日常探偵団

髙橋朔也

文字の大きさ
上 下
18 / 59

稲穂祭と予言者 その陸

しおりを挟む
 それから、新島は自宅に向かった。新島は八坂中学校のすぐ近くのマンションの206号室に住んでいる。つまり、二階だ。マンションの隣りには砂利道があり、昔は川が流れていたようだ。
 新島は家に帰って早々に部屋に籠(こ)もった。と言っても、家には新島しかいない。
「スマホ、スマホ...」
 新島はスマホを手に取ると、気になっていることを調べ始めた。どうやら、事故が起こる原因に心当たりがあるらしい。

 稲穂祭二日目。新島は確実に七不思議の一番目の正体をつかんでいた。
 新島が部室で待っていると、高田が来た。
「よっ! 新島」
「高田、話したいことがある」
「何?」
「事故は意図的に起こされていた」
「は?」
「学校が意図的に事故を起こしていた」
「はぁ!?」
「七不思議は八坂中学校の私情のせいで起こっているんだ」
「どこからの情報だ?」
「鈴木真美からだ」
「はぁ!?」
「つまり、七不思議を全て解決すると八坂中学校の秘密がわかるらしい」
「秘密って?」
「さあ。汚職か忖度(そんたく)か。まあ、そのあたりだろ」
「なるほど。で、一番目は解決出来たということか?」
「ああ。七不思議の一番目は学校の私利私欲が関わっている」
「私利私欲?」
「ああ。先輩が来たら話します」
「わかった」
 その十分後。土方は部室にやってきた。
「二人とも、どうした?」
「先輩、座ってください」
「どうした?」
「事故の原因がわかった」
「ほぉ」
 土方はソファで横になった。
 新島はその後、二人に全てを話した。
「まさか、昨日そんなことが...」
「しかも、事故の原因が...」
「まず、軽音楽部に行こう」
 新島は急いでカバンを持つと、部室を出た。二人も新島を追った。

「あの、鈴木真美さんはいますか」
「おや、新島君じゃないか」
「どうも。あなたは七不思議の一番目を解いているんでしょう?」
「もちろん」
「なら、ライブを中止してください」
「本当に仕掛けがわかったようね」
「ええ」
「なら、今ここにいる軽音楽部部員に説明しないと」
「わかってます」
 新島は声を張り上げた。
「ライブを、中止しろ!」
 周囲が固まった。新島が続けた。
「ライブで流れている曲は全て六十BPMを超えるテンポです。六十BPMを超えるテンポの曲を聴くと、心拍数と血圧が上がります。つまり、興奮状態になる。そんな曲を運転中に聴くと、事故を起こしやすくなります。事故を起こした車は全て、窓が開いていました。
 ライブを中止してください!」
「新島君。よくやった。皆! ライブは中止だと伝えておいて」
「わかりました」
 ライブは中止された。
 鈴木は新島の元にやってきた。
「学校が六十BPMの曲しか演奏させない理由はわかる? その理由が七不思議の一番目の学校の私情」
「演劇部の劇を失敗させることですよね?」
「そこまで理解しているのね」
「ええ」
「では、これから四人で演劇部の劇を見に行こう」
「ええ。土方先輩、高田! 行くぞ」
「あ、ちょっと」
 演劇部は劇の真っ最中だった。四人は席に着いた。
「新島君。なんで劇を失敗させたいかはわかっているよね?」
「演劇部の部室を移すこと、です」
「そうよ。演劇部の部室があるのは学校で一番広い部屋。そこは有効活用ができるかは、部活には渡したくなかった。だから、六十BPMの曲を劇中に役者に聴かせることで、興奮状態にさせて劇を失敗させる。それを口実に部室を移す。これが学校の私情」
「ひどい話ですよ」
「平成十八年にも、部室を移させたい部活があったからこの方法を使った。結果、事故につながったんだよ」
「...」
 四人は静かに劇を見ていた。
 演劇部の劇は学校の策略で大失敗。それから部室を移ることになった。演劇部の今の部室は狭く、劇の練習が難しいようだ。体育館を使えるのは週に一度。部の存続も怪しくなってきた。
しおりを挟む

処理中です...