上 下
168 / 175
ニコニココラムぼちぼちやります。

C-146 「稀世のつぶやき 急報!「地球の歩き方」廃刊!?(東スポ的表現)」

しおりを挟む
C-146 「稀世のつぶやき 急報!「地球の歩き方」廃刊!?(東スポ的表現)」

稀世だよー。
今週もバタバタしてて佐賀の旅コラムの更新ができませんでしたー!
「鍋島直正公」ごめんねー!

昨日、友達から「「地球の歩き方」無くなってしまうねんてー!」って電話がかかってきてびっくりしたよ!
「地球の歩き方」と言えば、1990年代に海外の個人旅行やバッグパッカーのバイブル的に使われてたんよね~!
えっ?「1994年生まれの私が…」っていうツッコミは無し(笑)!

まあ、「貧乏トラベラー(笑)」の為のガイドでユースホステルやYMCAに民泊情報に、地元マーケットや日本語が使える店が書き込まれてたんで使う人が多かったんよ。
私はバイクでまわるバッグパッカー系やったんで、ロスとオーストラリアはちょっとだけ使ったかな。
あとモルディブとシンガポールと韓国旅行でも使ったかな?
でも、そこまででしばらく「地球の歩き方」とのお付き合いはお終い!

なぜって?
それはね、「地球の歩き方」に掲載されてるスポットは日本人だらけ(笑)!
新鮮味が無いんよ。
何しに海外に来てるの?ってな感じ。

それと、私もしたけど現地で
「この本な、日本人バッグパッカーの50%が使ってるんやけど、あんたの店を「良いよう」に書いて投書したるから「まけて」や!」って交渉するんよね!
そしたら、ネットもSNSも無かった時代は良い条件が出るんよ(笑)!
インチキぼったくりガイドの記事を良いように書いてしもたよな~。
反省……。(m´・ω・`)m ゴメンネ…

そのうち「インチキ投書」が増えちゃって、一時は(※ほんの一時でした。「過去形」です。)「地球の迷い方」や「地球のぼられ方」なんて危ないガイドになっちゃってたね!
オーストラリアのYMCAなんかはあおりを食って「ホモの巣窟」になってたもんな(笑)!

民泊なのに「YMCA」と勘違いするような書き込みが相次いでて、大変な思いをした人は多いで(笑)!
あぁ、「YMCA」について説明しとかなわからへんわな。
日本で「YMCA」と言えば「予備校」か西城秀樹さんやレイザーラモンHGさんの「ヤングマン」やもんね(笑)。

「YMCA」はいわゆる「ユースホステル」みたいなもんなんやけど「ヤング・メン・クリスチャン・アソシエーション」っていって、「ヤング・メン」って名称についてる為(※男専用(笑))の安ホテルっていう間違えた情報が錯綜して、女の子は利用を避けるようになってたんよね。
そこに、日本人バッグパッカーに「誤った地球の歩き方情報」がのっかって「掘られちゃった(※ゲスな表現で(。-人-。) ゴメンネ)」男の子がたくさん出たとか…。
Σ( ̄□ ̄|||)

外人のゲイって怖いんよ~!
日本人のイメージでは「BL」みたいに、美少年同士の…。ってな感じやろうけど、外人は「ひげ同士」、「胸毛もじゃもじゃ同士」、「はげ&デブ」みたいに見た目が凄いカップリングが当たり前。
日本と違って「マイノリティ」の意識も低いんでかなり積極的!
あと「旅ゲイ」には酔っぱらいが多い(※個人の感想です)!
私も「サンタモニカビーチ」のトイレとオーストラリアの砂漠の街でキャニングストックルートの起点の「ウイルナ」のキャンプ場のシャワールームで襲われたもんな。
相手は酔っぱらいやったから「ガツン」とやって、もちろん「貞操(笑)」は守ったけどな…。
あー、怖い!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

って脱線しまくっちゃった(笑)!
結論から言うと昨日の「地球の歩き方廃刊情報」は誤りやねん!
2020年まで「地球の歩き方」を作ってた「ダイヤモンド・ビッグ」社があかんようになっただけで、「地球の歩き方」は大丈夫!
今はあの天下の「学研」さんの子会社やもんね!

2021年に「学研」に移ってからの「地球の歩き方」は面白いよね!
コロコロで海外旅行いけなくなってからは国内版がすごく充実してきてるし、コラボ企画が超面白い!
「ジョジョ」コラボも面白かったけど、私はこれやね!


じゃじゃーん!





「ダイヤモンド・バック」社で最後の偉業(笑)、元「学研」の「月刊ムー」とのコラボで発行された「地球の歩き方2022~無限大 異世界パラレルワールドの歩き方 ムー」やね!
もう、めちゃくちゃ面白いんよ!
超古代文明からオーパーツに聖地(※本物の「聖地」ね!)がばっちり!
うーん、行きたくなっちゃうねー!
もちろんUFO、UMA情報も「ばっこし(※この表現使うと「間違ってるんじゃないですか?」ってメールや感想が来るんやけど「「腰」が「抜ける」くらい凄い手意味で使わへんのかな?「方言」なんやろか?」」!
416ページにわたって妖しすぎる情報だらけ!
もちろん「本家」と同様に「旅のテクニック」も載ってるから「ただの色物」とはちゃうんやで!

世界の「サンタクロース」を取り上げた「サンタクロースの真実」は必読!
メジャーな「フィンランドのサンタクロース」だけじゃなく、3世紀に存在した「トルコの聖ニコラウス」やトナカイで無く馬でやってくるんでお礼はニンジンの「オランダのシンタクラース」や悪戯好きのトロールで良い子には「プレゼント」、悪い子には「ジャガイモ」を置いていく「アイスランドの13人のサンタ」なんて話が読めるのは「ムー」だけ!
私的にはドイツ民話に出てくる「クリスト・キント」が好きやけどね(笑)。

そして、日本のスポットでは「みんな大好きツ~チ~ノ~コ~!」の岐阜県の東白川村や「日本のピラミッド」と呼ばれる広島県庄原市の葦嶽山あしたけやまなんかが普通に取り上げられてんねん!
そりゃもう「きゃー!」やで!
更に、「余命半年を宣告された嫁が…Rリターンズ」でも「キー」となる「磐座いわくら」や「磐境いわさか」や「古墳」が特集されてたりするねん!
表紙に書かれた「眠れないほど面白い」のキャッチコピーに偽りなし!
もう「鼻血ぶー(笑)」!

まあ、柔らか頭の「地球の歩き方」編集部の皆さんには、今後も「ニッチ」なガイドをじゃんじゃん出してほしいね!
アニメコラボなんかは一定のニーズもあるやろうし、楽しく「聖地(笑)」巡りができるようにすると同時に、マナーを守るようにしっかりと書いてやってほしい!
笑い話になるけど映画「悪魔の住む家」なんか、オカルトマニアの聖地になってしもて、今住んでる人は、映画と関係ない普通の家族やのに、マナーの悪いファンに困ってるってテレビで言うてたもんな。
日本でもそんな話を「ちらほら」聞くんで、みんなも注意しような!
では、またねー!



おまけ!
ひまちゃんのイラストを作ってみたんでアップしちゃうねー!
かわいく描けてるやろって「親ばかやね(笑)」









「余命半年を宣告された嫁が…Rリターンズ」で活躍するから応援したってなー!
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
しおりを挟む
1 / 4

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

暗黒騎士の冒険譚〜誰だろうと容赦無し!〜

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:8

無双姫‐戦国時代に転生したけど、知識が無いので現代無双は出来ません‐

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

常闇市逢魔町の日常怪奇譚

ホラー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:1

人を洗脳してはいけません!

キャラ文芸 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:1

限界集落で暮らす専業主婦のお仕事は『今も』あやかし退治なのです

ライト文芸 / 連載中 24h.ポイント:113pt お気に入り:2

処理中です...