上 下
3 / 136
1.京都修行編

第1話(1172年3月) 目覚めたら山の中

しおりを挟む
法眼ほうげん様、法眼様」

 体を揺すられて、貴一は目を覚ました。周りを数人の僧が囲んでいる。

「うーん……。いてて、俺はどうなったの」

「また無茶な修行をなされたのです。鬼一法眼様は滝を泳いで登っている途中に押し流されて、気を失われました……」

――能筋野郎じゃん。そんなバカなやつに転生したのか、俺は? どうやら俺の名前はキイチホウゲンというらしい。変な名前だ。

 貴一は起き上がって周りを見渡す。山の中の寺らしい。

――まずは時代を確認しなきゃ。

「今は西暦何年?」

 僧の中で、一番賢そうな袈裟を着ている坊主に質問する。

「西暦? 今はそのような元号ではありません。永万えいまん元年でございます」

――まったくわからん。質問を変えてみるか。

「一番の権力者は誰なの? 天皇以外で」

「それは平清盛様に決まっているでしょう。大丈夫ですか?」

――清盛なら知っている。ということは今は平安時代後期か。どうせなら戦国時代が良かったなあ。有名人多いし。

 僧たちの視線を感じる。皆が心配そうに見ていた。

「えーと、こ、これはだな。記憶を一時的に消す術を試していたんだ。うん、成功しているみたい。ハハハ」

 袈裟を着た僧が首をかしげる。

「頭の良すぎるお方の考えることは凡人にはわかりません。そういえば気を失っているときも、うわごとを言っておられました」

――変なこと言ってないだろうな。

「俺は何を言っていた」

「のー、安倍! のー、天皇制! と」

「そ、それはね!」

「わかっております。法眼様と陰陽頭おんみょうのかしらの安倍家の因縁は」

――いや、そのアベじゃないんだけど。総理大臣のほうなんだけど。

「反天皇なのも知っておりますす。法眼様は崇徳すとく上皇派でしたからね。恨みを忘れられないのも当然です」

――いや、そういうことじゃなくて。

 そう言おうとして貴一は思いとどまった。

――言ったところで、余計ややこしくするだけかも。しかし、この時代でも俺は反体制派なのかあ。確か、チェは言っていたな「本物の革命を考えろ」と。よーし、だったら、俺の革命をやってやろうじゃないの! まずはデモからだ!

 貴一は袈裟を着ている坊主に聞いた。

「あのさあ、まだ記憶が戻っていないから聞くんだけど、この世界にデモ、いや、京では民衆が集まって、朝廷に抗議をすることはあるのかな?」

「民衆がまとまって動くこと? 流民や飢民が大量に京に入ることを言われているのでしょうか?」

「いや、そうじゃなくて、民衆が朝廷の政治に影響を与えられるか、ということなんだけど」

 貴一を囲んでいる僧たちの空気が変わった。そして、袈裟を着ている坊主以外が離れていく。

「どうしたの?」

「い、いえ、京へ法眼様を案内する者を探しにいったのでしょう。それより、先ほどの問いですが、おそらく強訴ごうその記憶違いかと思われます。強訴とは、興福寺こうふく比叡山延暦寺ひえいざんえんりゃくじ大衆だいしゅと呼ばれる僧兵たちが、大挙して朝廷に押し寄せて訴えるというものです。さきほどの民衆を僧の大衆に置き換えれば、法眼様と言っていることと同じになります」

――うーん、何か違うな。まあいい。今は状況を知ることが大事だ。京へ案内してくれるのであれば、良しとしよう。

 間もなく、利発そうな少年がやってきた。出家前なのかまだ髪を下ろしていない。

「この子が案内人なのか? エライねー、いい子だねー。ところで、後ろにいる数十人のいかつい坊主は何だ? 武器まで持ってんだけど。京までの道はそれほど危険なの?」

 袈裟を着た坊主が子供を抱きかかえるように後ろに下がる。

「先ほどからの法眼様の不可思議な言動、崇徳上皇の呪いにかかっていると思われまする」

「え! ちょ、ちょっと待って。記憶が一時的に消えているだけと言ったろ!」

「記憶が無いだけでは、納得できません。民衆が政治に影響を与えられるかなどと。崇徳上皇が死に際に残した呪いの言葉と同じです!」

「知らないよ。崇徳上皇とやらは一体何を言ったんだ?」

「日本国の大魔縁だいまえんとなり――」

――大魔縁? 大魔王的なこと?

「――皇を取って民とし民を皇となさん」

「ちょっと待って! 確かに俺は、デモでは天皇を一般市民に。市民こそが主権者と叫んでいたよ。でも、崇徳上皇のは思想じゃなく、恨み言でしょ」

「また意味の分からぬ文言を。呪文を語るな、悪霊よ! 皆の者、この者を退治します。一人だと思って油断してはなりませぬ。この男は並みの人間では――」

 法師武者五人が顔を抑えて倒れた。

――へっ、どういうこと? 何でこんなの持ってるの?

 貴一の意思とは無関係に、手が勝手に懐から矢尻のようなものを取り出して法師武者に投げていた。
 倒れた法師武者たちから棒を奪うと、次々と討ち倒し、茂みに飛び込む。

「法眼様! 人が話している最中に仕掛けるとは卑怯ですぞ。出てきなされ!」

「――もう、出てきて後ろにいるんだけど。俺の身体って人の背後につくのが好きみたい」

 僧が振り向く前に、貴一は首に手刀を降ろしていた。
 膝から崩れ落ちる僧を見て、法師武者たちは皆、逃げ去った。

「ったく。怖いったら、ありゃしねーよ。まずはみんなの武器を隠さないと。起き上がったら何されるかわかんないからな」

「みんな死んでいますよ」

 一人だけ残っている少年が言った。

「へ? 嘘でしょ? 軽くやっただけだぜ」

 倒れている法師武者を調べてみる。皆死んでいた。しかも、自分が倒したと思った数よりも十人程多く、倒れていた。

――先制攻撃に過剰な武力。俺が日本が持っちゃいけないって反対していたことじゃないか! しかもこんな子供が見ている前で!

「あー、怖かったー! あんな大勢に囲まれたら、平和大好きな俺でも手を出しちゃうよねー。見えてないと思うけど、先にめっちゃ、殴られてたんだ、俺!」

 必死に言い訳をする貴一を、少年は不思議そうに見ている。

「ギリ専守防衛!」

 貴一は少年に向かって叫んだ。
しおりを挟む

処理中です...