陰陽絵巻お伽草子

松本きねか

文字の大きさ
上 下
12 / 18

伝えたい思いと契約と

しおりを挟む
あの火龍の火災事件から三ヶ月が経った頃。


市井では、焼け跡を片付けたり、家屋を建て直し始めたりと、少しずつ復興が進められていた。
陰陽寮でも忙しい毎日が続いていた。


その最中、とある、屋敷の一室で、女人が独り天井を見つめてため息をついている。

その屋敷は、陰陽師、綾乃月雪明の自宅。

夜も遅くなっていて、隙間から月明かりが差し込んでいる。

ため息をついていた女人とは、あやめであった。

あやめをよく見ると、薄っすらと透けて向こうの壁が見える。

肉体のない霊体と同じ存在。

『はあ~』

再びため息をついた時、この屋敷の主が部屋に入ってきた。

『雪明』

「ただいま戻りました」

疲れが残る表情ではあるが、あやめに向かって二コリと微笑んだ。

『お忙しそうですね』

「そりゃあ、あの火災事件の後始末やらなんやらで…」

疲れを隠すように蝙蝠扇を取り出すと顔の前でパラリと開く。

「私はまだいい方かな…」

あやめを扇の端からチラリと見やる。

思い当たることがあって、あやめはじっと雪明を見つめていた。

既にあやめは人ではない。
雪明の式神に戻ったという訳なのである。

あやめ自身、大好きな雪明の元へ戻る事ができて、嬉しいハズだった。

なのに…


「気になりますか?」

雪明が誰の事を言っているのかも分かった。

あれから、在御門家に一度だけ行った。
その時は雪明の許可をもらって、式神として行ってきたのだ。

三人の子供達は? 在御門家の人達は?

なにより、忠保様は?


涙を流していても、皆で力を合わせて助け合っていこうと、話ているのが見えた。
その場に居るのに、式神に戻ったあやめの存在は誰一人として気が付かなかった。


『どうして? どうしてあの時雪明は、私に在御門家の人達が誰も気が付かないような術をかけたの?』

「どうしてだと思いますか?」

『…』

式神であったはずなのに、人のような心が芽生えてしまった。
あやめは、自分が人間であった時に、一緒に肉体に宿っていた三つの魂の存在を思い出した。

一つは龍様、もう一つは真一様、そして、もう一つは葵様。

雪明が龍様の力を借りて作り上げた肉人形には、元々二つの魂が入っていた。
厳密に言えば、真一様の御魂が封じられていたのだ。

それは、『あやめ』という人を生きていた時に、葵という人だった魂からの記憶が流れてきて気が付いた。

真一様と言えば、火龍となり怨霊騒ぎを起こした人物、その怨霊騒ぎの際、ある陰陽師によって、葵という人の中に封じられてしまったらしい。

そのいきさつも、本来封じるハズだった人ではなく、たまたま居合わせてしまった葵の体に入ってしまったらしいことも後で知った。

「また、戻りたいですか?」

『…』

ただ、雪明を無言で見つめているあやめに向かって、雪明は目を細めて寂しそうな微笑みを浮かべる。

「先日、在御門家に伺った時には、皆さま元気にしておりましたよ、お子様達も」

『そう…』

「ただお一人を除いては…」

あやめの肩がピクリと動く。

「今まで以上に、鬼のように仕事をなさるから、今日は私が仕事を代わって差し上げました、
まるで自分を痛めつけているようにも見えますよ、忘れようとしている様がね」

本当は雪明は心配しているのだ。

忠保様に今のあやめの存在が知られてしまったらの事を。

あの忠保様の事だから、龍様に頼んで昔の雪明のように再び『あやめ』を作り上げてしまうのではないか、と。


だから、会わせようとしない、させてくれない。
あれからずっと、あやめを結界の張ったこの部屋に閉じ込めている。

式神としても使役することもなく、ずっと。

『人としての時間が長かったせいなのかも…こんなに人のように心がざわつくなんて…』

雪明はあやめの傍に座り込んだ。
肉体の無いあやめには、触れることはできない。

「すまない、と思っているよ、人の心を持つ式神にしてしまって…
でも、忠保様の元には行かす事はできない、あなたはこの綾乃月雪明の式神なのだから」

あやめは遠い過去に思いを馳せた。
初めて雪明と出会って、契約をしたあの時を…

雪明も同じ思いだったらしく、ふふっと笑ってゴロンと横になった。

「在御門家の人達の式神には気を付けているよ、あの方々の式神は視える能力に長けているから」

あやめは透明な手で自然と雪明の頬を撫でた。

しばらく二人の間に沈黙が続く。

「あやめ…本当に人みたいだ、ね…」

肉体さえあれば、きっとまた人のような心を持った存在になれるのかもしれないな…

最後の方は聞き取れない、いつの間にか雪明は眠りの中に入ってしまった。
あやめはそんな雪明をじっと見つめていた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

華闘記  ー かとうき ー

早川隆
歴史・時代
小牧・長久手の戦いのさなか、最前線の犬山城で、のちの天下人羽柴秀吉は二人の織田家旧臣と再会し、昔語りを行う。秀吉も知らぬ、かつての巨大な主家のまとう綺羅びやかな光と、あまりにも深い闇。近習・馬廻・母衣衆など、旧主・織田信長の側近たちが辿った過酷な、しかし極彩色の彩りを帯びた華やかなる戦いと征旅、そして破滅の物語。 ー 織田家を語る際に必ず参照される「信長公記」の記述をふたたび見直し、織田軍事政権の真実に新たな光を当てる野心的な挑戦作です。ゴリゴリ絢爛戦国ビューティバトル、全四部構成の予定。まだ第一部が終わりかけている段階ですが、2021年は本作に全力投入します! (早川隆)

懐かしき土地

ミリオタ
歴史・時代
架空の近代歴史を小説にしてこんな世界もある可能性を感じてもらえば幸いです。

密会の森で

鶏林書笈
歴史・時代
王妃に従って木槿国に来た女官・朴尚宮。最愛の妻を亡くして寂しい日々を送る王弟・岐城君。 偶然の出会いから互いに惹かれあっていきます。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

東海敝国仙肉説伝―とうかいへいこくせんじくせつでん―

かさ よいち
歴史・時代
17世紀後半の東アジア、清国へ使節として赴いていたとある小国の若き士族・朝明(チョウメイ)と己煥(ジーファン)は、帰りの船のなかで怪しげな肉の切り身をみつけた。 その肉の異様な気配に圧され、ふたりはつい口に含んでしまい…… 帰国後、日常の些細な違和感から、彼らは己の身体の変化に気付く――― ただの一士族の子息でしなかった彼らが、国の繁栄と滅亡に巻き込まれながら、仙肉の謎を探す三百余年の物語。 気が向いたときに更新。

七絃灌頂血脉──琴の琴ものがたり

国香
歴史・時代
これは小説ではない。物語である。 平安時代。 雅びで勇ましく、美しくおぞましい物語。 宿命の恋。 陰謀、呪い、戦、愛憎。 幻の楽器・七絃琴(古琴)。 秘曲『広陵散』に誓う復讐。 運命によって、何があっても生きなければならない、それが宿命でもある人々。決して死ぬことが許されない男…… 平安時代の雅と呪、貴族と武士の、楽器をめぐる物語。 ───────────── 七絃琴は現代の日本人には馴染みのない楽器かもしれません。 平安時代、貴族達に演奏され、『源氏物語』にも登場します。しかし、平安時代後期、何故か滅んでしまいました。 いったい何があったのでしょうか? タイトルは「しちげんかんじょうけちみゃく」と読みます。

忍者同心 服部文蔵

大澤伝兵衛
歴史・時代
 八代将軍徳川吉宗の時代、服部文蔵という武士がいた。  服部という名ではあるが有名な服部半蔵の血筋とは一切関係が無く、本人も忍者ではない。だが、とある事件での活躍で有名になり、江戸中から忍者と話題になり、評判を聞きつけた町奉行から同心として採用される事になる。  忍者同心の誕生である。  だが、忍者ではない文蔵が忍者と呼ばれる事を、伊賀、甲賀忍者の末裔たちが面白く思わず、事あるごとに文蔵に喧嘩を仕掛けて来る事に。  それに、江戸を騒がす数々の事件が起き、どうやら文蔵の過去と関りが……

妻がヌードモデルになる日

矢木羽研
大衆娯楽
男性画家のヌードモデルになりたい。妻にそう切り出された夫の動揺と受容を書いてみました。

処理中です...