上 下
559 / 639

令和4年11/12 生き霊診断

しおりを挟む
 上の子の下校中の幻聴がまだ続いているというので、 新しいiPadで上の子の幻聴について調べてみました。

 子供の頭の右側の耳元に聞こえるという私の声。

 名前を執拗に呼び続ける不気味な声に、上の子は未だに怯えているというのです。

「もう慣れたかな‥と思ったけどやっぱり怖いから、最近は声が聞こえそうな場所にくるとまわりをキョロキョロしちゃうもん。」

 というと長いため息をつく子供‥。

 ネットで2人で対策方法を調べようという事になり、調べていくと「精神的な要因」とか「脳の何かの原因」といったこれまでにも調べてきたありきたりの要因しか出てきません。

 そこで今度は上の子が「生き霊」で検索してみると、生き霊診断なるものが出てきました。

「お母さん、やってみ。自分が生き霊を飛ばしてるかのチェックがあるから。」

 子供に促され、渋々生き霊診断なるものをしてみました。

 すると、子供に対する執着心や責任感の強い私は生き霊を飛ばしやすいと診断されました。

 まあ単なるお遊びの診断だとは思いますが、それでも色々と思い当たることが多いのは事実です。

 それに生き霊というか幽体離脱をするたびに子供の顔を覗きに行っていた事はよくありました。

 あと、日中ウトウトしてしまう事がある事も生き霊を飛ばしている人の特徴としてあげられているのも意外でした。

 では対策は?と言うと‥

 どの記事も対策はないとの事でした。

 というのも生き霊を飛ばす方は無自覚に飛ばす事が多いので、本人が生き霊を飛ばしてる事を自覚したところでどうする事もできないのだというのです。

 だから生き霊を飛ばしている自覚のある人は、生き霊を飛ばしてる相手への執着心や関心を捨てるように努力するようにと記事に書いてありました。

 そんな事できるのかな?

 今日も朝からずっと私と一緒にテスト勉強をやりたいと言って上の子がくっついてきたし、夜も私の膝枕でウトウトと眠ったり、一緒にタブレットをいじったり、怖い動画をみたりして‥

 最近はこんなにも仲良くなれてきたというのに、それを執着や関心を捨てろと言われて突き放すだなんて無理です。

 それにもうすぐ高校生になってしまう上の子とは、こうして戯れあえる期間も残り少ないのです。

 でも‥

 生き霊を飛ばされてる方はかなり疲労するらしいので、ここはやはり私情を抑えて子供を突き放すべきなのかもしれません。

 とはいえ、懐いてくる子供を突き放すわけにはいかないので‥

 心の中で子供に向けている関心を少しずつ無くしていこうと思います。

 ちょうど良い事に、最近は似顔絵という打ち込める趣味や目標ができました。

 私の夢のためにも、子供の健康の為にも、似顔絵の練習にどんどん打ち込んでいかなきゃな‥。


 今日の出費0円クレジット0円。

 (内訳)
 食・雑・外食費32,900円
 医療費0円
 会費0円
 本代0円
 車維持費・ガソリン代0円
 ギフト0円
 文書・通信費0円
 服飾・インテリア費3,881円
 レジャー・交際費0円
 美容費0円、
 クリーニング代0円
 不明金5円

 今月の現金出費総額21,963円。クレジット購入総額14,823円。

 今日の晩御飯は、昨日のおでんの汁にこんにゃく、ウインナー、ミニトマト、ブロッコリー、芋を足した物と、ハッシュドポテト、キャベツ炒め卵とじです。



しおりを挟む
1 / 3

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

初恋の公爵様は僕を愛していない

BL / 完結 24h.ポイント:859pt お気に入り:4,386

反芻

ライト文芸 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

社内バー

青春 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

輝きと転落:エメラルド一族の崩壊

O.K
エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:6

はとのおひっこし

kei
絵本 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:2

処理中です...