69 / 137
69
しおりを挟む
上役が一瞬、何を言われたか理解できない顔をした。次いで顔色が大きく変わる。
「その話に相違はないな」
「濃く面影が残っておられました。当人は否定されたがまず間違いなく」
上役の慎重な問いかけに部下は大きくうなずいた。
「宗次郎があとを追ってござる」
彼の言葉に上役はひとつ唸る。そして、
「御家老のもとに参るぞ」
と告げた。自分では判断できないため裁可を仰ごうというのだ。
そして、ふたりで家老の家へと向かう。
ふたたび客間に侍は通された。今度は上役も一緒だ。そこに家老の清左衛門が入室してくる。
「今日は何用で参ったか」
その問いかけに、
「こやつが友之助を任務の途中で見つけた次第で」
上役が緊張した声で明かした。
とたん、家老の皺深い顔がさらに皺が増えた。
「それはまことか」
家老にたずねられ、
「さようにござる」
侍は硬い声で肯定した。
「このことは余の者に?」
家老の言葉に侍は背筋に寒いものを感じた。口封じに殺されるやも、と一瞬連想したのだ。
「それがし以外、まだ耳にしてござらぬ」
上役が低い声で告げる。
なるほど、と家老が独語した声が妙に大きくひびいた。
「すでに当家は当代の主を迎えて時が経っておる。友之助の存在は邪魔、場合によってはお家騒動の種になって災厄を招くかもしれぬ」
「つまり」
上役が結論をたずねる。
「その話に相違はないな」
「濃く面影が残っておられました。当人は否定されたがまず間違いなく」
上役の慎重な問いかけに部下は大きくうなずいた。
「宗次郎があとを追ってござる」
彼の言葉に上役はひとつ唸る。そして、
「御家老のもとに参るぞ」
と告げた。自分では判断できないため裁可を仰ごうというのだ。
そして、ふたりで家老の家へと向かう。
ふたたび客間に侍は通された。今度は上役も一緒だ。そこに家老の清左衛門が入室してくる。
「今日は何用で参ったか」
その問いかけに、
「こやつが友之助を任務の途中で見つけた次第で」
上役が緊張した声で明かした。
とたん、家老の皺深い顔がさらに皺が増えた。
「それはまことか」
家老にたずねられ、
「さようにござる」
侍は硬い声で肯定した。
「このことは余の者に?」
家老の言葉に侍は背筋に寒いものを感じた。口封じに殺されるやも、と一瞬連想したのだ。
「それがし以外、まだ耳にしてござらぬ」
上役が低い声で告げる。
なるほど、と家老が独語した声が妙に大きくひびいた。
「すでに当家は当代の主を迎えて時が経っておる。友之助の存在は邪魔、場合によってはお家騒動の種になって災厄を招くかもしれぬ」
「つまり」
上役が結論をたずねる。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原
糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。
慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。
しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。
目指すは徳川家康の首級ただ一つ。
しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。
その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
妖刀 益荒男
地辻夜行
歴史・時代
東西南北老若男女
お集まりいただきました皆様に
本日お聞きいただきますのは
一人の男の人生を狂わせた妖刀の話か
はたまた一本の妖刀の剣生を狂わせた男の話か
蓋をあけて見なけりゃわからない
妖気に魅入られた少女にのっぺらぼう
からかい上手の女に皮肉な忍び
個性豊かな面子に振り回され
妖刀は己の求める鞘に会えるのか
男は己の尊厳を取り戻せるのか
一人と一刀の冒険活劇
いまここに開幕、か~い~ま~く~
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
忍び働き口入れ(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)
牛馬走
歴史・時代
(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)藩の忍びだった小平治と仲間たち、彼らは江戸の裏長屋に住まう身となっていた。藩が改易にあい、食い扶持を求めて江戸に出たのだ。
が、それまで忍びとして生きていた者がそうそう次の仕事など見つけられるはずもない。
そんな小平治は、大店の主とひょんなことから懇意になり、藩の忍び一同で雇われて仕事をこなす忍びの口入れ屋を稼業とすることになる――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
渡世人飛脚旅(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)
牛馬走
歴史・時代
(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)水呑百姓の平太は、体の不自由な祖母を養いながら、未来に希望を持てずに生きていた。平太は、賭場で無宿(浪人)を鮮やかに斃す。その折、親分に渡世人飛脚に誘われる。渡世人飛脚とは、あちこちを歩き回る渡世人を利用した闇の運送業のことを云う――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
切支丹陰陽師――信長の恩人――賀茂忠行、賀茂保憲の子孫 (時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)
牛馬走
歴史・時代
(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)暦道を司る賀茂の裔として生まれ、暦を独自に研究していた勘解由小路在昌(かげゆこうじあきまさ)。彼は現在(いま)の暦に対し不満を抱き、新たな知識を求めて耶蘇教へ入信するなどしていた。だが、些細なことから法華宗門と諍いを起こし、京を出奔しなければならなくなる。この折、知己となっていた織田信長、彼に仕える透波に助けられた。その後、耶蘇教が根を張る豊後へと向かう――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
平安山岳冒険譚――平将門の死闘(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)
牛馬走
歴史・時代
(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品) とある権力者が死に瀕し、富士の山に眠っているという不死の薬を求める。巡り巡って、薬の探索の役目が主人の藤原忠平を通して将門へと下される。そんな彼のもとに朝廷は、朝廷との共存の道を選んだ山の民の一派から人材を派遣する。冬山に挑む将門たち。麓で狼に襲われ、さらに山を登っていると吹雪が行く手を阻む――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる