翔龍記 =電子版=

落合涼太朗

文字の大きさ
上 下
478 / 1,629
第17章 令和(2年)師走/12月

電子書籍

しおりを挟む


 先月、電子書籍を購入して読んでみました。スマートフォンで読めるので、持ち歩きも楽にできて便利でした。しかしながら、長時間スマホの画面を見ていなければならず、目に多大な負荷がかかり健康上に問題ではないかと感じた。

 たしかに、普通に単行本を読むのにも目には負荷がかかるのは事実です。が、長時間、携帯電話などの画面を凝視するのは目に良くない、と専門家や医師は言及しています。

 とくに、昨今のゲームを長時間続けて目に変調をきたすケースも多く報告されている。もちろん、紙の本を読むのも負荷はかかっている。しかし、携帯電話などの場合はバックライトに長時間さらされるのは、目には決して良い状態とは言えない。

 僕は、アナログな人間なのか、単行本や文庫本の紙のページをめくることに〝読書〟を感じるのです。だから1冊読み終わったら単行本を買って読みたくなりました。

 あなたは、電子書籍派、それとも紙の本派。

 最後に、28日の新型ウイルスの感染状況です。

 全国の感染確認者数は、2,390人。重症者は、661人。

 都府県別の状況は・・・

 東京都、481人。
 神奈川県、334人。
 埼玉県、184人。
 千葉県、175人。
 大阪府、150人。
 福岡県、142人。
 愛知県、122人。
 そして兵庫県では、108人。

 上記の通りです。

 休み明けの月曜日だからか、比較的に抑えられた数値になっています。ただ、東京都では〝陽性率〟が8%以上になっているのが、懸念材料です。

 年末年始、検査体制や医療体制は大丈夫なのでしょうか。 


しおりを挟む

処理中です...