テレ朝『モーニングショー』の「確認できないのに謝罪」は二次被害を招く懸念

 取材班が、仮に「顔出ししないでほしい」という父親からの要請を全然聞いていないとしても、こうした小さな子どもが迷子として登場して被写体になるケースでは、あとから電話などでその後の様子を聞いたり、放送の許諾を取ったりするような「人間関係」を作っておくべきでした。インタビューしたら、しっぱなし、連絡先も聞かないまま。そうした乱暴な取材に終始し、丁寧な取材をしなかったことが最大の落ち度だと思います。

『モーニングショー』では4月初めにも水原一平容疑者の違法賭博をめぐってロサンゼルス・タイムズの記事をきちんと読まずに「誤報」をして訂正・謝罪をするという問題が起きたばかりです。まったく同じ間違いがNHKで起きており、それを丸写しして誤報につながったことは明らかです。ネットにある情報を丸写しして、自分で確認もしない。そんないい加減な姿勢が今回の相次ぐ謝罪につながっています。

『モーニングショー』はスタジオでの討論の豊富さや「切り口」など、見ていて感心させられることが少なくありません。一方で、こうした「易きに流れる」ことからくるミスやトラブルが最近は目につくようになりました。特にSNSがこれほど発達した時代になると、「丁寧さ」を欠いた取材は番組にとっては命取りになることを肝に銘じてほしいと思います。

(文=Business Journal編集部、協力=水島宏明/上智大学教授)