上 下
1 / 208
オーディション

飲み会

しおりを挟む
 オーディションに合格したと声優をしている同僚からメールが来た。

  なんでも、二人で飲みたいんだそうだ。
  断る理由はない。それに、個人的に興味もあった。
  約束は、個室のある某居酒屋で本日5時。

  急な誘いだが、採用が決定した喜びを早く誰かと分かち合いたいのだろう。

  しかし、不可解でもある。
  私と彼は、同じ派遣会社で知り合い、仕事場で軽く話す程度の仲だ。
  確かに、二人でよく組まされて働くから、仲は悪くないし、「今度飲みに行きましょう。」なんて、アドレスを交換したりもしたが、半分は社交辞令だと思っていた。まさか、本当に誘ってくるなんて。

  私は喜びよりも、何とも言えない不可解さの方が心を支配していたが、それでも出席すると返信した。
  ネットを検索すると、それらしいネタを簡単に見つかり、なんとなく納得も出来た。

  彼はWeb小説の書籍、アニメ化にともない主役の声を担当するらしい。

  私はその世界について良くは知らないが、ネットのコメント欄には、良い反応ばかりではなく、心ない批判や、私には分からない、本当なのか、嘘なのか、現在の出版についての闇の話がわいていて、複雑な気持ちにもなるが、そんな状態だからこそ、奴も気のおけない人間と酒でも酌くみ交わしたくなったのかもしれない。

  私は、自分とは縁の無い華やかな世界の人間に出会うことを期待して、少しだけお洒落な格好で、約束の場所に向かう。

  勿論、私なんかが誘われる時点で、関係者以外の人間と飲みたいのだとは予想はしたが、もしかして…あの声優さんが…、が、無いとも言えないではないか。

  
  その居酒屋は、よくあるチェーン店で、奴の名前を言うと元気の良い店員が二階の個室に案内してくれた。
  四畳程度の狭い空間で、やはり、私以外の人を誘ってない事はわかる。
  約束は5時だったが、奴は10分遅れて部屋に入ってきた。
  
  彼の名前は…秋吉あきよし 相太そうた芸名だ。知名度はあるのだろうか?
  ごくたまに、洋画吹き替えやアニメでちょい役で二言ふたこと、三言みこと台詞がある程度といってたが。
  本名は、もっと難解で洒落しゃれているが、本人はシンプルな名前に昔から憧れていたらしい。

  「すいません。透也とうやさん。急に呼び出したりして。」

深みのある甘い声で、秋吉は私に微笑みかけた。

 

  私の名前は、池上いけがみ透也とうや 。
  50代早期退職のフリーターだ。

  「ああ、丁度暇だったから気にしなくていいよ。それより、おめでとう。」
私は慌てて座る秋吉に心からの祝いの言葉をかけた。
「あ、ありがとうございます。」
26才の彼は、少し照れながら私の祝いの言葉を受け取った。そこで、私はテーブルのお手拭きに手を出し、しばらく無言で彼を観察した。
  日雇い派遣をしていると、極たまに彼のような特殊な職業の人物に出会うこともあるが、成功を間近にした人間を見るのは、これがはじめてだ。
  深夜枠とはいえ、一つの番組の主人公の声をするのだ。さぞかし嬉しいに違いない。そんな風に思っていたが、秋吉は、少し不安そうに口角に微笑みを浮かべて、何かを考えていることを知られたくないように、居酒屋のメニューを開いた。

  「とりあえず、ビールで良いですか?今日は臨時収入が入ったので、俺、奢ります。」
秋吉は、気持ちを切り替えて明るく私にメニューを渡した。
「割り勘で良いよ。こうして飲みに来るのも初めてなんだし、それとも、何か私に聞いてほしいことでもあるのかな?」
さっきから気になっていた、彼の不安の正体について切り込んだ。
  彼は少し動揺しながら私を見つめて、それから、
「はい、そう、そうですね。」
と、迷いながら言葉を継いで、
「とりあえず、ビールを頼みましょう。」
と、迷いを晴らすように注文ボタンを押した。
  それから、私たちは職場の噂話などをしながら、注文した料理が運ばれて来るのを待った。
  最後に焼き鳥の盛り合わせがテーブルの真ん中に鎮座した頃、二杯目のハイボールに気持ちを解きほぐされた秋吉が、まるで女を口説いた話をするように目を細めて、優しげに私を見つめると不思議なオーディションの体験談を話始めたのだ。
しおりを挟む

処理中です...