上 下
38 / 126
第一章 魯坊丸は日記をつける

三十六夜 魯坊丸、梅雨の心を悩める

しおりを挟む
〔天文十六年 (一五四七年)夏五月初旬から中旬〕
端午の節句(丑の月丑の日、五月五日)は生憎の雨であった。
そう、雨が降ってきた。
夜半から降ってきた雨は朝方になっても止むこともなく、今日は舟が出せなかったという報告を聞いた。
毎日が白身のお魚が食べられると浮かれていた俺にはがっかりだ。
五月は新緑のさわやかな頃である皐月さつきという意味と、五月雨さみだれと呼ばれる長雨の梅雨が始まる月だったことを忘れていた。
俺が白身の出ない食卓を見て恨めしそうに「雨の馬鹿野郎」と呟くと、母上はにっこりと笑って、「昨日までよく晴れが続いた。魯坊丸は運が良いですね」とまったく違う感想を口にした。
そして、「地引網漁の初日が雨で台無しにならずによかったですね」と母上は言う。
そうなのだ。
もしも地引網漁が延期となれば、端午の節句で忙しい神社は催しを数日以上の延期することが決まっていた。
そう考えるとのラッキーだったかもしれない。
因みに、助けた河原者が住む小屋がないでは格好がつかないという理由だけで、千秋季光は熱田から大量の材料を運び、同じく多くの大工が派遣されて、柱を立てて板を張り付けただけの安普請の小屋だが、東八幡社の横手の広場に数日で住居を建ててしまった。
その動員力、改めて熱田の大宮司の実力を見せ付けられた。
俺を教祖にしたてようとする変な大宮司だが、千秋季光を相手に喧嘩だけは止めておこう。
魚は残念だが、晴れるまでの我慢だ。



が、我慢だって、何で四日も雨が続くんだよ。
しかもジメジメして蒸し暑い。

「魯坊丸様。雲の合間から光が差しております。夕方までに晴れるかもしれません」
「き、よ、う、の、ゆ、う、げ、に、さ、か、な、ばぁ、で、な、い」(今日の夕餉に魚はでない)
「風も弱まって参りました。明日の朝には、漁ができるに違いありません」
「そうか」

舟付き場の奥に生け簀を作らせよう。
東八幡社の広場に、まだたくさんの材料が残っている。
早々、その材料を使って庭師にニワトリ小屋を作らせた。
ニワトリの手配は大喜爺ぃに頼んでおいた。
世話は河原者の子供にやらせようと思う。
子供らは暇を持て余しており、読み書き算盤を教えれば、後々が楽になってゆく。
抱っこ紐(吊り紐)の作り方も教えようか?
そうすれば、野うさぎとかを投石で狩りができる。
問題は女と老人だ。

「ぶぅぐ。お、ん、な、ら、の、よ、う、す、は、ど、う、だ?」(福。女らの様子はどうだ?)
「糸作り、繕い、水飴作りなど、作業ができる者にはさせております。しかし、作業場ができておりませんので、魯坊丸様がいう流れ作業を教えるところまでいっておりません」
「ろ、う、じ、ん、け、が。こ、ど、ら、に、も、じ、を、お、し、え、よ」(老人や怪我をして働けない者には、子供に文字を教えさせよ」
「作業に参加できない者のことですね。文字が書ける者を探してみます」

老人や怪我人は過酷な肉体労働は無理だ。
だから、山に燃料となる柴刈りにいかせている。
柴というのは、野山に生えている小さな小枝のことだ。
経験が豊かなのか、効率的に集めてくれる。

「子供らが手伝って、腐ったような木が混じっているので、分別が大変みたいです」

福が思い出したように、ふふふと笑った。
子供は子供なりに役に立とうと、一生懸命だそう…………腐った木か。
そうだ、椎茸だ。
母上が言った一本が四貫文は大袈裟だったが、大喜爺ぃに確認すると、椎茸一本 (一匁、15g)が百文から二百文で取り引きされていた。
これを乾燥させると重量が十分の一になり、この乾燥させた椎茸一匁 (15g)を京まで持ってゆくと、輸送や護衛の費用を含めると三貫文で売ることになり、京の商人が四貫文で売っていても不思議ではないらしい。
つまり、母上の話は大袈裟だが、間違いでもないらしい。
梅雨の時期は椎茸も採れやすい。
少し腐った古木を使えば、時間短縮ができるかもしれない。

「ぶぅぐ。か、れ、ら、に、こ、ぼぉ、く、を、あ、つ、め、さ、せ、よ」
「古墨、墨ですか?」
「ち、が、う。き、だ。こ、ぼぉ、く、だ」(違う木だ。古木だ)
「木の古木ですね。わかりました。大きさは?」

俺の手を広げたくらいの大きさを示した。
人工石炭を作る場所の麓に、谷の奥なので日当たりも悪く、丁度よい感じの林に囲まれた広場がある。
そこに古木を集めて椎茸の栽培だ。
芝刈りの次いでに、原料の椎茸も探させよう。
ちょっとワクワクしていると、早馬が走ってきた。
渥美あつみ半島の戸田とだ-宣光みつよしが水野領の知立神社を襲っているという。
養父は兵五十人を集めて平針に向かった。
尾張と三河の境の境川は氾濫している可能性が高いので、鎌倉街道を通ると渡河できない。
そこで平針街道を迂回して、山道から三河に親父(信秀)が救援に向かうらしい。
安祥城の信広も援軍を送るだろうが、背後に岡崎城があるので多くの兵を連れてゆけない。
春の信長兄上の初陣でも、戸田水軍は今川方の兵を渡河させるのに手伝っていた。
水野家と三河湾を巡って争っている。
まだ、荒れている三河湾を渡って襲ってくるとは厄介な敵だ。
母上が養父を心配そうに送り出した。
お~い、死んでくれるなよ。
まだまだ、手伝ってもらいたいことが多いんだぞ。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

戦艦大和、時空往復激闘戦記!(おーぷん2ちゃんねるSS出展)

俊也
SF
1945年4月、敗色濃厚の日本海軍戦艦、大和は残りわずかな艦隊と共に二度と還れぬ最後の決戦に赴く。 だが、その途上、謎の天変地異に巻き込まれ、大和一隻のみが遥かな未来、令和の日本へと転送されてしまい…。 また、おーぷん2ちゃんねるにいわゆるSS形式で投稿したものですので読みづらい面もあるかもですが、お付き合いいただけますと幸いです。 姉妹作「新訳零戦戦記」「信長2030」 共々宜しくお願い致しますm(_ _)m

13歳女子は男友達のためヌードモデルになる

矢木羽研
青春
写真が趣味の男の子への「プレゼント」として、自らを被写体にする女の子の決意。「脱ぐ」までの過程の描写に力を入れました。裸体描写を含むのでR15にしましたが、性的な接触はありません。

性転換マッサージ

廣瀬純一
SF
性転換マッサージに通う人々の話

[恥辱]りみの強制おむつ生活

rei
大衆娯楽
中学三年生になる主人公倉持りみが集会中にお漏らしをしてしまい、おむつを当てられる。 保健室の先生におむつを当ててもらうようにお願い、クラスメイトの前でおむつ着用宣言、お漏らしで小学一年生へ落第など恥辱にあふれた作品です。

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

性転換タイムマシーン

廣瀬純一
SF
バグで性転換してしまうタイムマシーンの話

若妻の穴を堪能する夫の話

かめのこたろう
現代文学
内容は題名の通りです。

処理中です...