双極性障害とは?

夜空のかけら

文字の大きさ
上 下
13 / 15

6 混合状態

しおりを挟む
 簡単に言えば、うつ状態とそう状態の両方の症状が出てしまうことです。
 もちろん、完全に両極が出るということは、支離滅裂な状況に置かれていることになり、動作に一貫性がなくなる…と思います。

 ここの場合、希死念慮は持ったまま気分良い、普通に考えても危険極まりない。
 無駄遣いもあるけれど、他人のアドバイスなど聞かない(無駄遣い+他人の干渉を嫌う)
 自分の考案したものを自分で否定するとか、悲観するとか。
 自分自身でも、何をしているか分からない。

 この状態。
 私に現れているのがこれではないかと疑っています(主治医は何も言わず)
 低め安定のためか、わずかなうつ状態と普通+少しのそう状態。
 行動で言うなら、意図的な精神の高揚(実際は、そう状態の持続)、不眠症(入眠障害=そう状態の可能性)、たまに起きる“自転車でどこまでも”(そう状態の行動力)、たまにある自信喪失(うつ状態)、頻繁に起きる体調不良(うつ状態)、頑張ると落ちる(燃え尽き型=うつ状態)。
 誇大妄想(そう状態だが、小説を書くためという題材と化している。どちらかというとご都合主義的なもの。自分からそれを披露しないし、精神状態的には良い方向性になっている。便利)
 なお、希死念慮もたまにはあるが、そんな時は体調不良もセットなので、無理をせず、危険な場所に近寄らない。

他の人がどういう混合の精神状態かは、分かりません。
人それぞれの混合があって、人それぞれの症状があるので。
ちなみに、書籍を見てもよく分からなかった。
こういう状態はあると思うのですが。
しおりを挟む

処理中です...