66 / 85
留学生
第65話 鞭
しおりを挟む
「はぁ!」
間断なく攻撃する。
たまに反撃しては来るが、基本アポロンは防戦一方だ。
殴る。蹴る。
投げ技や体当たりも加え、流れる様に奴へと攻撃し続けた。
だがどれも致命打には程遠い。
「今のにも耐えるのかよ」
全力の100連撃を受けてなお、奴は平然と立ちあがってくる。
守りに傾倒しているアポロンの回復力を上回るダメージを与えるのは、今のままでは難しそうだ。
「言っただろう。我が愛は不滅だと」
「不滅ねぇ」
簡単に倒す方法ならある。
此方からは無理に攻撃を仕掛けず、時間を稼げばいいだけだ。
何せ俺の連打すら回復しきる程のギフトだからな、維持には相当な量のプラーナが必要となっているはず。
恐らくそう長くは維持出来ないだろう。
――だが、それではつまらない。
相手のご自慢の耐久力をぶち抜いて勝つから、面白いんだ。
持久戦を否定するわけではないが、せっかくなんだから気持ちいい勝利を目指すとしよう。
「まあいい。じゃあこっちも能力を使わせてもらうぜ」
俺は自分のギフトを発動させる。
髪が地面につくが長さが足りないので、気にせず伸ばし続けた。
俺の足元で髪がうねうねしている光景は、若干気持ち悪いが気にしない。
「こんなもんか」
必要な長さになった所で、襟足の辺りから手刀でバッサリと髪を切った。
そして落下していく切り口を俺は右手で掴む。
「何のつもりだ?」
俺の行動を見て、アポロンが訝し気な眼差しを俺に向ける。
まあ能力を使うと言って、髪を伸ばして切っただけだからな。
その反応も仕方がない。
だが、本番はここからだ。
「こうするのさ」
俺は握った髪の束にプラーナを送り、ギフトでコントロールする。
髪はぐるぐると螺旋状に捻じれ、やがて一本の紐――鞭に生まれ変わった。
「鞭か……」
「ああ、武器を使わてもらう。俺のギフトで生み出した武器だ。文句はないよな?」
「ふん。鞭を持った程度で、わが愛を崩せると思ったら大違いだ」
程度ねぇ……
人間は武器を使う。
何故か?
それは極めてシンプルな理由だった。
その方が強いからだ。
そしてそれは当然俺にも当てはまる。
レベルアップで能力が上がろうが、プラーナで肉体を強化しようが、それでも武器を使った方が強い。
もちろんそれ相応の武器を持てば、の話ではあるが。
「どうやら、鞭の恐ろしさを知らないみたいだな」
理想で言うのなら、大剣が良かった。
それが一番扱い慣れているからな。
だが俺のプラーナでは、髪で剣を象っても、その硬度は精々鉄レベルがいい所だった。
その程度の硬さでアポロンを殴ったら、間違いなくへし折れてしまうだろう。
だから鞭にしたのだ。
それほど高い硬度を必要とせず。
かつ、相手に大ダメージを与える事の出来る武器。
それが鞭だ。
「試しに一発いくぜ。受けてみな」
鞭の中ほどを握った左手を頭上に掲げ、右手で鞭の根元を握って程よく溜めを作る。
そして勢いよく右手を振りぬいた。
「――っ!?」
超高速の一撃。
アポロンはそれを咄嗟に手でガードするが、しなった鞭の生み出す衝撃を受け止めきれず「パーン!!!」という乾いた音と共に豪快に吹き飛んだ。
「ぐ……」
奴のガードした手の皮は弾け飛び、筋繊維がむき出しになって血が溢れ出している。
鞭を振るうのは結構久しぶりなのだが、問題なく行けそうだ。
「どうだ?鞭の威力は分かってくれたか?」
威力だけなら大剣以上といっていいだろう。
接近されると使い物にならなかったり、広い場所じゃないと扱い辛い武器ではあるが、やはりその破壊力はピカ一だ。
「さて。鞭の恐ろしさが分かって貰えた所で、次からは本番だ」
再び鞭を構える。
それを見てアポロンが突っ込んで来た。
妨害する気なのだろう。
が――俺の方が早い!
放った一撃がアポロンを捕らえる。
今度は吹き飛びこそしなかった物の、堪えた分衝撃が逃げないので、ダメージは上がっていると言っていいだろう。
受けた部分の皮がはじけ、血しぶきが飛ぶ。
「この程度!」
そのダメージは、サンクチュアリによって瞬く間に回復されていく。
「誰も一発なんて言ってないぜ!」
だが完全に回復されるよりも早く、俺はもう一撃を加える。
いや、一撃だけではない。
連続で鞭を振るい、容赦なくアポロンの体に強打を振るい続けた。
「やっぱ大したもんだ!けど!どこまで持つかな!」
アポロンは鞭を受けながらも、果敢に前に出てくる。
少しでも間合いを詰めるつもりなのだろう。
だがそれを許す程俺も甘くはない。
相手が近づいた分だけ、鞭を振るいながら俺も素早く後ろに下がる。
当然武舞台上から落ちる様な間抜けな動きはしない。
まあ別に正式な試合じゃないので、場外に出ても問題はないのだが。
これは気分の問題だ。
この円形の舞台の上で、奴を仕留めさせて貰う。
「ぬううぅぅぅぅ!」
タックルしてきたアポロンをひらりと躱し、その肩口に鞭を叩き込む。
乾いた音と共に皮ごと肉が弾け飛ぶ。
無理な攻撃をしてきたという事は、奴自身が焦っている証拠だ。
実際、明らかにダメージの回復は間に合っていない。
「くそっ!」
奴は鞭を掴んで止めようとするが、鞭は直前で軌道を歪めて奴の腕を打つ。
これはただの鞭じゃない。
俺のギフトによって生み出した鞭だ。
そのため、振るってからでも多少なら軌道を変える事が出来るのだ。
「ぐううぅぅぅ」
「おらぁ!」
ついに堪えきれなくなったのか、俺の鞭を受けてアポロンが吹き飛んだ。
同時に、周囲に展開されていた力。
愛の聖域が解除されたのが分かる。
勝負あったか?
いや違う。
奴の肉体から感じるプラーナに大きな衰えはない。
維持できなくなったのではなく、自らの意思で解除したのだろう。
という事は吹き飛んだのもワザとで、俺から距離を取る為と考えるべきか。
奴の狙いが分からない。
だが敢えて飛び込ませてもらう。
「はぁ!」
俺はアポロンへと突っ込みながら、手にした鞭を振るう。
間断なく攻撃する。
たまに反撃しては来るが、基本アポロンは防戦一方だ。
殴る。蹴る。
投げ技や体当たりも加え、流れる様に奴へと攻撃し続けた。
だがどれも致命打には程遠い。
「今のにも耐えるのかよ」
全力の100連撃を受けてなお、奴は平然と立ちあがってくる。
守りに傾倒しているアポロンの回復力を上回るダメージを与えるのは、今のままでは難しそうだ。
「言っただろう。我が愛は不滅だと」
「不滅ねぇ」
簡単に倒す方法ならある。
此方からは無理に攻撃を仕掛けず、時間を稼げばいいだけだ。
何せ俺の連打すら回復しきる程のギフトだからな、維持には相当な量のプラーナが必要となっているはず。
恐らくそう長くは維持出来ないだろう。
――だが、それではつまらない。
相手のご自慢の耐久力をぶち抜いて勝つから、面白いんだ。
持久戦を否定するわけではないが、せっかくなんだから気持ちいい勝利を目指すとしよう。
「まあいい。じゃあこっちも能力を使わせてもらうぜ」
俺は自分のギフトを発動させる。
髪が地面につくが長さが足りないので、気にせず伸ばし続けた。
俺の足元で髪がうねうねしている光景は、若干気持ち悪いが気にしない。
「こんなもんか」
必要な長さになった所で、襟足の辺りから手刀でバッサリと髪を切った。
そして落下していく切り口を俺は右手で掴む。
「何のつもりだ?」
俺の行動を見て、アポロンが訝し気な眼差しを俺に向ける。
まあ能力を使うと言って、髪を伸ばして切っただけだからな。
その反応も仕方がない。
だが、本番はここからだ。
「こうするのさ」
俺は握った髪の束にプラーナを送り、ギフトでコントロールする。
髪はぐるぐると螺旋状に捻じれ、やがて一本の紐――鞭に生まれ変わった。
「鞭か……」
「ああ、武器を使わてもらう。俺のギフトで生み出した武器だ。文句はないよな?」
「ふん。鞭を持った程度で、わが愛を崩せると思ったら大違いだ」
程度ねぇ……
人間は武器を使う。
何故か?
それは極めてシンプルな理由だった。
その方が強いからだ。
そしてそれは当然俺にも当てはまる。
レベルアップで能力が上がろうが、プラーナで肉体を強化しようが、それでも武器を使った方が強い。
もちろんそれ相応の武器を持てば、の話ではあるが。
「どうやら、鞭の恐ろしさを知らないみたいだな」
理想で言うのなら、大剣が良かった。
それが一番扱い慣れているからな。
だが俺のプラーナでは、髪で剣を象っても、その硬度は精々鉄レベルがいい所だった。
その程度の硬さでアポロンを殴ったら、間違いなくへし折れてしまうだろう。
だから鞭にしたのだ。
それほど高い硬度を必要とせず。
かつ、相手に大ダメージを与える事の出来る武器。
それが鞭だ。
「試しに一発いくぜ。受けてみな」
鞭の中ほどを握った左手を頭上に掲げ、右手で鞭の根元を握って程よく溜めを作る。
そして勢いよく右手を振りぬいた。
「――っ!?」
超高速の一撃。
アポロンはそれを咄嗟に手でガードするが、しなった鞭の生み出す衝撃を受け止めきれず「パーン!!!」という乾いた音と共に豪快に吹き飛んだ。
「ぐ……」
奴のガードした手の皮は弾け飛び、筋繊維がむき出しになって血が溢れ出している。
鞭を振るうのは結構久しぶりなのだが、問題なく行けそうだ。
「どうだ?鞭の威力は分かってくれたか?」
威力だけなら大剣以上といっていいだろう。
接近されると使い物にならなかったり、広い場所じゃないと扱い辛い武器ではあるが、やはりその破壊力はピカ一だ。
「さて。鞭の恐ろしさが分かって貰えた所で、次からは本番だ」
再び鞭を構える。
それを見てアポロンが突っ込んで来た。
妨害する気なのだろう。
が――俺の方が早い!
放った一撃がアポロンを捕らえる。
今度は吹き飛びこそしなかった物の、堪えた分衝撃が逃げないので、ダメージは上がっていると言っていいだろう。
受けた部分の皮がはじけ、血しぶきが飛ぶ。
「この程度!」
そのダメージは、サンクチュアリによって瞬く間に回復されていく。
「誰も一発なんて言ってないぜ!」
だが完全に回復されるよりも早く、俺はもう一撃を加える。
いや、一撃だけではない。
連続で鞭を振るい、容赦なくアポロンの体に強打を振るい続けた。
「やっぱ大したもんだ!けど!どこまで持つかな!」
アポロンは鞭を受けながらも、果敢に前に出てくる。
少しでも間合いを詰めるつもりなのだろう。
だがそれを許す程俺も甘くはない。
相手が近づいた分だけ、鞭を振るいながら俺も素早く後ろに下がる。
当然武舞台上から落ちる様な間抜けな動きはしない。
まあ別に正式な試合じゃないので、場外に出ても問題はないのだが。
これは気分の問題だ。
この円形の舞台の上で、奴を仕留めさせて貰う。
「ぬううぅぅぅぅ!」
タックルしてきたアポロンをひらりと躱し、その肩口に鞭を叩き込む。
乾いた音と共に皮ごと肉が弾け飛ぶ。
無理な攻撃をしてきたという事は、奴自身が焦っている証拠だ。
実際、明らかにダメージの回復は間に合っていない。
「くそっ!」
奴は鞭を掴んで止めようとするが、鞭は直前で軌道を歪めて奴の腕を打つ。
これはただの鞭じゃない。
俺のギフトによって生み出した鞭だ。
そのため、振るってからでも多少なら軌道を変える事が出来るのだ。
「ぐううぅぅぅ」
「おらぁ!」
ついに堪えきれなくなったのか、俺の鞭を受けてアポロンが吹き飛んだ。
同時に、周囲に展開されていた力。
愛の聖域が解除されたのが分かる。
勝負あったか?
いや違う。
奴の肉体から感じるプラーナに大きな衰えはない。
維持できなくなったのではなく、自らの意思で解除したのだろう。
という事は吹き飛んだのもワザとで、俺から距離を取る為と考えるべきか。
奴の狙いが分からない。
だが敢えて飛び込ませてもらう。
「はぁ!」
俺はアポロンへと突っ込みながら、手にした鞭を振るう。
0
お気に入りに追加
396
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
ハズレ召喚として追放されたボクは、拡大縮小カメラアプリで異世界無双
さこゼロ
ファンタジー
突然、異世界に転生召喚された4人の少年少女たち。儀式を行った者たちに言われるがまま、手に持っていたスマホのアプリを起動させる。
ある者は聖騎士の剣と盾、
ある者は聖女のローブ、
それぞれのスマホからアイテムが出現する。
そんな中、ひとりの少年のスマホには、画面にカメラアプリが起動しただけ。
ハズレ者として追放されたこの少年は、これからどうなるのでしょうか…
if分岐の続編として、
「帰還した勇者を護るため、今度は私が転移します!」を公開しています(^^)

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
少年神官系勇者―異世界から帰還する―
mono-zo
ファンタジー
幼くして異世界に消えた主人公、帰ってきたがそこは日本、家なし・金なし・免許なし・職歴なし・常識なし・そもそも未成年、無い無い尽くしでどう生きる?
別サイトにて無名から投稿開始して100日以内に100万PV達成感謝✨
この作品は「カクヨム」にも掲載しています。(先行)
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
この作品は「ノベルアップ+」にも掲載しています。
この作品は「エブリスタ」にも掲載しています。
この作品は「pixiv」にも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる