68 / 137
68
しおりを挟む
「無宿は守り刀を持っておる。生かして捕らえ、その証を確かめよ」
「生かして人を捕えるのは殺すよりむずかしく、そのぶん割高になっておりやすが」
猫なで声の平兵衛に、
「取っておけ」
と武士が気前よく小判を差し出した。しめて五十両だ。
話が終わると武士は早足にその場を去る。
「遣うな」
控えていた浪人はつぶやいた。
「さようでございやすか」
それに平兵衛が笑う。
「あの御仁は隠密の者、命を守るために剣に通じておるのでありやしょう」
「なぜ、隠密とわかる?」
平兵衛の言葉に疑問をおぼえた。
「匂い、でございやすよ。あっしらはそれを嗅ぎ分ける鼻がないとやっていけない」
「さようか」
浪人はひとつふたつうなずく。
ひとつ間違えば命を落とす彼らには、確かに一種の嗅覚といったものが必要なのかもしれない。
「話を聞かせたというとは、人狩りの仕事におれを?」
「さようでさあ。あなたさんと弥市さん、ほかに乾分に追手をお頼みしたい次第で」
平兵衛の言葉に、人狩りか、と久しぶりに浪人は腹の底が熱くなるのを感じた。
国元にもどった侍は、まず上役の家を訪れた。客間に通された彼は上役と顔を合わせるなり、
「友之助様が生きておられた」
と訴えた。
「生かして人を捕えるのは殺すよりむずかしく、そのぶん割高になっておりやすが」
猫なで声の平兵衛に、
「取っておけ」
と武士が気前よく小判を差し出した。しめて五十両だ。
話が終わると武士は早足にその場を去る。
「遣うな」
控えていた浪人はつぶやいた。
「さようでございやすか」
それに平兵衛が笑う。
「あの御仁は隠密の者、命を守るために剣に通じておるのでありやしょう」
「なぜ、隠密とわかる?」
平兵衛の言葉に疑問をおぼえた。
「匂い、でございやすよ。あっしらはそれを嗅ぎ分ける鼻がないとやっていけない」
「さようか」
浪人はひとつふたつうなずく。
ひとつ間違えば命を落とす彼らには、確かに一種の嗅覚といったものが必要なのかもしれない。
「話を聞かせたというとは、人狩りの仕事におれを?」
「さようでさあ。あなたさんと弥市さん、ほかに乾分に追手をお頼みしたい次第で」
平兵衛の言葉に、人狩りか、と久しぶりに浪人は腹の底が熱くなるのを感じた。
国元にもどった侍は、まず上役の家を訪れた。客間に通された彼は上役と顔を合わせるなり、
「友之助様が生きておられた」
と訴えた。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
枢軸国
よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年
第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。
主人公はソフィア シュナイダー
彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。
生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う
偉大なる第三帝国に栄光あれ!
Sieg Heil(勝利万歳!)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
渡世人飛脚旅(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)
牛馬走
歴史・時代
(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)水呑百姓の平太は、体の不自由な祖母を養いながら、未来に希望を持てずに生きていた。平太は、賭場で無宿(浪人)を鮮やかに斃す。その折、親分に渡世人飛脚に誘われる。渡世人飛脚とは、あちこちを歩き回る渡世人を利用した闇の運送業のことを云う――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
忍び働き口入れ(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)
牛馬走
歴史・時代
(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)藩の忍びだった小平治と仲間たち、彼らは江戸の裏長屋に住まう身となっていた。藩が改易にあい、食い扶持を求めて江戸に出たのだ。
が、それまで忍びとして生きていた者がそうそう次の仕事など見つけられるはずもない。
そんな小平治は、大店の主とひょんなことから懇意になり、藩の忍び一同で雇われて仕事をこなす忍びの口入れ屋を稼業とすることになる――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
切支丹陰陽師――信長の恩人――賀茂忠行、賀茂保憲の子孫 (時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)
牛馬走
歴史・時代
(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)暦道を司る賀茂の裔として生まれ、暦を独自に研究していた勘解由小路在昌(かげゆこうじあきまさ)。彼は現在(いま)の暦に対し不満を抱き、新たな知識を求めて耶蘇教へ入信するなどしていた。だが、些細なことから法華宗門と諍いを起こし、京を出奔しなければならなくなる。この折、知己となっていた織田信長、彼に仕える透波に助けられた。その後、耶蘇教が根を張る豊後へと向かう――
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
永き夜の遠の睡りの皆目醒め
七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。
新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。
しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。
近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。
首はどこにあるのか。
そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。
※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる