では、会社の人事評価がアテにならないとしたら、自分の年収がパフォーマンスと一致しているかどうかを、どのように判断したらいいのでしょうか?
これには、2つの方法があります。ひとつは、転職活動をしてみること。実際に転職しなくてもいいのです。人材紹介会社に登録して「私は年収700万円なんですけど、同じ年収で転職先は見つかりますか?」と、コーディネーターに聞いてみてください。
適切な年収をコーディネーターが判断できるかどうかは、その人の力量次第ですが、紹介が来るかどうかで、自分の市場価値を知ることができます。年収700万円を提示する企業の紹介が来れば、あなたには700万の市場価値があるということです。
ただし、紹介が来なかったら要注意です。
中途採用のお手伝いをしていると、「年収1100万円です」「1200万です」という大手企業の方も面接にやって来ますが、実際にやっている仕事内容を伺うと、世の中の相場感では800万円、700万円といったケースが少なくありません。
年功序列で上がった給料では、自身の価値を正しく測ることはできません。ひとつの会社だけでなく、他社や世間の価値観に触れてみることが重要です。
人材紹介会社の人に「私の年収はどれくらいが適切でしょうか?」と聞いてみたり、自身のキャリアや実績に対して他の企業がどんなレスポンスを示してくれるのか確認して、自分の市場価値を測ってみてください。
もうひとつの方法は、世の中の「年収基準」を知ることです。
日本のほとんどの企業では、等級制度や職位制度と呼ばれる仕組みが導入されており、給与は等級や職位によっておおよそ決まっています。
等級・職位とは、新人、メンバー、課長、部長といった社内におけるポジションのこと。給与水準は、業種・規模・地域・企業ステージ(創業期・成長期・成熟期・衰退期)などによって異なりますが、一般的な基準となる標準的な金額はあり、モデル年収とも言われています。
年収が一般的な基準より高い人は、「パフォーマンスより年収が高い人」と判断され、リストラ候補になっている可能性があります。そうした場合は、現在の年収・立場で求められていることを確認し、自分に足りないものを身につけなくてはいけません。
例えば「課長」だったら、タスクマネジメントとヒューマンマネジメントです。ミドルマネージャーには、「目標設定」「計画立案」「計数管理」「人材育成」などが求められ、そのスキル・経験・レベルによって500〜700万円などと年収が決まります。
拙著『人事の超プロが本音で明かすアフターコロナの年収基準』(アルファポリス刊)では、世の中の「年収基準」を詳しく解説し、それぞれの立場やスキルに応じた適切な年収を知ることができるチェックリストを掲載しています。こうした本も参考にして、自分の市場価値を測ってみてください。
リストラ時代を生き抜くためには、今の自分の市場価値を知ることが必要です。「昔はこれをやっていた」とか「会社で表彰された」とかではなく、今の時代に何ができるのか、何が武器なのか、それにはどれくらいの価値があるのか。そして現在の自分に足りないものを何かを把握し、それを獲得することを目標にしてください、
年収とパフォーマンスが一致している状態になれば、何も怖くはありません。
たとえリストラされてしまっても、あなたを必要とする企業が必ずあるはずです。それは、40代でも50代でも変わりありません。自分自身について客観的に理解すること。これがリストラ時代を生き抜く重要な戦略になります。
次回につづく