20 / 103
第一章
毛利との和議
しおりを挟む
結局交渉は、黒田官兵衛に代わって与一郎が、安国寺恵瓊を自陣に招く形で行われた。
その下交渉の使者が毛利の陣に入った時点で、清水宗治を助けられると毛利は考えていた。
だがその分、国割が厳しくなるとも覚悟していた。
実際に安国寺恵瓊が受けた内容は、石見一国が増える厳しいモノだった。
だが実質的に割譲するのは、石見銀山とそれを守る山吹城・石見城・矢筈城・矢滝城に、邑智郡三万一七五五石だけだった。
石見銀山を取られるのは痛かったが、備後一国一八万六一五〇石よりは安いモノだった。
吉川元春が多少難色を示したが、一門の吉川経家が助命されているのに、清水宗治の助命に難癖をつけるわけにはいかなかった。
小早川隆景は、与一郎や秀吉の思惑をある程度見抜いていたが、誰にも何も言わなかった。
与一郎の献策通りに国割が行われ、後々の四国征伐や九州征伐の事まで話し合われた。
その間秀吉は、明智の使者が毛利家に入らないように、厳しく街道封鎖を行っていた。
和議が纏まった後も、毛利軍の出方を見極めるために、丸一日軍を駐屯させた。
いやその一日を使って、実質的に毛利軍が追撃できないように、堤防を決壊させて、下流の泥田を更に悪化させた。
仮に毛利軍が追い討ちを考えても、汚泥と化した平野を通過するのは困難だった。
高松城には、寧々の伯父・杉原家次を置き、万が一毛利家が裏切った場合に備えた。
更に毛利軍とは不俱戴天の間柄となった、宇喜多軍を抑えに備前に駐屯させた。
伯耆の南条元続には、毛利が裏切った場合には、出雲に攻め込むように使者を送っていた。
何よりその一日の間に、弟の長秀と甥の与一郎を先行させ、秀吉軍が全速力で上方に駆け戻れるように、食事や宿の手配をさせていた。
元々謀叛が起こる事を察していた秀吉だ。
いや、謀叛が起こるように仕向けたのかもしれない秀吉だ。
毛利と戦いながらも、長秀に命じて上方に駆け戻れるように準備をさせていた。
名目は、上様や上様の派遣してくださる援軍が、快適に備中まで辿り着けるように、各地の村に兵糧と宿の手配をしていたのだ。
撤退を開始してからの秀吉軍は早かった。
常識では考えられない速さで、駆けに駆けた。
ただ駆け戻っているのではなく、各地に信長と信忠が無事だと言う使者を送り、偽情報で明智光秀に味方が集まらないようにした。
長秀と与一郎が事前に準備していたとはいえ、暴風雨の中での強行軍は困難を極めた。
特に増水した川を渡るのは命懸けで、周辺の村人から浅瀬の情報を聞き出し、大金を払って村人を集め、人の鎖を作ってその肩に掴まり、激流に逆らいながら川を渡った。
本拠となった姫路城には、先行した騎馬部隊がたどり着き、新たに兵卒を募集した。
後続の歩兵部隊を待ちつつ、情報を集め、各地に使者を送った。
その下交渉の使者が毛利の陣に入った時点で、清水宗治を助けられると毛利は考えていた。
だがその分、国割が厳しくなるとも覚悟していた。
実際に安国寺恵瓊が受けた内容は、石見一国が増える厳しいモノだった。
だが実質的に割譲するのは、石見銀山とそれを守る山吹城・石見城・矢筈城・矢滝城に、邑智郡三万一七五五石だけだった。
石見銀山を取られるのは痛かったが、備後一国一八万六一五〇石よりは安いモノだった。
吉川元春が多少難色を示したが、一門の吉川経家が助命されているのに、清水宗治の助命に難癖をつけるわけにはいかなかった。
小早川隆景は、与一郎や秀吉の思惑をある程度見抜いていたが、誰にも何も言わなかった。
与一郎の献策通りに国割が行われ、後々の四国征伐や九州征伐の事まで話し合われた。
その間秀吉は、明智の使者が毛利家に入らないように、厳しく街道封鎖を行っていた。
和議が纏まった後も、毛利軍の出方を見極めるために、丸一日軍を駐屯させた。
いやその一日を使って、実質的に毛利軍が追撃できないように、堤防を決壊させて、下流の泥田を更に悪化させた。
仮に毛利軍が追い討ちを考えても、汚泥と化した平野を通過するのは困難だった。
高松城には、寧々の伯父・杉原家次を置き、万が一毛利家が裏切った場合に備えた。
更に毛利軍とは不俱戴天の間柄となった、宇喜多軍を抑えに備前に駐屯させた。
伯耆の南条元続には、毛利が裏切った場合には、出雲に攻め込むように使者を送っていた。
何よりその一日の間に、弟の長秀と甥の与一郎を先行させ、秀吉軍が全速力で上方に駆け戻れるように、食事や宿の手配をさせていた。
元々謀叛が起こる事を察していた秀吉だ。
いや、謀叛が起こるように仕向けたのかもしれない秀吉だ。
毛利と戦いながらも、長秀に命じて上方に駆け戻れるように準備をさせていた。
名目は、上様や上様の派遣してくださる援軍が、快適に備中まで辿り着けるように、各地の村に兵糧と宿の手配をしていたのだ。
撤退を開始してからの秀吉軍は早かった。
常識では考えられない速さで、駆けに駆けた。
ただ駆け戻っているのではなく、各地に信長と信忠が無事だと言う使者を送り、偽情報で明智光秀に味方が集まらないようにした。
長秀と与一郎が事前に準備していたとはいえ、暴風雨の中での強行軍は困難を極めた。
特に増水した川を渡るのは命懸けで、周辺の村人から浅瀬の情報を聞き出し、大金を払って村人を集め、人の鎖を作ってその肩に掴まり、激流に逆らいながら川を渡った。
本拠となった姫路城には、先行した騎馬部隊がたどり着き、新たに兵卒を募集した。
後続の歩兵部隊を待ちつつ、情報を集め、各地に使者を送った。
3
お気に入りに追加
293
あなたにおすすめの小説
幕府海軍戦艦大和
みらいつりびと
歴史・時代
IF歴史SF短編です。全3話。
ときに西暦1853年、江戸湾にぽんぽんぽんと蒸気機関を響かせて黒船が来航したが、徳川幕府はそんなものへっちゃらだった。征夷大将軍徳川家定は余裕綽々としていた。
「大和に迎撃させよ!」と命令した。
戦艦大和が横須賀基地から出撃し、46センチ三連装砲を黒船に向けた……。
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
鋼鉄の咆哮は北限の焦土に響く -旭川の戦い1947―
中七七三
歴史・時代
1947年11月ーー
北海道に配備された4式中戦車の高初速75ミリ砲が咆哮した。
500馬力に迫る空冷ジーゼルエンジンが唸りを上げ、30トンを超える鋼の怪物を疾駆させていた。
目指すは、ソビエトに支配された旭川ーー
そして、撃破され、戦車豪にはまった敵戦車のT-34の鹵獲。
断末魔の大日本帝国は本土決戦、決号作戦を発動した。
広島に向かったB-29「エノラゲイ」は広島上空で撃墜された。
日本軍が電波諜報解析により、不振な動きをするB-29情報を掴んでいたこと。
そして、原爆開発情報が幸運にも結びつき、全力迎撃を行った結果だった。
アメリカ大統領ハリー・S・トルーマンは、日本本土への原爆投下作戦の実施を断念。
大日本帝国、本土進攻作戦を決断する。
同時に、日ソ中立条約を破ったソビエトは、強大な軍を北の大地に突き立てた。
北海道侵攻作戦ーー
ソビエト軍の北海道侵攻は留萌、旭川、帯広を結ぶラインまで進んでいた。
そして、札幌侵攻を目指すソビエト軍に対し、旭川奪還の作戦を発動する大日本帝国陸軍。
北海道の住民は函館への避難し、本土に向かっていたが、その進捗は良くはなかった。
本土と北海道を結ぶ津軽海峡はすでに米軍の機雷封鎖により航行が困難な海域となっていた。
いやーー
今の大日本帝国に航行が困難でない海域など存在しなかった。
多くの艦艇を失った大日本帝国海軍はそれでも、避難民救出のための艦艇を北海道に派遣する。
ソビエトに支配された旭川への反撃による、札幌防衛ーー
それは時間かせひにすぎないものであったかもしれない。
しかし、焦土の戦場で兵士たちはその意味を問うこともなく戦う。
「この歴史が幻想であったとしても、この世界で俺たちは戦い、死ぬんだよ―ー」
ありえたかもしれない太平洋戦争「本土決戦」を扱った作品です。
雪風工廠(プラモ練習中)様
「旭川の戦い1947」よりインスピレーションを得まして書いた作品です。
https://twitter.com/Yukikaze_1939_/status/989083719716757504
三賢人の日本史
高鉢 健太
歴史・時代
とある世界線の日本の歴史。
その日本は首都は京都、政庁は江戸。幕末を迎えた日本は幕府が勝利し、中央集権化に成功する。薩摩?長州?負け組ですね。
なぜそうなったのだろうか。
※小説家になろうで掲載した作品です。
幻の十一代将軍・徳川家基、死せず。長谷川平蔵、田沼意知、蝦夷へ往く。
克全
歴史・時代
西欧列強に不平等条約を強要され、内乱を誘発させられ、多くの富を収奪されたのが悔しい。
幕末の仮想戦記も考えましたが、徳川家基が健在で、田沼親子が権力を維持していれば、もっと余裕を持って、開国準備ができたと思う。
北海道・樺太・千島も日本の領地のままだっただろうし、多くの金銀が国外に流出することもなかったと思う。
清国と手を組むことも出来たかもしれないし、清国がロシアに強奪された、シベリアと沿海州を日本が手に入れる事が出来たかもしれない。
色々真剣に検討して、仮想の日本史を書いてみたい。
一橋治済の陰謀で毒を盛られた徳川家基であったが、奇跡的に一命をとりとめた。だが家基も父親の十代将軍:徳川家治も誰が毒を盛ったのかは分からなかった。家基は田沼意次を疑い、家治は疑心暗鬼に陥り田沼意次以外の家臣が信じられなくなった。そして歴史は大きく動くことになる。
印旛沼開拓は成功するのか?
蝦夷開拓は成功するのか?
オロシャとは戦争になるのか?
蝦夷・千島・樺太の領有は徳川家になるのか?
それともオロシャになるのか?
西洋帆船は導入されるのか?
幕府は開国に踏み切れるのか?
アイヌとの関係はどうなるのか?
幕府を裏切り異国と手を結ぶ藩は現れるのか?
戦神の星・武神の翼 ~ もしも日本に2000馬力エンジンが最初からあったなら
もろこし
歴史・時代
架空戦記ファンが一生に一度は思うこと。
『もし日本に最初から2000馬力エンジンがあったなら……』
よろしい。ならば作りましょう!
史実では中途半端な馬力だった『火星エンジン』を太平洋戦争前に2000馬力エンジンとして登場させます。そのために達成すべき課題を一つ一つ潰していく開発ストーリーをお送りします。
そして火星エンジンと言えば、皆さんもうお分かりですね。はい『一式陸攻』の運命も大きく変わります。
しかも史実より遙かに強力になって、さらに1年早く登場します。それは戦争そのものにも大きな影響を与えていきます。
え?火星エンジンなら『雷電』だろうって?そんなヒコーキ知りませんw
お楽しみください。
【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原
糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。
慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。
しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。
目指すは徳川家康の首級ただ一つ。
しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。
その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。
母の城 ~若き日の信長とその母・土田御前をめぐる物語
くまいくまきち
歴史・時代
愛知県名古屋市千種区にある末森城跡。戦国末期、この地に築かれた城には信長の母・土田御前が弟・勘十郎とともに住まいしていた。信長にとってこの末森城は「母の城」であった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる