ、はは、そうだよね……ごめん。忘れて。お騒がせしました」
「いえ」
衣装を着た。私はずっと昔の女子制服のセーラー服というものを作って着た。濃い灰色を基調とした。
月ちゃんは、首の苦しくない白毛皮風もこもこノースリーブと、黒ジーンズ風ダボ系ハイウエストのハーフパンツ。
さて、いざ――という時。
部長が私と月ちゃんがいる所に来た。
「月彦くん、また参加?」
「はい」
「どうせなら楽しんで、存分に楽しませてやって」
「はいっ」
それからすぐ、所員の女性がやって来て。
「ねえ、この人にも何か着せて出させてもらえない? 前向きな気持ちにさせてあげたくて…」
「あ、え」と私が戸惑っていると。
「いいんじゃない? だめなの?」月ちゃんが言った。
「そうだよね。月ちゃんに私、頼んでるし。部長」
部長は、その時にもそばにいた。
「うん。いいよ」
部長は了承すると、控え室に誘いながら――
「えっと、じゃあこっち……何さん? お名前、何て」
「……ムツキです」
私たちは控え室前で待った。
女子控え室になっている部屋に入ってもらって出てきた時には、彼女は、部長が「もしもの為に持って来てたの」という衣装を着ていた。ラメ入りの、森の闇のような黒のタートルネックの長袖。ズボンはかなり明るい小豆色の、柔らか素材で左右が丈違い。大人っぽい。
「あ、可愛い。凄く綺麗ですよ」
部長がそう言うと、ムツキさんの表情がパァッと明るくなった。はにかむのもまた魅力的で、まぶしいと思った。
――なんかまた、次元の違う人。こんな人が前向きじゃなかったなんて、信じられない……。
「さ、行きましょ」
部長がそう言って、大広間横、舞台が置かれた部屋の脇に来た。
研究所大広間でのファッションショーは大盛況だった。みんなの心に花が咲いたんじゃないか、そんなことを思う。突然参加したムツキさんも、終わったあと控え室で嬉しそうにもじもじしていた。
私服に着替えて、あとは帰るという時。
月ちゃんだけは、記念祭の時のショーのあとと同じように、着替えずにそのままの格好で帰りのバス停へ向かった――私とともに。
外の風が当たる。周りの緑がざわざわと踊っていて――
「ふわふわ。いいでしょこれ」
と、私が月ちゃんの背に歩きながら触れると。
「うん。呼夢のおかげで着れるよ。ふふ」
同じ速度で隣をゆくその顔を、私は、撫でたいとさえ思った。
月ちゃんがそう言った。
文化祭から数日が経っていて、今は昼。いつもの食後。校舎裏のあの木の下で話している。
「で、ど……どうしたの?」
「断ったよ。武道場裏でね」
「体育館裏じゃないんだ」
「こんな校舎裏でもない。剣道部の男の人」
「あ、だから武道場裏」
「かもね。呼夢はそういうのなかったの?」
「なかったねぇ。……あ、それで……時期的なことで大事な話があるんだけど」
「何?」
月ちゃんは長い髪を撫で整えて若干乗り出すようにして耳を、澄ましたんだろう。だから私は、その耳に届くように、とは意識した。
「STEOP特定開発研究所での出張ファッションショーがあるの。幽霊部員みたいにまたショー出てみない? 私が作った服で」
「その服をくれるならという話がまだ有効なら」
「もちろんっ」
「じゃあいいよ。というかそんな所にまで行くんだね」
「その時期の人にしかうちはできないけど、被験者の気を紛らわせるためみたいよ」
「へえ。で、その時期だけ……。別の時期のカバーもできたらいいのに」
「それはできてるんだよ」
「ん? そうなの?」
風が少しだけ強く吹いて、それに揺らされた月ちゃんの髪が、綺麗にふわりと動いた。この時ばかりは奇跡的な芸術作品のように思えた。
「おーい」
「あ、うん、えっと……新ヶ木島の中学校とか大学の被服部、服飾部、ファッション研究会、そういう類似の部活かサークルとかが、別の時期の癒しの時間を担当してるの」
「そっか……癒されるといいね」
「そうだね……」
月ちゃんは、なんというか、スマートに笑う。綺麗な笑顔。だけどどこか儚げ。元気な時の笑顔が一番好きだけど、そんなの珍しい。どうかこの人が苦しまないようにと、私は思う。
――どうなんだろう、私はそういう事を気に掛けたから提案してたのかな、月ちゃんに、色んな事。最初は……オススメしてみたくて、だけの気持ちしかなかった気がする。
「もし嫌なら言ってね」
強制はしたくない。
「大丈夫。やるよ。やれるからね」
そう言った月ちゃんの顔が、頑張った笑顔みたいに見えた。
だから、私はどうにかしてやりたくなった。帰り道で見た珍しい大きな月ちゃんの笑顔を思い出して、今までのいい時を思い出して、だから私自身くすりと笑えた。これからもいい事がある、そう思うと、もっと口角を上げれる。
――そうだ、そうだよ。
「月ちゃん、よかった時を思い出すといいよ、最近嫌なことがあったけどさ、そんなことがあっても、すぐに! 回復だよ」
「……そうだね」
「もっと!」
「……ふふ、そうだねっ」
「そう、その調子! ふふ」
月ちゃんはよく空を見る。今も、会話が終わってすぐ空を見た――何度か写真に撮った枝葉の隙間から。
その横顔はやっぱり儚げ。
――そこに、何を思い描いたの……?
どうしてか、それを声に出せなかった。
STEOP特定開発研究所でのショーのための衣装は、せっせと夏休みから今までの時間を使って作っていた。以前から聞いていた月ちゃんの服の好みや今までの傾向を加味して、月ちゃん用のものも。文化祭の分もというのは、月ちゃんの予定なんかも諸々考えて、無理が出ると困るからやらなかったけど。
そしてその日。
STEOP特定開発研究所の中に設置された控え室に今はいる。
「ハムリン先輩、以前はすみません、今回も私は月ちゃんを参加させるんですけど……特別扱いさせてください」
「……うん。あ、あのね。どうして参加させたいのかだけ聞いてもいい?」
「え、あー……最初は、単に面白そうだから勧めて……でもそのあとからは、交換条件のおかげなんです」
「交換条件?」
「はい。条件っていうのは……その……作った服をあげるから、ショーに出てみない? っていう……単に私が楽しみたくて」
「そ、そうだったんだ……私も、別の機会にあげるからって言えば……だめかな」
「あの」私は真剣にまっすぐ見た。「私だから月ちゃんは乗ってくれたと思うんです、前にハムリン先輩が言った時、拒否したのも、私のことを考えてだと……私が言うのもなんだけど……だから……」
「あ、ああ、はは、そうだよね……ごめん。忘れて。お騒がせしました」
「いえ」
衣装を着た。私はずっと昔の女子制服のセーラー服というものを作って着た。濃い灰色を基調とした。
月ちゃんは、首の苦しくない白毛皮風もこもこノースリーブと、黒ジーンズ風ダボ系ハイウエストのハーフパンツ。
さて、いざ――という時。
部長が私と月ちゃんがいる所に来た。
「月彦くん、また参加?」
「はい」
「どうせなら楽しんで、存分に楽しませてやって」
「はいっ」
それからすぐ、所員の女性がやって来て。
「ねえ、この人にも何か着せて出させてもらえない? 前向きな気持ちにさせてあげたくて…」
「あ、え」と私が戸惑っていると。
「いいんじゃない? だめなの?」月ちゃんが言った。
「そうだよね。月ちゃんに私、頼んでるし。部長」
部長は、その時にもそばにいた。
「うん。いいよ」
部長は了承すると、控え室に誘いながら――
「えっと、じゃあこっち……何さん? お名前、何て」
「……ムツキです」
私たちは控え室前で待った。
女子控え室になっている部屋に入ってもらって出てきた時には、彼女は、部長が「もしもの為に持って来てたの」という衣装を着ていた。ラメ入りの、森の闇のような黒のタートルネックの長袖。ズボンはかなり明るい小豆色の、柔らか素材で左右が丈違い。大人っぽい。
「あ、可愛い。凄く綺麗ですよ」
部長がそう言うと、ムツキさんの表情がパァッと明るくなった。はにかむのもまた魅力的で、まぶしいと思った。
――なんかまた、次元の違う人。こんな人が前向きじゃなかったなんて、信じられない……。
「さ、行きましょ」
部長がそう言って、大広間横、舞台が置かれた部屋の脇に来た。
研究所大広間でのファッションショーは大盛況だった。みんなの心に花が咲いたんじゃないか、そんなことを思う。突然参加したムツキさんも、終わったあと控え室で嬉しそうにもじもじしていた。
私服に着替えて、あとは帰るという時。
月ちゃんだけは、記念祭の時のショーのあとと同じように、着替えずにそのままの格好で帰りのバス停へ向かった――私とともに。
外の風が当たる。周りの緑がざわざわと踊っていて――
「ふわふわ。いいでしょこれ」
と、私が月ちゃんの背に歩きながら触れると。
「うん。呼夢のおかげで着れるよ。ふふ」
同じ速度で隣をゆくその顔を、私は、撫でたいとさえ思った。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
会社の後輩が諦めてくれません
碧井夢夏
恋愛
満員電車で助けた就活生が会社まで追いかけてきた。
彼女、赤堀結は恩返しをするために入社した鶴だと言った。
亀じゃなくて良かったな・・
と思ったのは、松味食品の営業部エース、茶谷吾郎。
結は吾郎が何度振っても諦めない。
むしろ、変に条件を出してくる。
誰に対しても失礼な男と、彼のことが大好きな彼女のラブコメディ。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

アタエバネ ~恵力学園一年五組の異能者達~
弧川ふき
ファンタジー
優秀な者が多い「恵力学園」に入学するため猛勉強した「形快晴己(かたがいはるき)」の手首の外側に、突如として、数字のように見える字が刻まれた羽根のマークが現れた。
それを隠して過ごす中、学内掲示板に『一年五組の全員は、4月27日の放課後、化学室へ』という張り紙を発見。
そこに行くと、五組の全員と、その担任の姿が。
「あなた達は天の使いによってたまたま選ばれた。強引だとは思うが協力してほしい」
そして差し出されたのは、一枚の紙。その名も、『を』の紙。
彼らの生活は一変する。
※この物語はフィクションであり、実在の人物・団体・出来事などとは、一切関係ありません。
イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。
すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。
そこで私は一人の男の人と出会う。
「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」
そんな言葉をかけてきた彼。
でも私には秘密があった。
「キミ・・・目が・・?」
「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」
ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。
「お願いだから俺を好きになって・・・。」
その言葉を聞いてお付き合いが始まる。
「やぁぁっ・・!」
「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」
激しくなっていく夜の生活。
私の身はもつの!?
※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
では、お楽しみください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる