上 下
370 / 976

雲の中でかくれんぼ 8

しおりを挟む
 昼前に目を覚ました飯田はまだ寝ぼけた頭をなんとなく抱えたくなると言う目覚めを迎えた。
 綾人が人見知りの気があるのも過去の体験や多紀さんの折りにもよく知っているし、自分の生活を想定外で乱される事はある程度彼も我慢が出来る物の見ていれば機嫌の悪さを察する事が出来るくらい周囲は気付いている。
 だけど離れの完成の時『頼って欲しい』と言ったのは綾人自身で、今回も、蓮司君の時も色々な感情を押しとどめて初対面で面識のない相手でも受け入れたのは紹介者の信頼だと思う事にしている。
 とは言えなんとなくこの空気は不穏だ。
 別に喧嘩をしているわけでもないのにこの距離感。
 まだ寝ていたいと訴える頭の痛さに再度布団にもぐりこみたくなる物のこの状況を知らんぷりする大人にはなりたくなくて重い足取りで二人の居る囲炉裏の部屋へと向かう。
「おはようございます」
「おはようございます。今日は雨なので風邪をひかないように少し肌寒いので気を付けてください」
 囲炉裏に火を熾して囲むように座る綾人はPCで何かカタカタと弄っており、正面に座るオリヴィエはイヤホンで音楽を聞きながらぶつぶつ呟きながら楽譜を眺めていた。
 はた目にはお互い仕事に集中していると言っても良い光景だろうか。
 だけど何故か息を張りつめるようなこの空間……
 天才二人そろえばろくでもないと言う事だろうか。
 所詮は凡人、気付かないふりをして
『さて、お昼は何にしましょう?』
 二人に食べたい物はあるかリクエストを取れば
『パンケーキ!
 この国のパンケーキはふわふわのしゅわしゅわって記事があったぞ!』
 目を輝かすオリヴィエの食生活はきっと豪華で貧困だったのだろう。
 フランスに住んでいた頃、レストランによく若い画家や音楽家を連れた俗にいうパトロンがやって来た。
 優雅に食事をするパトロンに、いかにも場馴れしてない若い芸術家の卵。その初々しい様子を見守りながら食事を楽しむパトロンのオーダーは滅多に口にする事の出来ないようなメニューばかり。
 パトロンが席を外した時あからさまにホッとした様子の芸術家の卵に意地悪なウェイターが飲み物のオーダーを取りに行くも何を頼めばよいのかわからず困惑する様子にわざと高いワインを頼ませると言う呆れ果てた所業。勿論それは俺からオーナーに説明してウェイターに支払わせた挙句のクビとなったが、そう言う事の常習犯なので俺が言わなくても何れそう言う結果になったのは目に見えていた。
 最後のお見送りの時にオーナー自らそのことを謝罪すれば芸術家の卵は普段の食事も切り詰めている生活なので何もわからなくて申し訳ないと逆に謝り始末。
 それは芸術家の卵に限らず昔からある光景でもあり
「だけど彼が支援をしてくれるので夢を追い続ける事が出来るのです」
 そっとほほ笑んでパトロンに腰に手を回されながら店を出て行った先何て決まった事が待ち受けてるのを知らない年齢でもないが、上級階級と言う未だ階級社会が色濃いかの国の飯田が修行していた店では一食の食事に悩みながらも泡沫の夢の如く過す贅沢を学ぶ、これもパトロンが施す教育という名の支援でもあった。
 マネージメントを母親がすべて引き受け、オリヴィエが稼いだ金銭は総て母親が湯水の如く浪費し、音楽以外の真面な教育を受けてこなかったオリヴィエは彼が受けた賞賛に比べて貧相、そんな印象を覚えた。
 手持ちの荷物の少なさ、そして与えられた物はどれだけくたびれているか着ているシャツ一枚をとっても疑問が浮かんでしまう。 
 ただ幸運はこうやって親から引き離してでも守ろうとした人達に囲まれていた。それが彼の人生の幸運なのだろうが、それもいつまでもあるわけでもない。
 成長期を迎え、大人になれば子供だからと言う言い訳は通用しなくなり、音楽一筋だった為に他の教養を身に着けてない彼は自分の身を守るのも難しくなるのは目に見えていた。
 スマホの画面に映るパンケーキを俺に見せながら無邪気に笑う幼さを残す顔立ちに視界の端で綾人さんが全くこちらに意識を向けずにパソコンで調べ物をしている方がオリヴィエの危うさよりも危険な物を覚える中
「綾人さんもパンケーキで良いですか?」
 声をかければカタカタと止まる事のなかったキーボードの音が止まり
『うん。折角だからオリヴィエの食べたい物を作ってあげてよ。
 オリヴィエも飯田さんのご飯に勘当しろよ?』
 違和感を覚えるぐらいのにこやかな表情に俺は何も気付いてないと言う様に台所へと向かえばオリヴィエもついてきた。
『料理する所見て見たい!』
 そう言って靴をきちんと履いて台所へとやってくれば小麦粉を篩い卵を卵白、卵黄と分けて卵白をメレンゲにしていれば先ほどまでふんふんと楽しそうに歌を歌うかのような鼻歌がピタリと止まる。途端にシャカシャカとメレンゲをたてる音だけが響く中
『ねえ、何で綾人は不機嫌なの?
 朝はそこまで機嫌悪くなかったのに、俺そんなにも邪魔?』
 オリヴィエの言葉にメレンゲをたてる手は止めずに視線だけを向けて
『実のところ俺にも心当たりがないのです。
 ただ綾人さんは好奇心の塊だから、何か気分を害する何かを見つけたか……』
 パソコンを弄っているのはよくある光景。ただよくよく考えればそこまでせわしなくキーボードを弄る事はなかったなと大概はスマホで済ませるだけに違和感が膨れ上がるなか
『オリヴィエが原因ではないのは確かです。
 もっと失礼な方法でここに人を連れて来た時があって、その時の迫力はもう、すごくて……』
 俺には必殺のポテトグラタンがあったから乗り切れると自分に言い聞かせたから対処できたものの、今回は表面上は不機嫌さを隠してご機嫌斜め。何が起きてるのかと思いながら泡立てすぎたメレンゲにしまったなと思っていれば
『後、この雨。いつやむの?』
 鬱陶しそうに窓の外を眺めるオリヴィエに
『これは下の待ちから見れば空に浮かぶ雲なので、風に飛ばされればそのうち晴れますよ』
『嘘でしょ?!俺達雲の中に居るの!!』
『面白いでしょ?』
 なかなか体験できない事にオリヴィエは勝手口から外に出て
『雲の中ー!!!』
 幼い子供の様にきめ細やかな水滴の雲の中を無邪気にも走り回り……

『オリヴィエ、風呂に入るまでパンケーキはお預けだ』
『パンケーキがしぼんじゃうよ!!!』

 びしょびしょになり、体が冷えたのもかかわらず遊び回る子供に綾人が入口で仁王立ちで待ち構えるのを、俺は悪くありませんよとそっと目を反らしてホイップとフルーツでデコレーションするのだった。
 

しおりを挟む
感想 70

あなたにおすすめの小説

裏路地古民家カフェでまったりしたい

雪那 由多
大衆娯楽
夜月燈火は亡き祖父の家をカフェに作り直して人生を再出発。 高校時代の友人と再会からの有無を言わさぬ魔王の指示で俺の意志一つなくリフォームは進んでいく。 あれ? 俺が思ったのとなんか違うけどでも俺が想像したよりいいカフェになってるんだけど予算内ならまあいいか? え?あまい? は?コーヒー不味い? インスタントしか飲んだ事ないから分かるわけないじゃん。 はい?!修行いって来い??? しかも棒を銜えて筋トレってどんな修行?! その甲斐あって人通りのない裏路地の古民家カフェは人はいないが穏やかな時間とコーヒーの香りと周囲の優しさに助けられ今日もオープンします。 第6回ライト文芸大賞で奨励賞を頂きました!ありがとうございました!

家賃一万円、庭付き、駐車場付き、付喪神付き?!

雪那 由多
ライト文芸
 恋人に振られて独立を決心!  尊敬する先輩から紹介された家は庭付き駐車場付きで家賃一万円!  庭は畑仕事もできるくらいに広くみかんや柿、林檎のなる果実園もある。  さらに言えばリフォームしたての古民家は新築同然のピッカピカ!  そんな至れり尽くせりの家の家賃が一万円なわけがない!  古めかしい残置物からの熱い視線、夜な夜なさざめく話し声。  見えてしまう特異体質の瞳で見たこの家の住人達に納得のこのお値段!  見知らぬ土地で友人も居ない新天地の家に置いて行かれた道具から生まれた付喪神達との共同生活が今スタート! **************************************************************** 第6回ほっこり・じんわり大賞で読者賞を頂きました! 沢山の方に読んでいただき、そして投票を頂きまして本当にありがとうございました! ****************************************************************

45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる

よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です! 小説家になろうでも10位獲得しました! そして、カクヨムでもランクイン中です! ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。 いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。 欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・ ●●●●●●●●●●●●●●● 小説家になろうで執筆中の作品です。 アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。 現在見直し作業中です。 変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

幼馴染と話し合って恋人になってみた→夫婦になってみた

久野真一
青春
 最近の俺はちょっとした悩みを抱えている。クラスメート曰く、  幼馴染である百合(ゆり)と仲が良すぎるせいで付き合ってるか気になるらしい。  堀川百合(ほりかわゆり)。美人で成績優秀、運動完璧だけど朝が弱くてゲーム好きな天才肌の女の子。  猫みたいに気まぐれだけど優しい一面もあるそんな女の子。  百合とはゲームや面白いことが好きなところが馬が合って仲の良い関係を続けている。    そんな百合は今年は隣のクラス。俺と付き合ってるのかよく勘ぐられるらしい。  男女が仲良くしてるからすぐ付き合ってるだの何だの勘ぐってくるのは困る。  とはいえ。百合は異性としても魅力的なわけで付き合ってみたいという気持ちもある。  そんなことを悩んでいたある日の下校途中。百合から 「修二は私と恋人になりたい?」  なんて聞かれた。考えた末の言葉らしい。  百合としても満更じゃないのなら恋人になるのを躊躇する理由もない。 「なれたらいいと思ってる」    少し曖昧な返事とともに恋人になった俺たち。  食べさせあいをしたり、キスやその先もしてみたり。  恋人になった後は今までよりもっと楽しい毎日。  そんな俺達は大学に入る時に籍を入れて学生夫婦としての生活も開始。  夜一緒に寝たり、一緒に大学の講義を受けたり、新婚旅行に行ったりと  新婚生活も満喫中。  これは俺と百合が恋人としてイチャイチャしたり、  新婚生活を楽しんだりする、甘くてほのぼのとする日常のお話。

昔義妹だった女の子が通い妻になって矯正してくる件

マサタカ
青春
 俺には昔、義妹がいた。仲が良くて、目に入れても痛くないくらいのかわいい女の子だった。 あれから数年経って大学生になった俺は友人・先輩と楽しく過ごし、それなりに充実した日々を送ってる。   そんなある日、偶然元義妹と再会してしまう。 「久しぶりですね、兄さん」 義妹は見た目や性格、何より俺への態度。全てが変わってしまっていた。そして、俺の生活が爛れてるって言って押しかけて来るようになってしまい・・・・・・。  ただでさえ再会したことと変わってしまったこと、そして過去にあったことで接し方に困っているのに成長した元義妹にドギマギさせられてるのに。 「矯正します」 「それがなにか関係あります? 今のあなたと」  冷たい視線は俺の過去を思い出させて、罪悪感を募らせていく。それでも、義妹とまた会えて嬉しくて。    今の俺たちの関係って義兄弟? それとも元家族? 赤の他人? ノベルアッププラスでも公開。

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

「今日でやめます」

悠里
ライト文芸
ウエブデザイン会社勤務。二十七才。 ある日突然届いた、祖母からのメッセージは。 「もうすぐ死ぬみたい」 ――――幼い頃に過ごした田舎に、戻ることを決めた。

処理中です...