5 / 21
第5話 王子様
しおりを挟む
始業の合図と共に教室に入り、その後すぐ先生が来た為に気づかなかったが、教室には見知らぬ生徒がもう一人増えていた。
金髪に青い目の見慣れぬ美形。
私は隣の席に座る友人にこっそり尋ねる。
「あなたが居ない間に転入して来たのよ、カミディオン国から来た王子様だって」
王子様? そんな人物が何故ここに?
「あともう一人の方はライフォン様の友人で、どうやら平民らしいわよ。まぁ同じ日に来たんだけれど、皆王子様に夢中で誰も目にかけてないみたいね」
やはり平民だったか。
だからあのような距離の詰め方をしたのだろうか。
貴族の常識を知らないだろうし、もう少し寛容になればよかったかしら。
友人のティディはどちらにもあまり興味がないとした上で、気になる事があると話を続けた。
「カミディオンの王子様、オニキス様の事なんだけど、何となく昔あなたが言っていた人に似ていない?」
確かに金髪に青い目はしているが、カミディオンに知り合いはいないし、まして王子様なんて会うわけがない。
そもそも他国の王子様が、私の屋敷に来る用事なんてあるだろうか。
(たまたま見た目が条件に会うだけで、彼のわけないでしょうね)
そんな風に思いながら授業を受けていると、あっという間に休み時間となった。
◇◇◇
「あなたがヴィオラ嬢?」
授業が終わってすぐ、オニキス様が私の前に来る。
私の顔を凝視してくる彼は、ティディの言うように金の髪と青い目を持っていた。
夢で見たあの日の彼に少し似ているような気はするが、オニキス様であったろうか?
「そうですけれど、あなたは?」
「僕の名前はオニキス=カミディオン。つい四日程前からこのクラスで学ばせてもらってるんだけど」
オニキス様はじっと私を見つめてくる。
その瞳は今朝のアルを彷彿とさせる、好奇心と興味に満ち溢れた目だ。
「本当に子どもの姿なんだね、話には聞いていたけれど、実際に見て驚いたよ」
改めて言われるとなんだかとても恥ずかしい。
「えぇ、花の女神の祝福ですので。愛を誓い合う人が出来るまではこの姿なのです」
まじまじと興味深げな目で見てくるが、非常に居心地が悪い。
「妹君は既に成長し、とても美しいと言われているね。ヴィオラ嬢もいずれは美しくなるのかな?」
「さぁ、どうでしょう」
妹は昔から可愛いが、生憎と私は妹とは系統が違う。
硬い髪質につり上がった目、銀の髪と翠の目は妹と一緒だけれど、与える印象は真逆だ。
成長したとて美しくなるかの保証はない。
「そうか。ではクラスメイトとして、これからよろしくね」
オニキス様は握手を求めて手を差し出してきたが、さすがにその手は握れないと戸惑ってしまう。
周囲から驚きと羨望の眼差しが向けられている。
この場合どうしたらいいのかも分からず、戸惑いと恥ずかしさで一気に汗をかいた。
「あの、殿下。このような事はご遠慮ください」
そんな中助け船を出してくれたのはアルとライフォンだ。
「君達は?」
オニキス様からきつい目を向けられながらも、二人は退くこともせず、さり気なく私と殿下の間に入ってくれた。
長身の彼らは私を隠すように庇ってくれる。
「失礼します。僕はアル、先日あなたと共に転入して来た者です、性はありませんのでどうぞアルとお呼びください」
「私はグラッセ伯爵家の嫡男、ライフォンと申します。彼女、ヴィオラ様は俺の義姉になる方です」
二人の背に隠れながら、私はどうしたらよいかと頭を悩ませる。
周囲もざわざわとしていた。
「殿下にそのつもりはなくとも、異性に軽々しく触れる様な行動は慎むべきです。ヴィオラ様は婚約者がいる身です。その様な挨拶は控えるべきではありませんか?」
「花の女神の愛し子である彼女は、女神が認めた方ではないと触れる事は出来ません。ご遠慮なさった方がよろしいかと」
アルとライフォンの言う事は正しい。
正しいが、王子様に言うのはどうだろう。
「身分も低い癖に何様のつもりだ」
ぼそりと聞こえた声は殿下の側近からのようだ。
それを殿下が窘めるものの、目はきついままだ。
「忠告ありがとう。えっとアル君とグラッセ伯爵令息だね。よく覚えておくよ」
それがどういう意味を持つか、怖い反応だ。
「ヴィオラ嬢また今度ゆっくりと話そう。邪魔が入らない所でね」
次の授業が始まるという事で殿下は席に帰っていく。
「アル様、ライフォン様。ごめんなさい、私のせいで」
これでカミディオン国からの不興を買ったらどうしようと、私は不安になる。
二人は悪くない、私が立ち回りを間違えたからだ。
「大丈夫です、あなたは悪くありません、礼儀を欠いたオニキス殿下が悪いのです」
アルは優しく言ってくれる。
「あのような事を許してしまっては、俺がパメラと女神様に怒られてしまいますから」
ライフォンも笑って言ってくれた。
それでも心配だ。
今日の事が火種となって、何かが起きなければいいけれど。
金髪に青い目の見慣れぬ美形。
私は隣の席に座る友人にこっそり尋ねる。
「あなたが居ない間に転入して来たのよ、カミディオン国から来た王子様だって」
王子様? そんな人物が何故ここに?
「あともう一人の方はライフォン様の友人で、どうやら平民らしいわよ。まぁ同じ日に来たんだけれど、皆王子様に夢中で誰も目にかけてないみたいね」
やはり平民だったか。
だからあのような距離の詰め方をしたのだろうか。
貴族の常識を知らないだろうし、もう少し寛容になればよかったかしら。
友人のティディはどちらにもあまり興味がないとした上で、気になる事があると話を続けた。
「カミディオンの王子様、オニキス様の事なんだけど、何となく昔あなたが言っていた人に似ていない?」
確かに金髪に青い目はしているが、カミディオンに知り合いはいないし、まして王子様なんて会うわけがない。
そもそも他国の王子様が、私の屋敷に来る用事なんてあるだろうか。
(たまたま見た目が条件に会うだけで、彼のわけないでしょうね)
そんな風に思いながら授業を受けていると、あっという間に休み時間となった。
◇◇◇
「あなたがヴィオラ嬢?」
授業が終わってすぐ、オニキス様が私の前に来る。
私の顔を凝視してくる彼は、ティディの言うように金の髪と青い目を持っていた。
夢で見たあの日の彼に少し似ているような気はするが、オニキス様であったろうか?
「そうですけれど、あなたは?」
「僕の名前はオニキス=カミディオン。つい四日程前からこのクラスで学ばせてもらってるんだけど」
オニキス様はじっと私を見つめてくる。
その瞳は今朝のアルを彷彿とさせる、好奇心と興味に満ち溢れた目だ。
「本当に子どもの姿なんだね、話には聞いていたけれど、実際に見て驚いたよ」
改めて言われるとなんだかとても恥ずかしい。
「えぇ、花の女神の祝福ですので。愛を誓い合う人が出来るまではこの姿なのです」
まじまじと興味深げな目で見てくるが、非常に居心地が悪い。
「妹君は既に成長し、とても美しいと言われているね。ヴィオラ嬢もいずれは美しくなるのかな?」
「さぁ、どうでしょう」
妹は昔から可愛いが、生憎と私は妹とは系統が違う。
硬い髪質につり上がった目、銀の髪と翠の目は妹と一緒だけれど、与える印象は真逆だ。
成長したとて美しくなるかの保証はない。
「そうか。ではクラスメイトとして、これからよろしくね」
オニキス様は握手を求めて手を差し出してきたが、さすがにその手は握れないと戸惑ってしまう。
周囲から驚きと羨望の眼差しが向けられている。
この場合どうしたらいいのかも分からず、戸惑いと恥ずかしさで一気に汗をかいた。
「あの、殿下。このような事はご遠慮ください」
そんな中助け船を出してくれたのはアルとライフォンだ。
「君達は?」
オニキス様からきつい目を向けられながらも、二人は退くこともせず、さり気なく私と殿下の間に入ってくれた。
長身の彼らは私を隠すように庇ってくれる。
「失礼します。僕はアル、先日あなたと共に転入して来た者です、性はありませんのでどうぞアルとお呼びください」
「私はグラッセ伯爵家の嫡男、ライフォンと申します。彼女、ヴィオラ様は俺の義姉になる方です」
二人の背に隠れながら、私はどうしたらよいかと頭を悩ませる。
周囲もざわざわとしていた。
「殿下にそのつもりはなくとも、異性に軽々しく触れる様な行動は慎むべきです。ヴィオラ様は婚約者がいる身です。その様な挨拶は控えるべきではありませんか?」
「花の女神の愛し子である彼女は、女神が認めた方ではないと触れる事は出来ません。ご遠慮なさった方がよろしいかと」
アルとライフォンの言う事は正しい。
正しいが、王子様に言うのはどうだろう。
「身分も低い癖に何様のつもりだ」
ぼそりと聞こえた声は殿下の側近からのようだ。
それを殿下が窘めるものの、目はきついままだ。
「忠告ありがとう。えっとアル君とグラッセ伯爵令息だね。よく覚えておくよ」
それがどういう意味を持つか、怖い反応だ。
「ヴィオラ嬢また今度ゆっくりと話そう。邪魔が入らない所でね」
次の授業が始まるという事で殿下は席に帰っていく。
「アル様、ライフォン様。ごめんなさい、私のせいで」
これでカミディオン国からの不興を買ったらどうしようと、私は不安になる。
二人は悪くない、私が立ち回りを間違えたからだ。
「大丈夫です、あなたは悪くありません、礼儀を欠いたオニキス殿下が悪いのです」
アルは優しく言ってくれる。
「あのような事を許してしまっては、俺がパメラと女神様に怒られてしまいますから」
ライフォンも笑って言ってくれた。
それでも心配だ。
今日の事が火種となって、何かが起きなければいいけれど。
0
お気に入りに追加
67
あなたにおすすめの小説
猛獣のお世話係
しろねこ。
恋愛
「猛獣のお世話係、ですか?」
父は頷き、王家からの手紙を寄越す。
国王が大事にしている猛獣の世話をしてくれる令嬢を探している。
条件は結婚適齢期の女性で未婚のもの。
猛獣のお世話係になった者にはとある領地をあげるので、そこで住み込みで働いてもらいたい。
猛獣が満足したら充分な謝礼を渡す……など
「なぜ、私が?私は家督を継ぐものではなかったのですか?万が一選ばれたらしばらく戻ってこれませんが」
「その必要がなくなったからよ、お義姉さま。私とユミル様の婚約が決まったのよ」
婚約者候補も家督も義妹に取られ、猛獣のお世話係になるべくメイドと二人、王宮へ向かったが…ふさふさの猛獣は超好み!
いつまでもモフっていたい。
動物好き令嬢のまったりお世話ライフ。
もふもふはいいなぁ。
イヤな家族も仕事もない、幸せブラッシング生活が始まった。
完全自己満、ハピエン、ご都合主義です!
甘々です。
同名キャラで色んな作品を書いています。
一部キャラの台詞回しを誤字ではなく個性として受け止めて貰えればありがたいです。
他サイトさんでも投稿してます。
隣国が戦を仕掛けてきたので返り討ちにし、人質として三国の王女を貰い受けました
しろねこ。
恋愛
三国から攻め入られ、四面楚歌の絶体絶命の危機だったけど、何とか戦を終わらせられました。
つきましては和平の為の政略結婚に移ります。
冷酷と呼ばれる第一王子。
脳筋マッチョの第二王子。
要領良しな腹黒第三王子。
選ぶのは三人の難ありな王子様方。
宝石と貴金属が有名なパルス国。
騎士と聖女がいるシェスタ国。
緑が多く農業盛んなセラフィム国。
それぞれの国から王女を貰い受けたいと思います。
戦を仕掛けた事を後悔してもらいましょう。
ご都合主義、ハピエン、両片想い大好きな作者による作品です。
現在10万字以上となっています、私の作品で一番長いです。
基本甘々です。
同名キャラにて、様々な作品を書いています。
作品によりキャラの性格、立場が違いますので、それぞれの差分をお楽しみ下さい。
全員ではないですが、イメージイラストあります。
皆様の心に残るような、そして自分の好みを詰め込んだ甘々な作品を書いていきますので、よろしくお願い致します(*´ω`*)
カクヨムさんでも投稿中で、そちらでコンテスト参加している作品となりますm(_ _)m
小説家になろうさん、ネオページさんでも掲載中。
【完結】ドクダミ令嬢の恋は後ろ向き〜悪臭を放つ私が、王子さまの話し相手に選ばれてしまいました~
鬼ヶ咲あちたん
恋愛
生まれつき全身から悪臭を放っていたため、ドクダミ令嬢と呼ばれるシルヴェーヌ。しかし、側にいる者を健康にするという特異体質に目をつけられ、寝たきりだった第二王子ガブリエルの話し相手に選ばれる。長い時間を過ごすうちにガブリエルの体は回復、ふたりの心の距離も近づいていった。だが、強国の姫がガブリエルの婚約者として指名されてしまい…
赤髪騎士と同僚侍女のほのぼの婚約話(番外編あり)
しろねこ。
恋愛
赤髪の騎士ルドは久々の休日に母孝行として実家を訪れていた。
良い年頃なのに浮いた話だし一つ持ってこない息子に母は心配が止まらない。
人当たりも良く、ルックスも良く、給料も悪くないはずなのに、えっ?何で彼女出来ないわけ?
時として母心は息子を追い詰めるものなのは、どの世でも変わらない。
ルドの想い人は主君の屋敷で一緒に働いているお喋り侍女。
気が強く、お話大好き、時には乱暴な一面すら好ましく思う程惚れている。
一緒にいる時間が長いと好意も生まれやすいよね、というところからの職場内恋愛のお話です。
他作品で出ているサブキャラのお話。
こんな関係性があったのね、くらいのゆるい気持ちでお読み下さい。
このお話だけでも読めますが、他の作品も読むともっと楽しいかも(*´ω`*)?
完全自己満、ハピエン、ご都合主義の作者による作品です。
※小説家になろうさん、カクヨムさんでも投稿してます!
職業不詳、借金いっぱい
しろねこ。
恋愛
ロキは困っていた。
「これが今回の報酬なんだが……」
アンリエッタは渡された報酬から自分の分を計算して、残ったお金をロキに返す。
あれほどあったお金の殆どが、アンリエッタに納められた。
「あぁ俺様の今日の稼ぎよ! こんなに減るのか……」
冒険者であるロキは、借金返済の為に頑張ってお金を稼いでいた。
だが、どんなに頑張っても手元に残るは微々たるお金。
美人の借金取り、アンリエッタは容赦なく取り立てる。
どんな理不尽でもロキはアンリエッタに逆らえない。
アンリエッタが命の恩人だから。
逃げたいが逃げられない借金と責務。
ロキは魔力は高いのに、その日その日で使用できる魔法がランダムに変わってしまう。
錬金術や使役魔法など、魔力を必要とするものなら何でも使用できる。
でも一日一種類だけ。
故にパーティも組めず、スケジュールも組めない。
何の魔法を使えるかはその日次第だからだ。
「私の一生分の借金ですから、まだまだ足りないですね」
アンリエッタは柔らかな笑顔で、お金の催促をする。
企画用で書いた作品です!
少し古めな作品です。
こちらに出てくるキャラは他作品にも出ています、作品それぞれで若干設定がかわりますが、性格などの変化はあまりありません( ˘ω˘)
読んで頂けたら嬉しいです(^o^)
こちら他サイトさんでも掲載してます。


働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!
悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。
三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。
何度も断罪を回避しようとしたのに!
では、こんな国など出ていきます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる