神蛇の血

ぺんぎん

文字の大きさ
上 下
7 / 22

大雨の後

しおりを挟む
「奇病?」

 兵衛が持ってきた白湯を美味しそうにすすりながら、紘子が聞き返した。

「泥にまみれていた短い丈の着物は、兵衛の必死の説得で、こざっぱりとした花橘の小袿に着替えられている。

 作業するのに邪魔だからという理由で、市場女のように結い上げられた髪は、ほどかれ、背に波打っていた。

 それでも、ほとほと邪魔なのか、髪は几帳をあげるために用いられている紐で、無造作に束ねられている。

 春から夏に向かう日差しは、兵衛が母屋に下がった今、御簾や几帳に遮られることもなく、うらうらと部屋の中へ入り込んでいた。

「うん。体中に鱗が生える奇病だって。宇治の西の方に、喜撰山ふもとあたりの、小さな村で発生してるらしいよ。老若男女、家畜に至るまでっていうんだから、そうとうだね」

「鱗ねえ……?」

「鱗が生えてきたなと思ったら、体中を覆いつくして、ある時呼吸ができなくなって、死に至るとかなんとか……うまいな。この菓子」

 忠義は小さな菓子をつまみながら言った。

「困り果てた国守の願いでな。陰陽寮から調査に行かせたんだが、いつまでたっても帰京しない。しょうがないから、式神を使いにやったら、派遣した連中まで奇病にかかったらしくてな。帰るに帰れないらしい。早めに解決しようと、若手の中でも腕利きの陰陽師を送ったのが裏目に出た。大雨の事後処理はまだだし、疫病の季節も間近で、結界の補強はせねばならんしで、人手が足りん。それが、言うに事欠いて……」

 ぎりっと清灯が奥歯を噛んだ。

「……なに?」

 幼馴染達が宮中で起こっている些細な諍いの愚痴など、聞いたことない紘子は、珍しそうに先を促した。

「忠義。お前が話せ。口が疲れた」

 ふいっと。清灯が横を向いた。

「お前さあ……。まったく。そんな風に宮中でも、表情豊かにすれば、ちょっとは生きやすくなるだろうに」

「そんな必要はない」

「いやいや。友達とかさ、結構大事よ。連中、お前が何考えてんのか分からないから、怖くて、何にも言えなかったり、突っかかって来られたりするんだろ? 今日だって、あんなひどい言葉を表情一つ変えずに聞いてやっているから、バカにされてると思って怒るんだよ」

「そんなことしていない。あんな連中に本気になったとて、しょうがあるまい」

 そこだよ。

 忠義ががっくりと崩れ落ちた。

「黙って聞いている方の身になれよ。腹が立ってしょうがないんだぞ!」

 清灯が、驚いたような顔をして忠義を見た。

「そこんとこわかれよ」

「……すまん」

「ほんとだよ」

「いや。あのさ。二人の世界を作るのはいいけどさ。あんたたち、あたしの存在忘れてない?」

 紘子は、手をひらひらさせながら、間に入った。

「な、なに言ってんだよ! 忘れるわけないよ!」

「……忘れてないぞ」

 どうだか。

 慌てたように言う忠義と、何を言ってるんだという清灯に、紘子は肩をすくめた。

「だから、内大臣がさあ……」

 忠義が語る先ほどの会議の内容を聞きながら、紘子はそっとため息をついた。

 あれは、いつの頃からか。

 内裏の出仕が始まって、忙しいながらも、楽しそうに内裏のことを話す忠義とは反対に、清灯は、どんどん口数が少なくなっていった。

 やがて、他人がいる前では、ほとんど感情を表すことはなくなり、表情が乏しくなっていったのは、いつからか。

 忠義の話では、三人でいる時だけ、いくぶん、柔らかい表情をしているということだが……。それもいつまで持つのだろう。

 小さい頃から、あれがしたい。これが欲しいと言わない子だった。

 いつも何か、どこかを見て、苦しそうにしていた。

 紘子の傍にいる時だけ、ほっとしたような表情で丸まって眠っていた。

 その清灯が陰陽師寮に入り、能面のような顔を身に着けてからは、年を追うごとに何を考えているのか、わからなくなっている。

 清灯自身、気が付いていないかもしれないが、時折、彼の陰の中に、闇よりもっと暗い何かが、見え隠れしている。

 自分が持つ守りを司る「力」より、清灯が持つ、攻撃を司る「力」の方が身体への影響が強いのかもしれない。

 身体の負担だけでない。姫である自分は、なんだかんだと、守られ、人と接することなく、好きなだけ家に引っ込んでいることができる。

 出仕している清灯は、陰陽師頭としての後輩の指導と育成、殿上を許されたものとしての、年齢不相応な責任があった。内在するモノを押さえつけながら、外界の敵と戦わねばならない清灯に、どれだけの負担を強いているのか。

 血を持つ者の宿命とはいえ、紘子には、そんな清灯を見るのが辛かった。

 だからと言って、女の身では常に傍にいられるわけではない。

 気をつけなければ。

 闇が、「力」が、彼を飲み込んでしまわないように。

 支配してしまわないように。

 だから、ここに、京に戻ったのだから。

「……てなわけ。ちょっと、ちい姫? 聞いてる?」

「聞いてるわよ。聞いてる。紫野のおばあさまのところに行ったんでしょ? おばあさま、なんて言ってたの?」

「うん……」

「なに?」

 言い淀む忠義に、紘子が聞いた。

「大齋院様は、ちい姫を連れて行けとおっしゃたんだ」

 なかなか言おうとしない忠義に、しびれを切らした清灯が、口を開いた。

「あたしも言っていいの?」

 やった!

 思わず語尾があがった。

 晴明が存命中は、修行の一環として、紫野から、あちらこちらに、調伏や、結界の強化に歩き回ったものだ。

 それが、大納言家に帰ってからというものの、やることなくて、そりゃあ母様ご自慢のお庭も開墾したくもなるわ

「でも、清灯、どうして、ちい姫を連れていかなきゃならんだ? 僕らだけじゃだめなのか?」

 とことん、紘子を甘やかしている忠義は、心配そうに言った。

「……だから、しょうがないと言っているだろう。ちい姫は、守りの「力」を持つんだ。浄化と結界で、ちい姫を超える術者はいない。俺もちょっとはやるが、呪詛の祝直しは、ちい姫よりは劣る」

 できないことはないんだが。

 言い切る清灯に、忠義が聞く。

「も少し、分かりやすく説明して?」

「いったい、お前は俺らと何年一緒にいるんだ?」

 清灯は、あきれながら、話はじめた。



 





しおりを挟む

処理中です...