上 下
165 / 175
ニコニココラムぼちぼちやります。

C-143 「稀世のつぶやき「呼子のイカの活造り!」」

しおりを挟む
C-143 「稀世のつぶやき「呼子のイカの活造り!」」

稀世でーす。
昨日までサブちゃんとひまちゃんと一緒に、去年に引き続いて「福岡・佐賀・長崎」に行ってきたよー!

いやー、今回も美味しいもの食べて、いろんなとこに行ってきたよー!
まずは、今回の一推しの美味しいものは、「ドライブイン鳥」と並ぶ佐賀のめちゃ混みの人気スポット「海中レストラン萬坊」の「呼子よぶこのイカの活造り」やでー!

今回は呼子よぶこって佐賀県の最北端なんで、余裕をもって朝一にホテルを出発して
「海中レストラン」っていうのは、海の生け簀の上にお店があって、地下(※水面下)の部屋は、窓の外をいろんな魚が泳ぐのを見ながら食事が取れるねんで!
ひまちゃんも大喜び!


桟橋の向こうがお店!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
おそらく、順番待ちで諦めた人用(笑)の「イカしゅうまい」の自販機!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)


店内ののぞき窓!ガラスの向こうは海の中(生け簀)!Σ( ̄□ ̄|||)




当たり前やけど、魚だらけ!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

今回は、コースに逸品をいくつか追加で頼んだんで「満足度150%!」
メインの「イカの活造り」は凄い透明感で
「光り輝くその身はまさにガラス細工の如し!!」
「みずみずしく繊細な輝き… まるで遠い青春の記憶がよみがえるような純白さだ」
とコミック版の「ゾンビランドサガ」の幸太郎さんにうならせた絶品!

大阪風に表現すると
「わー、味の宝石箱やー(笑)!」
やね!
ちょっと写真では伝わり切れへんねんけど、とにかく「ピカピカ!」で「キラキラ!」
「食感」は「コリコリ」で味は「さっぱりなんやけどほのかに甘い!」

いやー、田舎の行橋市の港で上がりたてのイカも美味しいけど、この透明感はやっぱり生け簀(※それも屋内の狭い生け簀で無く、広い海の生け簀ならではのモノ!)からあげたてで、目が動く(怖)新鮮さ!
もう、「1万キャー(笑)」くらいあげちゃう!

他にも、「イカ豆腐(?※メニュー表記は「魚豆腐」)」、「揚げ」と「蒸し」の2種の「イカしゅうまい」、「イカ刺しの後造りの天ぷら」に一品で追加した「たいらぎ貝と牡蠣とタコの燻製のオリーブ漬け」とすべてが美味しくて、あっという間の1時間やったわ!


前半戦は「イカしゅうまい」と「魚豆腐」、「もずく」、「燻製オリーブ油漬け」!(*^▽^*)


中盤戦はメインの活造り!(((o(*゚▽゚*)o)))


凄い透明感Σ( ̄□ ̄|||)!
サブちゃんが言うには、この透明感は「イカさんがお亡くなりになられて30分までやね(笑)!」だってさ!


中盤は天ぷらとデザート!
ゲソの天ぷらも美味しかったでー!
くちばしの天ぷらも出てるともっと良かったかな(笑)!(*´▽`*)b



「萬坊」に行ったんは昨日で、月曜日やからそんなに混んでへんかなって、三大朝市と呼ばれる「呼子朝市」をしっかりと見て、愛宕神社にお参りして11時に行ったけど、お店に入れたんは12時過ぎ!
でも、待った甲斐はあったでー!

まあ、行く人は、「ドラ鳥」もそうやねんけど、開店前に行くことをお勧めするでー!
ドラ鳥も開店30分前の10時半に着いた時点ですでにすごい行列!
めっちゃ暑い中、みんな凄い行列で待ってるんやで!
「萬坊」は、開店と同時に受付してくれて、車で待ってると席が空いたら電話くれるんでまだましかな?
あと、「飲める」状況でいけたら最高やね(笑)!

街の海鮮居酒屋でも「イカの活造り」は食べられるけど、海の中で魚を見ながら食べられる「萬坊」さんをお勧めするねー!
では、またねー!


駅や土産物屋さんに行くと「ゾンビランドサガ」のさくらちゃんが「萬坊」さんの「イカしゅうまい」をお勧めしてくれてます(笑)!
どこに行っても「ゾンサガ」キャラが頑張ってるのでちょっと嬉しい!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
しおりを挟む
1 / 4

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

暗黒騎士の冒険譚〜誰だろうと容赦無し!〜

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:8

無双姫‐戦国時代に転生したけど、知識が無いので現代無双は出来ません‐

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

常闇市逢魔町の日常怪奇譚

ホラー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:1

人を洗脳してはいけません!

キャラ文芸 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:1

限界集落で暮らす専業主婦のお仕事は『今も』あやかし退治なのです

ライト文芸 / 連載中 24h.ポイント:85pt お気に入り:2

処理中です...