REMAKE~わたしはマンガの神様~
昭和29年(1954年)4月24日土曜の昼下がり。
神戸の異人館通りに住む高校生、手塚雅人の前に金髪の美少女が現れた。
と、その美少女はいきなり泣きながら雅人に抱きついてきた。
「おじいちゃん、会いたかったよ!助けてぇ!!」
彼女は平成29年(2017年)から突然タイムスリップしてきた未来の孫娘、ハルミだったのだ。
こうして雅人はハルミを救うため、60年に渡ってマンガとアニメの業界で生きてゆくことになる。
すべてはハルミを”漫画の神様”にするために!
神戸の異人館通りに住む高校生、手塚雅人の前に金髪の美少女が現れた。
と、その美少女はいきなり泣きながら雅人に抱きついてきた。
「おじいちゃん、会いたかったよ!助けてぇ!!」
彼女は平成29年(2017年)から突然タイムスリップしてきた未来の孫娘、ハルミだったのだ。
こうして雅人はハルミを救うため、60年に渡ってマンガとアニメの業界で生きてゆくことになる。
すべてはハルミを”漫画の神様”にするために!
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
夫が妹を第二夫人に迎えたので、英雄の妻の座を捨てます。
Nao*
恋愛
夫が英雄の称号を授かり、私は英雄の妻となった。
そして英雄は、何でも一つ願いを叶える事が出来る。
だが夫が願ったのは、私の妹を第二夫人に迎えると言う信じられないものだった。
これまで夫の為に祈りを捧げて来たと言うのに、私は彼に手酷く裏切られたのだ──。
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります。)
カオスシンガース
あさきりゆうた
ライト文芸
「君、いい声してるね、私とやらない?」
自分(塩川 聖夢)は大学入学早々、美しい女性、もとい危ない野郎(岸 或斗)に強引にサークルへと勧誘された。
そして次々と集まる個性的なメンバー。
いままでにない合唱団を立ち上げるために自分と彼女(♂)の物語は始まる。
歌い手なら知っておきたい知識、雑学、秋田県の日常を小説の中で紹介しています。
筆者の合唱経験を活かして、なるべくリアルに書いております。
青春ものな合唱のイメージをぶっ壊したくてこのお話を書いております。
2023.01.14
あとがきを書きました。興味あれば読んでみてください。
かあさん、東京は怖いところです。
木村
ライト文芸
桜川朱莉(さくらがわ あかり)は高校入学のために単身上京し、今まで一度も会ったことのないおじさん、五言時絶海(ごごんじ ぜっかい)の家に居候することになる。しかしそこで彼が五言時組の組長だったことや、桜川家は警察一族(影では桜川組と呼ばれるほどの武闘派揃い)と知る。
「知らないわよ、そんなの!」
東京を舞台に佐渡島出身の女子高生があれやこれやする青春コメディー。
不眠症の上司と―― 千夜一夜の物語
菱沼あゆ
ライト文芸
「俺が寝るまで話し続けろ。
先に寝たら、どうなるのかわかってるんだろうな」
複雑な家庭環境で育った那智は、ある日、ひょんなことから、不眠症の上司、辰巳遥人を毎晩、膝枕して寝かしつけることになる。
職場では鬼のように恐ろしいうえに婚約者もいる遥人に膝枕なんて、恐怖でしかない、と怯える那智だったが。
やがて、遥人の不眠症の原因に気づき――。
見返り坂 ~いなり横丁~
遠藤 まな
ファンタジー
洋館やお洒落なお店が並ぶポプラ並木の緩い坂道があった。その坂道の名前は見返り坂。
大人の街といった雰囲気の場所であったが、その坂の途中にある小さなお稲荷様の角を曲がると、時代の流れから取り残された空間が姿を現す。
~いなり横丁~
レトロな日本の懐かしい風景とそこに集う人たちの小さな物語
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
会社をクビになった私。郷土料理屋に就職してみたら、イケメン店主とバイトすることになりました。しかもその彼はーー
たかたちひろ【令嬢節約ごはん23日発売】
ライト文芸
主人公の佐田結衣は、おっちょこちょいな元OL。とある事情で就活をしていたが、大失敗。
どん底の気持ちで上野御徒町を歩いていたとき、なんとなく懐かしい雰囲気をした郷土料理屋を見つける。
もともと、飲食店で働く夢のあった結衣。
お店で起きたひょんな事件から、郷土料理でバイトをすることになってーー。
日本の郷土料理に特化したライトミステリー! イケメン、でもヘンテコな探偵とともに謎解きはいかが?
恋愛要素もたっぷりです。
10万字程度完結。すでに書き上げています。
もしもしお時間いいですか?
ベアりんぐ
ライト文芸
日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。
2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。
※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。
赤いトラロープ〜たぶん、きっと運命の
ようさん
BL
【完結】【第12回BL大賞参加作品】
※お詫び※R15(予定)ですが、オメガバース以外の各種地雷要素が少量ずつ含まれているかもしれません。ご注意ください(感じ方には個人差があります)
"BがLする地球に優しいお仕事小説@ちょいSMテイスト"
【攻】ご主人様にされてしまいそうな元ヤンキーの江戸っ子。SDGsと縛りにこだわる、心優しいノンケの会社員。
【受】世界が一目置くカリスマ経営者にして天才研究者。モデル並みのルックスを併せ持つスパダリかと思いきや、仕事以外はダメダメな生活能力ゼロM。
※第12回BL大賞参加作品。他サイトで過去公開していた作品(完成済)のリライトです。大賞期間中の完結を目指しています。
※R15(予定)ギリギリと思われるページのタイトルに⭐︎をつけてみました。グロはない予定。
※ 本作はフィクションです。描写等も含めて、あくまで物語の世界観としてお楽しみください。
#SM要素あり(微量) #家族 #SDGs #ちきゅうにやさしい #ストーリー重視 #ヒューマンドラマ #完結
【登場人物】
青葉恒星(あおば こうせい・29歳)三代続く造園屋の一人息子。江戸っ子気質で啖呵が得意なヤンチャな男だが、現在は普通の会社員に擬態中。
遠山玄英(とおやま くろえ・32歳)学生時代に開発したエコ素材の研究で会社を立ち上げた。海外育ちのエリートで取引先の社長。
堀田一人(ほった かずと・28歳)恒星の同僚で同期。ノリは軽いが根は体育会系の熱血男。
(※以下、ネタバレ要素を若干含みます)
水島課長 恒星の上司。叩き上げの苦労人
内川課長補佐 同上。水島をよく支えている。
古賀 玄英の右腕。法務担当。
ジェシカ、アンジェラ 玄英の部下
「マドンナ」のマスター 恒星の昔馴染み
青葉恒三(あおば こうぞう・70代半ば)青葉造園の社長で恒星を育てた祖父。
土井清武(どい きよたけ・40代前半)青葉造園の職人。恒星の兄代わりで母代わりでもある。
達(専務)、敏(職人頭)、伝 青葉造園の兄貴分のベテラン職人達
ダイ (20代)青葉造園では清武に次ぐ期待の若手。ベトナム出身の技能実習生。
ユーラ・チャン(39歳) 玄英のアメリカ時代の元ご主人様。SNS王と呼ばれる大富豪。
カーラ・イェン 大手アグリビジネス企業のCEO
遠山萌怜(とおやま もりー) 玄英の実姉
ンドゥール 萌怜の伴侶。アーティスト。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
完結おめでとうございます。
治美に再び会えて、本当に大団円でしたね。
実際私たちが知っている手塚作品も治美が描いたものなのではないかと錯覚しそうです。
お疲れ様でした。
拙作を最後までお読みいただきありがとうございます。
田沢みんさんの暖かい感想がなければ、途中でやめておりました。
本当にありがとうございました!
うわぁぁ〜、治美〜!
あなたが昭和の世界でやって来たことは決して無駄では無いですよ!
そうか、ヤマケンも未来人だったか!
あんな性格悪い男もアニメの未来のために許しちゃう治美、優しすぎる。
感想ありがとうございます。
いよいよテレビアニメの時代が到来しました。
そうなるとヤマケンみたいに金儲けのためだけにアニメ業界に参入する人間が増えてきます。
でもそんな人間がアニメブームを生み出したというのも本当のことです。
治美はそんなアニメの未来を知っているからヤマケンも許したのですね。
そうか、雅人が黒幕でしたか。
そして治美がどんな選択をするのか……。
更新お待ちしています。
黒幕もわかったし、アトムのアニメもできたし、そろそろ最終回?
最終回じゃないぞよ。
もうちっとだけ続くんじゃ。
100話目おめでとうございます。
とうとう虫プロ&鉄腕アトム!
現代のお子様も知っている流れになってきましたね。
ありがとうございます!
こんなに長いお話になるとは思いませんでした。
と、いうよりも元々先のことなど考えずに書き出しました。
書いたからにはちゃんと話を締めくくって終わらせるつもりですので、もうちょっとだけお付き合い願います。
治美、京都まで逃げてたのか(笑)。
見つかっても慌てず堂々としている強心臓。
彼女は大物になりますね。もう大物か。
いつも感想ありがとうございます。
治美はもう2年も漫画業界のトップに君臨している超大物です。
本当は半年ぐらいで元の時代に戻れると思っていたのですが。
連載再開ありがとうございます。
体調を崩されたのではと心配していました。
手塚治虫の大脱走、楽しみにしています。
ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。
少々体調を崩していまして、この時期、日々鬱々と過ごしておりました。
ようやく調子を取り戻しましたので、今までの遅れを取り戻します。
どうぞよろしくお願いいたします。
マァチャンの日記帳 その1
「…ニヤリと何度も口元がほころびた。」のところ、ほころんだ。じゃないかな?と思いました。一度ご確認いただけたらと思います。
連載頑張ってください☺️
訂正いたしました。
ご指摘ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
読むのが遅いので更新についていけてないですが、楽しく読ませていただいてます☺️執筆頑張ってくださいね👍応援してます😃
感想ありがとうございます。
まったく書きだめの原稿もなく、先の展開も何も考えていないのでどんどん更新が遅くなります。
おまけに勢いで登場人物増やしてしまったので調べないと書けないことが増えてしまいました。
すぐに更新に追いつけますので、どうかゆっくりとお読みください。
手塚治虫が漫画の神様と言われているのは知っていましたが、今の世界では当たり前の漫画の基礎みたいな物は本当に手塚治虫が作り上げたと言うことがすごく良くわかります☺️小説自体も面白いし、手塚治虫の豆知識もたくさん盛り込まれていてすごく楽しく読ませていただいてます❗
感想ありがとうございます。
そうなんですよ。
このお話は「手塚治虫って凄いんだぞ!」って言いたいだけのファンレターなんです。
豆知識、ちょっとしつこいかなってカットしていたのもぶち込ませていただきます。
凄い!
未来人が続々大集合!
この勢いで漫画家をどんどん増やして『ガラスの仮面』と『王家の紋章』の最終話を誰かに書いてもらって欲しい!
私は最終回フリークと呼ばれ、まったく観てないアニメでも最終回だけは観てました。
それで思い出しましたが、昔「アニメの終わり方」ってブログを投稿していました。
今はもうやり方も忘れてしまいましたが、まだ残っているみたいなので興味があれば見て下さい。
↓
『 http://blog.livedoor.jp/kanrekiojin/ 』
最新話に追いついた!
新たな未来人(女性)登場で女性漫画家さん追加ですかね。
快進撃、楽しみにしています。
いつも感想ありがとうございます!
いよいよ治美も中央に進出します。
果たして東京で治美を待ち受けるものは!?
乞うご期待!
感想ありがとうございます。
「……君のような勘のいい読者は嫌いだよ」
治美がどんどん成長し、天才漫画家になってきますね。
もうすぐ雑誌連載の時代に突入ですか?
知らない作品ばかりなので、早く有名な漫画の話を読みたいです。
感想ありがとうございます。
この先、雑誌連載が始まりますと治美は殺人的スケジュールで漫画を描かないといけなくなります。
果たして単なる手塚ファンに過ぎない治美がやっていけるのでしょうか?
長ーい目で見守ってください。
虫プロ始動!
パートを雇うとか背景のパターンを作るとか、治美は天才ですね。
快進撃、楽しみにしています!
いつも感想ありがとうございます!
パートを雇ったのは治美の思い付きですが、模様に記号を割り振ったのは本物の手塚治虫が考えたことです。
昭和29年頃には、模様を印刷したシール、スクリーントーンを漫画に使うようになったそうですが、治美のいる世界ではまだそんな漫画家は存在しません。
やっとプロローグの話に追いついた!
著者の近影とか載せちゃって大丈夫なんですかね?
感想ありがとうございます!
やっと最初の場面になりました!
長かったです!
話、全然進んでいない! (´•_•; )
盛り上がって参りました!
いよいよ漫画の神様の誕生!
治美とアシスタントの噛み合ってるようで噛み合ってないやり取りが笑える(笑)
感想ありがとうございます!
治美はこの先、人前では漫画の神様としてどんどん天才ぶりを発揮してゆきます。
でも中身は天然のままです。
知人に勧められて読み始めました。
ほのぼのとした雰囲気で読んでいて心地よいですね。
昔のこととかためになります。
まだ全部読めていませんが、がんばって追いつきます。
感想ありがとうございます。
そろそろ更新ペースが遅くなると思いますので、どうかごゆっくりお読み下さい。
やっと治美がプロデビューし、一挙に4人もアシスタントができましたね!
これからドンドンと手塚治虫の長編を描いて、その魅力を教えてください。
どんな作品が出てくるのか楽しみにしています。
感想ありがとうございます!
何しろ70年以上昔のマンガばっかりです。
みなさん、見たことも聞いたこともない作品ばかりだと思います。
沢山の復刻版が出ていますので、一度でいいので読んでみて下さい。
治美先生、デビューおめでとうございます!
さあ、ここから快進撃の始まりですね!
更新お待ちしています。
またまた感想ありがとうございます!
おかげ様で治美先生、ようやくデビューできました。
いよいよストーリーマンガの時代が始まります。
横山さん始動!ワクワクしますね。
更新楽しみにしています。
いつも感想ありがとうございます!
治美もようやくプロ漫画家としてデビューしました。
横山さんも漫画家になる決心をしてくれました。
これからどんどん治美が活躍していきます。
多分。
横山さんのキャラが良いですね。飄々としていて。
彼は昭和の時代でもちゃんと職探しして先を見生き抜いていて凄いなぁ〜。
彼も漫画家になるんでしょうかね。
田沢みん様、いつも感想ありがとうございます!
大変参考になります。
横山さんの生活力はすごいですねぇ。
私なら、すぐにのたれ死にです。
アドルフに告ぐ その3
「・・・人前に抱きついたりするなよ!」のところ人前「で」かと思われます。
ご確認お願いしますm(_ _)m
ご指摘ありがとうございます!
早速訂正いたしました。
勧められて文書校正ツールを使って誤字を探しているのですが、自分では見つけられません。
もしかして何かの病気でしょうか?
アドルフに告ぐ その3
「・・・チンドン屋が演奏しながらビラて配ったり・・・」のところ、ビラ「を」かと思います。
ご確認お願いします。
ご指摘ありがとうございます!
早速訂正いたしました。
なんでせめて「ビラで」じゃなく「ビラて」だったのでしょうか?
我ながらひらがなの間違いが多すぎます。
感想ありがとうございます!
横山さんが最初登場した時に、「げえっ」「むむむ」と言わせたら良かったと今思いつきました。
伏線です(笑)
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。