化け猫姉妹の身代わり婚

硝子町玻璃

文字の大きさ
上 下
15 / 50

お洗濯

しおりを挟む
「霞お嬢様、シーツを干すのをお願いしてもよろしいでしょうか?」
「はい。お任せください!」

 洗濯したばかりのシーツが入った籠を使用人から受け取り、霞はふんふんと鼻歌を歌いながら庭へ向かう。
 食事の支度だけではなく洗濯や掃除も手伝うようになり、この頃になると使用人たちとも随分と打ち解けていた。家事の合間に談笑したり、彼らとおやつを食べることもある。
 初めの頃は厳しかった八千流の態度も、以前よりも軟化したように感じられる。雅とは相変わらず些細な理由で言い争いをしているが、あれはあれで喧嘩するほど何とやらというものだろう。
 しかし霞には大きな問題があった。

(皆さんとは仲良くなれたんだけどなぁ……)

 肝心の想い人との進展はさっぱりだ。たまに廊下ですれ違っても、軽く会釈をされる程度。食事の最中も終始無言で、食べ終わるとすぐに部屋へ戻ってしまう。
 確かに、この縁談が形だけのものであって、本人たちの意志など蚊帳の外になっていることを考えれば、こんなものかと納得がいくのだが、それでは物足りないと思うほどに、蓮への想いはますます大きくなっていた。

「はぁ……」

 思わず溜め息が漏れる。青く澄み切った晴天の下で、霞の心はどんよりと曇っていた。それでも与えられた仕事をこなそうと、物干し竿に洗いたての白いシーツを干していく。ふわりと香る洗剤の香りが、少しだけ暗い気持ちを癒やしてくれる。

「霞さん」

 そ、その声は。突如後ろから名前を呼ばれて、霞はビクッと体を揺らした。
 恐る恐る振り向けば、眉目秀麗の青年がこちらへ歩み寄ってきていた。

「れ、れ、蓮様……っ!!」

 突然の事態に、霞はパニックに陥っていた。緊張のあまり手にしていたシーツをうっかり手放してしまい、籠の中へ落ちる。

「……驚かせてしまったようですね。申し訳ありません」
「そんなことありませんっ! えっと、わ、私に何かご用ですか!?」

 上擦った声で尋ねると、蓮は「用、というほどではないのですが」とどこか気まずそうに目を伏せた。言葉を慎重に選んでいるようにも見える。そしてようやく考えが纏まったのか、視線を霞に戻す。

「霞さんが炊事や洗濯をしていると、黒田から聞きました」
「は、はいっ」
「ですから、もしやご自分の立場を気にして働いているのではないかと」
「え!? そんなことありません! ただ皆さんのお手伝いを出来ればと思っただけで……!」

 首を横にぶんぶんと振りながら否定した霞だが、悪い予感が脳裏をよぎりハッと息を呑む。

「もしかしたら、ご迷惑だったでしょうか?」
「いや、そんなことはありません。使用人たちは皆、あなたに感謝していると黒田が言っていました」


 霞の不安を読み取ったのだろう。蓮は早口で言い切ると、一拍置いてから言葉を継いだ。

「ですが、学業と家事ばかりで、ご自分の時間を持てないのではありませんか?」
「私なんかより、蓮様のほうがお忙しそうです。朝から晩まで働き詰めで……だから、こうして、一緒にお話が出来て、嬉しいです!」

 自分の気持ちを正直に伝える。たったそれだけのことなのに、相手が好きな人というだけで顔が熱くなり、心臓が騒がしく音を立て始める。

「そ、そうでした! 早くお洗濯を干さないと!」

 他のことをして気分を落ち着かせよう。慌てて籠の中からシーツを取り出して物干し竿に干そうとするが、側に落ちていた石をうっかり踏んでしまい、大きくバランスを崩してしまう。

「ひゃっ……」
「霞さん!?」

 蓮が慌てて霞の両肩を掴み、転倒しそうになる体を支える。

「……大丈夫ですか?」
「は、はいっ。ありがとうございま……」

 安堵の息を漏らしながら顔を上げた途端、霞はピシッと硬直した。すぐ目の前に、許嫁の美しい顔があったのだ。

「あわわわわ……!」
「お怪我はありませんか? 足を痛めたりは……」
「大丈夫ですっ! あの、あのっ、失礼しましたぁぁぁぁっ!」

 えらいこっちゃ。霞は慌てて後ろへ飛び退き、脱兎の如くその場から逃げ出した。「霞さ……」と蓮が呼び止める間もなく、遠ざかっていく霞の悲鳴と足音。
 蓮は突然のことに暫し呆然としていたが、やがて取り残されたままの洗濯物を干し始めた。

「……ようやく霞さんとお話が出来た」

 その口元は、柔らかに緩んでいた。
しおりを挟む

処理中です...