翔龍記 =電子版=

落合涼太朗

文字の大きさ
上 下
479 / 1,629
第17章 令和(2年)師走/12月

お年玉の思い出、ふたたび

しおりを挟む


 以前に、お年玉に関しての疑惑(?)について書き記しました。が、話は〝お年玉〟だけでは終わっていませんでした。

 まず、お年玉に関してですが――
 僕が、小学生のころに正月に親戚しんせきの家に、新年のあいさつに行くと大方おおかたのところでは、お年玉をもらっていました。

 しかし、ある親戚だけは対応が違っていました。何年行っても〝お年玉〟をくれないのです。僕は、その親戚は正月料理などを来訪した親類に、振る舞っていたので・・・

 料理を提供しているから、お年玉はあげない方針なのかな、と子ども心に考えていました。でも、やっぱり〝せこいな〟と長年思い続けていました。

 それを大人になって、両親に話しました。
 〝あそこ、せこいよね〟と両親に語りかけても肯定も否定もしないで、聞いていないふりをするのです。その反応を見て〝もしかすると母さんが、僕にかわってお年玉をもらって僕にわたしていなかった〟のではないか、という疑惑が持ち上がったのでした。

 ・・・次回につづく。

 ここで、29日の感染状況です。

 全国の新規の感染確認者数は、3,571人。重症者は、前日より14人増えて675人・・・過去最多を更新しています。

 都府県別に見ると――

 東京都、856人・・・火曜日としては過去最多です。
 神奈川県、395人。
 大阪府、302人。
 埼玉県、300人。
 愛知県、235人。
 千葉県、216人。
 
 兵庫県、193人。
 そして福岡県、151人。

 上記のようになっています。

 全国では、4,000人超えが予想されます。が、医療機関が年末年始の休業期間に入るので正月休み明けに、急激に増えるのではないだろうか。

 しかし、まったく歯止めがかかりません。






しおりを挟む

処理中です...