2013年にcomicoが日本に進出して、日本人のスマホに縦スクロールカラーマンガとも呼ばれるウェブトゥーンが入ってきました。業界の中では話題となり、特に中高生の間で支持されていた無料を主体としたcomicoの存在は、独特なもので業界の中でも話題になりました。
今振り返ると、当時、ネットでお金を使う主体となる30代前後の年齢帯のユーザーと、そこに相対する出版社・プラットフォーマーのほとんどにとって一番関心があったのは、紙の横読みマンガが電子コミック化され、それが異常な速度で市場として育って行ったことだったのではないかと思います。
その激流のような変化の前では、縦スクロールカラーマンガという存在は、ちょっと一足飛び過ぎたのかもしれません。
あれから10年。2022年から23年にかけて、あらためてウェブトゥーンブームが起きました。
プラットフォームではピッコマ、LINEマンガ、作品でいうと『俺だけレベルアップな件』と『女神降臨』などがけん引して、読者が開拓されたあと、日本におけるウェブトゥーンブームは、この時期にウェブトゥーンスタジオの大量参入というかたちで訪れたのです。
思えば、2013年当時の中高生は、もう社会人です。読み手の側にも作り手の側にも入ってきた若い世代は、コンテンツとしてウェブトゥーンに親しんできました。その影響もあったのかもしれません。
ブームから1年あまり、国産ウェブトゥーンスタジオ勢の作品にもヒットの兆候が現われ始めました。
2024年1月、ついに国産ウェブトゥーンスタジオの一角であるナンバーナインの『神血の救世主~0.00000001%を引き当て最強へ~』が、月間販売額1.2億円を突破したことをプレスリリースしました。
ウェブトゥーンにおいて、月間販売額で1億円を超えるというのは、現状ではヒットのかたちとしてわかりやすい指標です。この作品はナンバーナインにとって1作目のWebtoonになります。
ではなぜ、80ものウェブトゥーンスタジオの中でナンバーナインが、これほど早くヒットといえる作品を世に送り出せたのでしょうか?
2023年11月に、東京池袋でおこなわれたIMART(国際マンガ・アニメ祭ReiwaToshima)でのセッション「Webtoonの販売戦略~見えてきた成功の形」には、LINEマンガを運営するLINEDigitalFrontier取締役COO森啓氏、株式会社ナンバーナイン代表取締役社長小林琢磨氏、株式会社Minto取締役中川元太氏が登壇しました。司会と企画は筆者です。
このセッションの中で、2022年9月にスタートした『神血の救世主』が、ビュー数や販売額の面で、ヒットの兆しを見せ始めていることが、スタジオとプラットフォームの両者から明らかにされました。
すでに、月によっては約5000万円ほどの売り上げをあげる月もあること。それから、通常初速で大きく売り上げを上げてから、徐々に下がっていくのがウェブトゥーンの販売推移の特徴ではあったが、この作品は少しずつ売り上げを上げて積み上げて行く、日本のマンガに近い動きを示したという話が出ました。