気まぐれカフェ

まゆら

文字の大きさ
上 下
294 / 502

ブリのあらの有効活用

しおりを挟む
ブリ大根、あら炊き、あら汁などに使いましょう。

先ずは下処理。

塩をまぶしてしばらくおいてから血を綺麗に洗う。

ザルにあけて、熱湯をかけてからもう一度水で洗う。

身がたっぷりついてる部分は、ブリ大根やあら炊きに。

残りはあら汁にします。

◇◇◇◇

今回は、あら炊きを作ります。

鍋に料理酒、みりん、醤油、水を入れて好みの甘辛さに調整。

ネギの青い部分一本分、生姜ひとかけは皮つきのまま薄切りにしていれる。

沸騰したら水気を切ったブリあらを入れて落とし蓋をして中火位で煮る。

途中、灰汁をこまめにとる。

煮えたら火をとめ味を染み込ませる。

出来立てより、味が染み込んでからが美味しい。

煮汁が余ったら野菜を炊くのに使うといいだしが出て美味しいです。

中火位
しおりを挟む

処理中です...