19 / 59
京都・鶏の鳴き声 その壱
しおりを挟む
新島と高田は京都・奈良に修学旅行で来ていた。二泊三日の旅だった。もちろん、二学年生だけだから土方はいない。
「なあ、新島」
「なんだよ」
「京都と言えばミステリーの本場だよな」
「そうだっけ?」
「そうだよ、バカか?」
「いつも謎を解いているのは俺なんだが?」
「そうだけど、京都でも謎はあるんじゃないのか?」
「まあ、あるだろ。謎なんてどこでも」
「だろ? でも、例えばどんなのだ?」
「そうだな...学校で鶏(にわとり)の鳴き声がするんだ」
「にわとり?」
「そうだ。ほら、今聞こえるような鳴き声だ」
あるところから「コケコッコー」と聞こえた。
「な! にわとりの鳴き声だ!」
「な?」
「じゃねーよ。やっぱ新島はアホだ。何で京都でにわとりの鳴き声がするのか気にならないのか?」
「正直に言おう。ならない」
「まったく...怠惰(たいだ)だね、新島は」
「そうか?」
新島と高田は自分たちが班から大幅に離れていることに気づいて、急いで走り出した。
「次は金閣寺(きんかくじ)か」
「ほら、高田もバカだぜ? 金閣寺の正式名称は『鹿苑寺(ろくおんじ)』だ。金箔が貼られた舎利殿(しゃりでん)が金閣で鹿苑寺の敷地内にある。その舎利殿は鹿苑寺金閣と呼ぶんだ」
「無駄な知識だな。新島は前日からちゃんと無駄な知識を頭に詰めて来たのか」
「いや、鹿苑寺は常識だろ?」
「そうか?」
普通、鹿苑寺に入るには小・中学生は三百円か必要だが、学校側が事前に支払っているから並ばずに入った。
「うおぉー! 金閣の前の湖に金閣が映っていて映(は)えるな」
高田はカメラのレンズを金閣に向けて、はしゃいでいた。
「いいか、高田。あの湖の名称は『鏡湖池(きょうこち)』だ」
「おっ! 何か岩が浮いてるな」
「あれは岩じゃなくて島って言うんだ」
「うおっ! すげー」
「無視かよ! おい、高田!」
「なんだよ、新島。集中させてくれ」
「いいだろ? 俺はお前しか話す相手がいないんだよ」
「惨(みじ)めだな、新島」
「お前、結構ひどいな」
「普通だろ?」
「全然、普通じゃない」
新島はカバンからチェキを取りだして、一枚撮った。すぐに写真が出てきて、それをカバンにしまった。
「新島、お前チェキ持ってんのか?」
「今日のために買ったんだ」
「無駄に真面目だな」
「余計なお世話だ」
新島はチェキを片手に班から離れた。そして、不動堂(ふどうどう)に向かった。不動堂とは、不動明王を祀(まつ)っているが、本尊(ほんぞん)としている石造の不動明王像は公開されていない。木造の不動明王立像は国指定重要文化財だが、こちらは目視することができる。
「格好いいな」
新島は木造の不動明王立像をチェキで撮影した。
「賽銭(さいせん)でもしておくか」
新島はチェキとフィルムをカバンにしまって、財布を取り出した。財布から五十円玉を出すと、賽銭箱に投げ入れて二礼二拍手一礼をした。丁寧に不動明王に二回お辞儀をして、胸の前で両手を合わせると手を二回叩いて、両手を合わせて胸の前でキープしたまた一回お辞儀をする。これを終えると、陸舟(りくしゅう)の松(まつ)まで向かった。
「この松が足利義満が育てて自ら植えた松か。しかも、京都三松だ!」
新島は一人で興奮して、写真を撮りまくった。
目的の場所に来れたから、急いで班を探した。まず、こっそり抜け出した鏡湖池に向かった。だが、そこに班はいなかった。それから探すこと十分。やっとの思いで班に合流した。
「新島、どこ行ってたんだ?」
「ちょっと行きたいところがあってね...不動堂と陸舟の松に行ってたんだ。高田は抜けないのか?」
「抜けねーよ。でも、よかったな。班じゃあんなところは寄らないからな」
「そうなんだよ」
「次は龍安寺(りゅうあんじ)だな」
「ルビが違う。龍安寺(りょうあんじ)だ」
「だから、細かいんだよ」
「悪かったなっ!」
班は鹿苑寺を出て、近くの龍安寺に向かった。
「やっぱ、龍安寺といったら石庭(せきてい)だな」
「あれか。枯山水(こやまみず)」
「わざとだろ? 枯山水(かれさんすい)だ」
「あぁー! いちいち細けーんだよっ!」
「枯山水くらいは覚えろ! それに、正式名称は『方丈庭園(ほうじょうていえん)』だ」
「そうだな...新島、うるさい」
「泣くぞ、俺」
「んじゃ、方丈庭園の説明でもしてろ。少しは聞いてやるよ」
「わかった。...龍安寺は狭い寺院だ。だから、この方丈庭園も狭い。だが、奥に見える壁と右に見える壁の繋がっている部分にいくにつれて徐々に壁の高さを下げていき、遠近法により広く見せてるんだ。
十五個の大小異なる岩が敷き詰められているが、全部の岩が見える部分を探してみろ」
「わかった」
高田は場所を移って十五個の岩が見渡せる部分を探したがなかった。
「新島、どういうことだ?」
「方丈庭園の十五個の岩はどの位置から見ても、全部は視界におさめられない造りになってるんだ」
「なら、探させんなよな」
「ごめん、ごめん。つい、な」
「テメェ!」
「まあまあ」
新島は笑いながら高田の肩を叩いた。高田はため息をつきながらも笑っていた。
「次は自由な休憩時間だな。新島はどこ行く?」
「行きたい団子屋があるんだ」
「なら、着いていくよ」
「そうか」
新島と高田は龍安寺の近くにある団子屋に向かった。その時、またにわとりの鳴き声が聞こえた。
「なあ、新島。気にならないのか?」
「何が?」
「にわとりの鳴き声だよ」
「ああ、これか」
「ああ」
「...まあ、あんまり気になんないな」
「まじかよ!」
「それより、団子屋だ。うまいらしいよ」
「じゃあ、ちゃっちゃと食うぞ」
「だな!」
「旦那! 団子二つ!」
「おうよ!」
店主は皿に串団子を二本乗せて二人に持って行った。
「うおっ! ましでうまいな、新島」
「だから言っただろ?」
「ああ。まじでうまい」
「これが一本百円」
「天国か、ここは」
「日本の京都だよ」
「当たり前のこと言うな」
二人は団子を食べ終えると、店を出た。団子屋はある通りに面していた。その通りには飲食店が軒を連ねている。
「なあ、新島」
「ん?」
「にわとりの正体を探ってみないか?」
「にわとりの正体?」
「そうだ」
「何で?」
「気になるだろ?」
「全然」
「なら、いい。着いてこい」
「あ、ちょっと」
高田の後に新島が続いた。高田は一軒一軒の回りをゆっくりと歩き回って、にわとりの声がしないか確かめた。だが、すでに声は聞こえない。
「高田! 休憩時間とっくに過ぎてるぞ」
新島は腕時計を見ながら焦っていた。高田も時計を確認して、顔が真っ青になっていた。
「なあ、新島」
「なんだよ」
「京都と言えばミステリーの本場だよな」
「そうだっけ?」
「そうだよ、バカか?」
「いつも謎を解いているのは俺なんだが?」
「そうだけど、京都でも謎はあるんじゃないのか?」
「まあ、あるだろ。謎なんてどこでも」
「だろ? でも、例えばどんなのだ?」
「そうだな...学校で鶏(にわとり)の鳴き声がするんだ」
「にわとり?」
「そうだ。ほら、今聞こえるような鳴き声だ」
あるところから「コケコッコー」と聞こえた。
「な! にわとりの鳴き声だ!」
「な?」
「じゃねーよ。やっぱ新島はアホだ。何で京都でにわとりの鳴き声がするのか気にならないのか?」
「正直に言おう。ならない」
「まったく...怠惰(たいだ)だね、新島は」
「そうか?」
新島と高田は自分たちが班から大幅に離れていることに気づいて、急いで走り出した。
「次は金閣寺(きんかくじ)か」
「ほら、高田もバカだぜ? 金閣寺の正式名称は『鹿苑寺(ろくおんじ)』だ。金箔が貼られた舎利殿(しゃりでん)が金閣で鹿苑寺の敷地内にある。その舎利殿は鹿苑寺金閣と呼ぶんだ」
「無駄な知識だな。新島は前日からちゃんと無駄な知識を頭に詰めて来たのか」
「いや、鹿苑寺は常識だろ?」
「そうか?」
普通、鹿苑寺に入るには小・中学生は三百円か必要だが、学校側が事前に支払っているから並ばずに入った。
「うおぉー! 金閣の前の湖に金閣が映っていて映(は)えるな」
高田はカメラのレンズを金閣に向けて、はしゃいでいた。
「いいか、高田。あの湖の名称は『鏡湖池(きょうこち)』だ」
「おっ! 何か岩が浮いてるな」
「あれは岩じゃなくて島って言うんだ」
「うおっ! すげー」
「無視かよ! おい、高田!」
「なんだよ、新島。集中させてくれ」
「いいだろ? 俺はお前しか話す相手がいないんだよ」
「惨(みじ)めだな、新島」
「お前、結構ひどいな」
「普通だろ?」
「全然、普通じゃない」
新島はカバンからチェキを取りだして、一枚撮った。すぐに写真が出てきて、それをカバンにしまった。
「新島、お前チェキ持ってんのか?」
「今日のために買ったんだ」
「無駄に真面目だな」
「余計なお世話だ」
新島はチェキを片手に班から離れた。そして、不動堂(ふどうどう)に向かった。不動堂とは、不動明王を祀(まつ)っているが、本尊(ほんぞん)としている石造の不動明王像は公開されていない。木造の不動明王立像は国指定重要文化財だが、こちらは目視することができる。
「格好いいな」
新島は木造の不動明王立像をチェキで撮影した。
「賽銭(さいせん)でもしておくか」
新島はチェキとフィルムをカバンにしまって、財布を取り出した。財布から五十円玉を出すと、賽銭箱に投げ入れて二礼二拍手一礼をした。丁寧に不動明王に二回お辞儀をして、胸の前で両手を合わせると手を二回叩いて、両手を合わせて胸の前でキープしたまた一回お辞儀をする。これを終えると、陸舟(りくしゅう)の松(まつ)まで向かった。
「この松が足利義満が育てて自ら植えた松か。しかも、京都三松だ!」
新島は一人で興奮して、写真を撮りまくった。
目的の場所に来れたから、急いで班を探した。まず、こっそり抜け出した鏡湖池に向かった。だが、そこに班はいなかった。それから探すこと十分。やっとの思いで班に合流した。
「新島、どこ行ってたんだ?」
「ちょっと行きたいところがあってね...不動堂と陸舟の松に行ってたんだ。高田は抜けないのか?」
「抜けねーよ。でも、よかったな。班じゃあんなところは寄らないからな」
「そうなんだよ」
「次は龍安寺(りゅうあんじ)だな」
「ルビが違う。龍安寺(りょうあんじ)だ」
「だから、細かいんだよ」
「悪かったなっ!」
班は鹿苑寺を出て、近くの龍安寺に向かった。
「やっぱ、龍安寺といったら石庭(せきてい)だな」
「あれか。枯山水(こやまみず)」
「わざとだろ? 枯山水(かれさんすい)だ」
「あぁー! いちいち細けーんだよっ!」
「枯山水くらいは覚えろ! それに、正式名称は『方丈庭園(ほうじょうていえん)』だ」
「そうだな...新島、うるさい」
「泣くぞ、俺」
「んじゃ、方丈庭園の説明でもしてろ。少しは聞いてやるよ」
「わかった。...龍安寺は狭い寺院だ。だから、この方丈庭園も狭い。だが、奥に見える壁と右に見える壁の繋がっている部分にいくにつれて徐々に壁の高さを下げていき、遠近法により広く見せてるんだ。
十五個の大小異なる岩が敷き詰められているが、全部の岩が見える部分を探してみろ」
「わかった」
高田は場所を移って十五個の岩が見渡せる部分を探したがなかった。
「新島、どういうことだ?」
「方丈庭園の十五個の岩はどの位置から見ても、全部は視界におさめられない造りになってるんだ」
「なら、探させんなよな」
「ごめん、ごめん。つい、な」
「テメェ!」
「まあまあ」
新島は笑いながら高田の肩を叩いた。高田はため息をつきながらも笑っていた。
「次は自由な休憩時間だな。新島はどこ行く?」
「行きたい団子屋があるんだ」
「なら、着いていくよ」
「そうか」
新島と高田は龍安寺の近くにある団子屋に向かった。その時、またにわとりの鳴き声が聞こえた。
「なあ、新島。気にならないのか?」
「何が?」
「にわとりの鳴き声だよ」
「ああ、これか」
「ああ」
「...まあ、あんまり気になんないな」
「まじかよ!」
「それより、団子屋だ。うまいらしいよ」
「じゃあ、ちゃっちゃと食うぞ」
「だな!」
「旦那! 団子二つ!」
「おうよ!」
店主は皿に串団子を二本乗せて二人に持って行った。
「うおっ! ましでうまいな、新島」
「だから言っただろ?」
「ああ。まじでうまい」
「これが一本百円」
「天国か、ここは」
「日本の京都だよ」
「当たり前のこと言うな」
二人は団子を食べ終えると、店を出た。団子屋はある通りに面していた。その通りには飲食店が軒を連ねている。
「なあ、新島」
「ん?」
「にわとりの正体を探ってみないか?」
「にわとりの正体?」
「そうだ」
「何で?」
「気になるだろ?」
「全然」
「なら、いい。着いてこい」
「あ、ちょっと」
高田の後に新島が続いた。高田は一軒一軒の回りをゆっくりと歩き回って、にわとりの声がしないか確かめた。だが、すでに声は聞こえない。
「高田! 休憩時間とっくに過ぎてるぞ」
新島は腕時計を見ながら焦っていた。高田も時計を確認して、顔が真っ青になっていた。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
四次元残響の檻(おり)
葉羽
ミステリー
音響学の権威である変わり者の学者、阿座河燐太郎(あざかわ りんたろう)博士が、古びた洋館を改装した音響研究所の地下実験室で謎の死を遂げた。密室状態の実験室から博士の身体は消失し、物証は一切残されていない。警察は超常現象として捜査を打ち切ろうとするが、事件の報を聞きつけた神藤葉羽は、そこに論理的なトリックが隠されていると確信する。葉羽は、幼馴染の望月彩由美と共に、奇妙な音響装置が残された地下実験室を訪れる。そこで葉羽は、博士が四次元空間と共鳴現象を利用した前代未聞の殺人トリックを仕掛けた可能性に気づく。しかし、謎を解き明かそうとする葉羽と彩由美の周囲で、不可解な現象が次々と発生し、二人は見えない恐怖に追い詰められていく。四次元残響が引き起こす恐怖と、天才高校生・葉羽の推理が交錯する中、事件は想像を絶する結末へと向かっていく。
夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
ずぶ濡れで帰ったら彼氏が浮気してました
宵闇 月
恋愛
突然の雨にずぶ濡れになって帰ったら彼氏が知らない女の子とお風呂に入ってました。
ーーそれではお幸せに。
以前書いていたお話です。
投稿するか悩んでそのままにしていたお話ですが、折角書いたのでやはり投稿しようかと…
十話完結で既に書き終えてます。
どんでん返し
あいうら
ミステリー
「1話完結」~最後の1行で衝撃が走る短編集~
ようやく子どもに恵まれた主人公は、家族でキャンプに来ていた。そこで偶然遭遇したのは、彼が閑職に追いやったかつての部下だった。なぜかファミリー用のテントに1人で宿泊する部下に違和感を覚えるが…
(「薪」より)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる