上 下
1 / 128

きわめてユニークなプロローグを期待する読者の失望

しおりを挟む
 昭和29年8月13日金曜日、真夏の昼下がり。

 場所は駄菓子と玩具の問屋街、大阪松屋町マッチャマチ

 土が剥き出しのでこぼこだらけの道からはゆらゆらと陽炎が立ち昇っていた。

 上半身裸の汗まみれの男たちが、木箱を積み上げたリヤカーを引いて忙しそうに走っている。

 その表通りを外れた下町の路地裏に、二階建ての薄汚れたボロビルが建っていた。

 ビルの表には看板がなかったが、薄暗い階段を上ると目の前に「I出版」と金文字で書かれたガラス戸があった。

 この日、この路地裏のオンボロビルの中で、後に日本のマンガとアニメの歴史が変わる出来事が起きようとしていたのだ。



「お願いします!」 

 I出版という大層な社名を付けているが要するにただの赤本屋の社長に、少年は漫画原稿の入った分厚い茶封筒を手渡した。

 「赤本」と言っても大学入試の過去問が載った問題集のことじゃない。

 目立つために表紙にどぎつい赤色を好んで使った低俗な子供向けの漫画本のことである。

 赤本はこの当時ここ大阪の松屋町マッチャマチ周辺で作られ、まともな書籍とは違って駄菓子屋や夜店で売られていた。

「えらいぎょうさん描いてきたなあ、アンちゃん!こないにいても本にでけへんで」

 社長はまず200ページ以上もある茶封筒の分厚さに目を丸くした。

 次に封筒表に書かれた「手塚治虫」という作者名を見て、社長は少し考えてから言った。

「――てづか、ハルムシでっか?それともジムシ……?」

 テーブルを挟んでシミだらけのソファに腰かけていた少年は慌てて身を乗り出した。

「おさむです!てづか おさむと読みます」

「ふーん…。そんじゃ、玉稿ぎょっこう、拝見させてもらいまっせ」

 社長は茶封筒をひっくり返すと、乱雑に原稿の束を取り出した。

素人トーシロやな。とっとと帰ってもらおか)

 そんなことを考えていると、社長の顔にありありと現れていた。

 なにしろ、少年はというとこの暑いのに詰襟つめえりの学生服姿のただの高校生。

 夏休みになるのを待って神戸からやって来たが、彼が大阪のような都会に来たのは初めてだった。

「どれどれタイトルはっと……、『新寶島シンタカラジマ』でっか……」

 首に掛けた薄汚れたタオルで汗を拭きながら、興味なさそうに社長は原稿を読み始めた。

 と、最初の1ページ目で社長の目の色が変わった。

「な、なんや!?この漫画……!?」

 社長は興奮して次々と原稿をめくって読んでいった。

「う、動いとる!絵が飛び出してくる!こんな漫画見たことあらへん!」

 最初のシーンは主人公のピート少年が、宝探しのためにオープンスポーツカーで港に向かっていくところだ。

「冒険の海」へという小見出し。

 オープンスポーツカーが右から左へと走ってゆく。

 疾走はしるスポーツカーを華麗に運転する、ハンチング帽をかぶったピート少年。

 たっぷり2ページ、ただ、車が走っているだけだ。

 そこには今までのポンチ絵とバカにされてきた漫画にはない躍動感であふれていた。

「滅茶苦茶おもろいやないか!まるでメリケンの映画見とるみたいや!!」



 一気に読み終えた社長は煙草に火をつけた。

 そして、天井に向かって煙を吐きながらため息をついた。

「ふう…………!」

「どうですか?」

「………手塚はんとかいいましたな、アンちゃん。ぜひ、うちで本出させてもらいましょ!」

「ほ、本当ですか!ありがとうございます!」

 少年はテーブルに両手をつくと深々と頭を下げた。

 そして後ろを振りかえると、入口の扉に向かって呼びかけた。

「おーい、入って来いよ」

 社長が怪訝な顔で少年に尋ねた。

「な、なんや?この漫画、アンちゃんが描いたんちがうんか?」

「はい。俺はただの世話人です」

「はあ?なんでまた、そんなややこしいことを……?」

「いきなり本人に会わせたら、きっと読んでくれないと思いまして……」

 訝しげな顔の社長。


 入口の扉を開けておずおずとこの新寶島シンタカラジマを描いた、手塚治虫が入ってきた。

「あ、あんたが手塚治虫やて!?」

 社長はあんぐりと口を開け、くわえていた煙草を床に落とした。

 入口には赤いベレー帽を被った白いワンピース姿の美少女がおどおどとした態度で立っていた。

 ベレー帽を脱ぐ美少女。

 見事に金色に光り輝く長い髪がベレー帽の中からこぼれ落ち、彼女の肩先で揺れた。

 金髪の美少女は天使のような微笑みを浮かべて言った。

「わたしが手塚治虫です!わたし、マンガの神さまになります!!」
しおりを挟む

処理中です...