双極性障害とは?

夜空のかけら

文字の大きさ
上 下
8 / 15

3-2 不眠症などの問題

しおりを挟む
 単純に言えば、眠れないということ。
 実は眠りにはいくつかの相があるらしい。
 レム睡眠とかノンレム睡眠とかではないですよ。
 あれは、眠れる人の話だと思っています。私的には。
 
 眠りに入りにくい 入眠障害
 眠っている途中でなぜか起きてしまう 中途覚醒
 早く起きてしまう 早朝覚醒
 …もうひとつあるそうですが、私の体験ではないので割愛。

 私の場合は、当初入眠障害だけでした。
 そのため、処方されている薬の副作用で眠気を起して寝るという、ちょっと変わった対処方法を採用しています。
 簡単に言えば、睡眠薬が使えないためです。
 仕事をしている場合、睡眠薬を使って居るとき、起きても眠気が邪魔をして起床しにくくなったり仕事中に眠気が生じてしまうなどがあるそうで、私の処方薬は最初から副作用睡眠系(こんな用語はありませんが)でした。
 
 今までの最大不眠期間?は、連続5日間が最高。その後に何回か瞬間睡眠が発生。帰宅したら、爆睡した記憶があります。

 そう状態の不眠…寝なくても元気なのは、このように異常な不眠?が多いのです。
 ちなみに、私に最近頻発しているのは3日程度の不眠。1回の睡眠の6時間程度で解消してしまうので、変な話で効率がいいかも。1日の睡眠時間は、平均3時間という短時間になっている関係だと思います
 この短時間も問題で、入眠障害は相変わらずで1時間を見ないとダメ…おや?薬の副作用が出てない?
 
 当初6時間だった睡眠時間は、最近3時間。異常だと思うのですが、主治医は何も言わないので放置状態。
(日々の記録を取って、主治医に診察時に見せているのです。内容は、就寝時刻-起床時刻=睡眠時間、毎日の体温(平均体温は、36.6度)、平日なら出勤時刻。1日の様子)

 中途覚醒と早朝覚醒は自覚無し。
 疑いレベルで、今のところ問題はない…と考えています。
 むしろ、イビキがヒドイと苦情が来たことがある(家族とは別の部屋なのですが。どこまで大きい音なのだろうか)
 イビキ=睡眠時無呼吸症候群か?と考える私も異常な感じはします。

 なお、記憶無しの起床+就寝というものもあります。
 これは、不眠とは別口だと思っているので、ここでは扱いません(そもそも何の病気起因なのか、全然関係ないのかが分からない)。
しおりを挟む

処理中です...