つぶやく。

ふわり。

文字の大きさ
上 下
33 / 52

ダイエットをはじめました。

しおりを挟む
前回の投稿の次の日から、寝てばかりの日が続き、憂鬱になってしまいました。

11日から1週間寝たきり状態になってしまって、体重を計ると太ってました。3kgも。

それでなくても太っているので、これはまずいとなり、ダイエットをしようと思い、頭にモヤがかかっていたりするけれど、やらないとな…と思い、はじめました。

過去一太ってしまいました。
先日計ったら89.30kg(:3_ヽ)_

90kgになってなくてよかった、と、変に安堵しましたけど、痩せてるだろうと思った状態で体重計に乗ったので、落ち込みました…。


食べてる量として、ご飯をお茶碗2杯食べてしまう時もあったし、それが原因だろうなと。


3ヶ月で3kg太ってしまいました。
多分3ヶ月。
以前計ったのが3ヶ月前だったと思います。


過去、55kg~57kgをキープ出来ていたわたしはどこへ(:3_ヽ)_


リスパダールを飲んでいた時期があり、その時に満腹中枢が壊れたと感じました。
なぜなら、食べても食べても満腹感を得られなくて、満腹になりたくて食べていたら、3ヶ月で30kg太ってしまいました。
約10年前の話し。


そこからエビリファイに変更し、体調が落ち着いてきたあたりでやる気が出たので、ダイエットして10kg落とせたんですが、また体調を悪化させてしまって入院だ、何やかんやとなってしまって、また10kg戻ってしまい、仕事でのストレスがかかり体調はまた不安定になり、やる気も起きなくなってしまって、また悪化して、という感じで居ました。


そして最近、体調が落ち着きはじめたけれど、頭にモヤがかかった感じがするのと、やる気が起きないというか、気力がなくてできてなかったんです。


ただ、89kgはさすがにヤバいとなり、変化を感じられるか分からないけれどやってみるか、と思い立ったのが4日前。


気持ち的に不安になりながら試しに初めてみました。
不安感がありながらのダイエット、ボディメイクって、筋肉に効果無いんじゃないかなぁ、、、と思いながらはじめたんです。


検索したら、
『自信がない時こそやろう!』
って書いてありました。
あんまり腑に落ちませんでした。
なぜかというと、ダイエットやボディメイクして、筋トレして、自信つくのかな、、、となっていたからです。

自信を付ける過程がダイエット、ボディメイク、筋トレって結び付けられなくて、なんかなぁ…とひねくれてました。



Gravityでダイエット仲間に相談したら、体調あってのもの!と言ってもらえたので、嬉しかったです。


とりあえず、2つだけでもいいから続けてみようかと思ったのと、でもまた体調良くなくて続けられなかったらどうしようという不安もあって、毎朝の寝起きが心配ではあるんですが、なんとか4日間続けられました。


確か17日か18日に体重計に乗ったんですよ。で、筋トレ終わってから体重計に乗ったのか、どうだったかは忘れたので申し訳ないのですが、その日に89.30kgだったんです。


そして、今日、朝計ってみたら、1kg減っていました!!!


最初はフロッグリフトという足裏をくっ付けて、お尻上げをする筋トレがあるんですが、それを20回だけ。あとは、腹筋と背筋と腕の筋力が皆無なので、ベッドにお腹を乗せた状態で腕立て伏せを10回だったなかな?そのくらいしたんです。


2日目もそのメニューは同じ。
そして、19日の朝から自律神経がおかしくなってしまいました。
エアコンを除湿でつけてたんですが、室内温度と、キッチンの温度の差があるのと、それらの差にやられてしまい自律神経がおかしくなってしまって、サーキュレーターの弱の風すら寒いと感じたり、不自然な汗をかいてしまって不調になりました。


いわゆる冷房冷え(夏バテ)だったらしいです。調べたらそう出てきました。

それで、あったかいお茶を飲んだり、敢えて汗をかくようにエアコンを切って過ごしたりしたのと、最終手段として、ドアを開けた状態にしてエアコンをかけて過ごしてみたんです。


そしたら、一日で夏バテ治りました!


20日の朝には元気になって、違和感や変な汗をかくこともなくなりました。


そして、20日からは筋トレの量を増やしてみました。
いつも通りのフロッグリフト、ベッドにお腹を乗せた腕立て伏せ。
そして追加でかかとを上げ下げするものと、つま先を上げ下げするもの。肩甲骨をベッドに乗せてお尻を上げ下げするもの、プランク、普通の腕立て伏せ。

そしてそして、腕立て伏せがしっかりできなかったので、肩周りの硬さが問題?と思い、肩周りのストレッチをしました。

ストレッチ後に腕立て伏せをしたら、少しできるようになりました。

でも、綺麗な腕立て伏せではなく、お尻があがった状態のをしてしまうので、体幹も支える筋力もないのでなんとかしたいなぁと思い、彼氏に相談したところ、『肘を曲げないで手をついてるだけのをしてみたら?膝ついていいから。』といってもらえたので、それを今日しました。


感想:プランクみたいでした。



でも、本当に体幹も支える筋力もないので、これから少しずつできるようになっていきたいです。


腕立て伏せは、
子供の頃からできないので、
出来るようになるのが
目標です(`・ω・´)!



あ!あと、うつ伏せの状態で片足ずつ浮かせて、膝をまげる筋トレもしてます。

両足同時もやってみました。

もも裏に効くはずなんですが、太りすぎているせいか、大腰筋、小腰筋、腸骨筋に効いてる感じがしたのと、あとはなんか、骨盤底筋に効いている感じがしました。

もも裏にはかかとの上げ下げ(ゆっくり)がいい感じで効いてるなと感じました。


今日は足上げ腹筋してみたのですが、前から右の股関節が鳴るので、足上げ腹筋は調節しながらしていたのと、左の前ももが張りすぎてるからなのか、右足を乗せると痛いので、それをなんとかしたいと思い、検索してYouTubeを見つけてストレッチとヨガをしました。


効果あった感じです。


とりあえず最初は3kg減を目標にしています。最終的には65kgまで落とせて、納得のいく体型と、服をLサイズまで戻したいです。欲を言えばMサイズ。


今、残念なことに4Lなので、なんとかしたいです。

気持ちはあるんです。
痩せたいって気持ち。
でも、動けなかったんです。


4日で効果出始めたのと、この4日間動けているので、動けなかったって嘘じゃん、怠けてただけじゃん?と思われたり
言われたりするのも仕方ないです。


でもこの4日間は頑張りました。
頭にモヤがありながら、だるさがある中、なんとかやってみたんです。
気持ちがノってないのに筋トレしても、筋肉に効果出ないんじゃないの?無理だよな、、、と半信半疑より、無理だよ…という気持ちではじめ、相談する人が出来、モチベーション、テンションがなるべく上がる動画を見つけ、試してみたんです。

そしたら、なんとか1kg落とせました。



これを投稿する前に、竹脇まりなさんのインスタのインライアーカイブを観たら、『体調が良くない時にダイエットしてもうまくいかないから、体調優先!』という感じのことをおっしゃってました。


それでいいんだよなぁ。とホッとした反面、わたし、それをしてたらいつまで経っても痩せれないし、太る一方だったよなぁ…と思う面もあり、複雑になりました…
(:3_ヽ)_


でも、体調を落ち着かせことや、一定させるって難しくて…。わたしの場合、コントロール出来ないので本当に辛いです…。


多分、頭のモヤはラツーダの副作用なんですよ。エビリファイの時はモヤは起きなかったんです。


エビリファイは、生理が止まってしまったのを、また来させてくれました。
でも、わたしにとって興奮を抑えてくれるわけではなかったので、ラツーダにしましたが、薬ですもんね。副作用はあるものですよね。
仕方ないと思うしかないのでしょうけど、このモヤはやる気をダウンさせるのと、身動き取れなくさせるのでしんどい副作用です。


長くなりました。


とりあえず、なんとか4日間は続けて筋トレ出来ているので、嬉しいです。

まずは86kgに戻ること。
そして、そこかろ少しずつ落としていきながら、納得のいく体型にもどることをしたいです。


やっていきますm(*_ _)m
しおりを挟む

処理中です...