上 下
22 / 44

第二十二話 討伐

しおりを挟む
黒田官兵衛こと黒田如水にとって予想外のことが起こり過ぎていた。

ーーしかと対応せねばな。

彼は天下を狙っていたという説はあるが、おそらく、それは違う。

ーー息子である長政のため、家を守るため

彼は東軍の九州におけるを戦の大部分を指揮している。
もはや、徳川家康の家臣として生まれ変わったのだ。

史実ならば、そのまま東軍は圧倒的な勝利を治めるが、この戦で活躍した加藤清正、細川忠興はすでにいない。
大友が旧家臣団を指揮し、さらに息子を殺されたはずの細川藤孝も彼らに協力を申し出ており、武勇で名高い細川興元も配下として忠誠を誓っている。

黒田長政の調略も北政所、そして、配下である法正の監視の目があり動けない。

そんな中、大きな動きがあった。
後に直江状と言われる上杉からの書状である。

徳川家康は天下を統べるにあたり発言力が強く邪魔になりそうな前田、上杉、毛利を討伐する必要があった。

そこで、まず暗殺疑惑を持ち出し、討伐対象にしようとした。

しかし、前田家は圧倒的な力を持つ家康に降ることを表明しており母親のまつを人質として差し出して対話をしようとしてきた。

利家の遺言なのだろう。

彼は最後の最後に家存続のため、豊臣家を見捨て、保身に走った。
正妻のまつ、後継の利長もそれを理解し、自分の家を守るために家康に近づいた。
弟の利政、利常に関しては理解ができない部分があるが、最終的には利長の言うことを聞くだろう。

「一つずつ敵を潰していけばいい」

不器用で口うるさかった三成が恐ろしいほど静かなことが不気味だが、自身は250万石の大名であり、自分についてくる大名は多数いる。

その通りだ。
全国の大名が家康を頼り、彼を長として注目が集まって来ている。

ーー私しかいないのだ。

家康にはその自負があり、彼の家臣も同じことを考えている。

しかし、上杉はどうだ?

ーー会津に変わったばかりとは言え、ワシの言うことを聞かぬとは。

家康は上杉との交渉役だった藤田信吉から彼らに謀叛の気はあるのか尋ねた。

信吉から家康が望む答えが返ってくる。

「謀反の気がある」

と。

事実は上杉は会津に異動となったばかりで領国整備が原因だった。
しかし、信吉は端に追いやられ、上杉景勝に対する憎悪がある。

史実では石田、真田、上杉と連携は取れていないという説はあり、この上杉討伐での連携は上手く取れていなかったものと考えられる。
だが、今回は北政所を仲介として恐ろしいまでに密な連携を取っている。


直江兼続は史実でも信吉が裏切ることを見越し、家康との玉砕覚悟の闘いを仕掛けている。

ただ、今回も挑発ではなく、キチンとした理由を述べていた。

ーー今、挙兵すること……討伐に向かうのは最善であるか?

家康は大坂城にいて豊臣秀頼の政務を代わりに行なっており、手に取るように情報は伝わる。

しかし、北政所の動きが読めない。
彼女が中心となって、この状況をかき回している。
軍事は北政所と法正であり直接、手を下していたのは三成配下の左近、十郎、平兵衛たち。
徐々に戦力を削られていくことを家康よりも彼の配下、支持者たちが気にしていた。

徳川家康の古くからの配下たちは地位名誉ではなく、心から彼に天下を取って欲しいのである。

今が好機ではないことは気づいているが、やるしかないのだ。

徳川家康たちは大軍団を率いて会津に向けて進軍の準備をした。

その中に一人、悩み抜いている男がいた。

福島正則だ。

ーー母のように接してくれた北政所を敵に回していいのか? 家康について行くべきか?

彼らの苦悩は続いていく。





しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

年が明けたら

ホラー / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:1

魔剣士「お姫様の家出に付き合うことになった」【現在完結】

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:184

あなたのことが好きなのに

BL / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:16

田舎娘をバカにした令嬢の末路

恋愛 / 完結 24h.ポイント:35pt お気に入り:2,882

異世界に行ったら才能に満ち溢れていました

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:5,023

雨中フード

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:1

白夢の忘れられた神様。

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:3

処理中です...