穢れなき禽獣は魔都に憩う

Arakane

文字の大きさ
上 下
17 / 47

其の十四 儚き幻影

しおりを挟む
「人の因果いんがにまつわる生業なりわいの家に生まれた娘の必定ひつじょうと言ってしまっては悲しい事ですが、この世の中にはくらい感情にまれて周囲をのろい、世路せろ過酷かこくなげうらんで生きる人が何と多く居らっしゃるのかと、日々思い知らされるような気になる時がありますのよ。けれどこうして先生を見ておりますと、お顔やお振る舞いのお可愛らしさと一緒に先生が元からお持ちのが香り立つようで、けがれがこう……すぅっと立ち消えていくような気になりますわ」
「えぇっ!?」
 僕は驚倒きょうとうのあまり、場所柄も忘れ、頓狂とんきょうな叫び聲を上げてしまった。冬月にジロリとにらまれ、慌てて身を小さくしながらも、
「そ、そんな事をおっしゃっていただいては、も……もったいなくて、申し訳ない気持ちになるようです……。そ、そ、それに、澪子さんのような女性にけがれなんて……、あっ、その、御宅おたくでは喪祭そうさいなどにもたずさわられる事もあるのでしょうが、もしそういう事をして仰ったのなら、僕は決して、み……澪子さんの御宅の世業せぎょうを軽んじて言ったというのではなく、その……」
 しどろもどろに言い立てる僕を、驚いた猫のような瞳でじぃっと見詰めていた澪子さんは、ふふ……と長い睫毛を優雅な微笑にまたたかせると、
「先生はやはり御繊細ごせんさいで、お優しい方ですわ。それにとても御誠実ごせいじつでいらっしゃる」
「え……っ!? あ、あの、それは……その……あ、有難うございます……」
 稀世きせいの美女とも言うべき澪子さんの口から思いもかけないめ言葉を聞いた面映おもはゆさに耳たぶが熱くなり、いたずらに眼鏡を押し上げながらも、小さな聲で礼をべた僕の耳に、嘲笑ちょうしょう的な嗤いの鼻息が上がるのが、すぐ横から聞こえて来た。
「小鳥遊の場合、誠実と言うよりは単に堅苦しい生真面目きまじめと言うだけですよ。そんなにおだてて豚が木に登ったら、困るのはこの僕なんですよ」

 ──ぶ、豚……!? 

 唐変木とうへんぼく林檎りんごはまだしも、女性の前で豚と言われては、さすがに黙って引き下がる訳にも──と、まるで吐きてるような具合で言った冬月を勢いよく振り向いた。けれど冷たい横目の一瞥いちべつに出くわした途端、言い返そうとした言葉は迷子になった挙句あげく、苦情を申し立てようという気概きがいすらもあっさりとくじけてしまった。
 と、にこやかな笑顔を花と咲かせた澪子さんがそのうるわしい唇を開き、
「あら、蘇芳様。小鳥遊先生が堅苦しいだなんて、私はそうは感じませんことよ? けれどもし蘇芳様のおっしゃる通りだとして、私、それは先生の礼節れいせつを重んじようとなさるお心の為ではないかと思いますのよ。きっと私や蘇芳様へお気遣いなさるあまり、いささか態度が硬い物になってしまわれるのではないかしら」
「どうも貴女は先程から小鳥遊をかばい立てるばかりか過大に評価なさっているようだ。小鳥遊を甘やかすおつもりですか」
「まぁ、それはまた随分ずいぶんと楽しい事をおっしゃいますのね。私、先生のようなお可愛らしい方なら、思う存分ぞんぶん可愛がって甘やかしてみたくありましてよ」
 そう言って華やかな笑い顔を此方こちらに振り向けた澪子さんにボッと頬を燃やし、顎先が胸につくぐらいにうつむいてしきりに眼鏡を押し上げていると、皮肉な冷笑含みに冬月が言う聲が聞こえた。
「僕は自立的な女性には敬意を表しますが、しかし平然と男を尻目にける女性というのはさすがに敬遠したいものですね」
「まぁ蘇芳様、私、殿方の半歩前にだって出た事がございませんのに、尻目だなんて」
「貴女の言う男というのは貴女が男だと認めた者という事でしょう」
「あら、それなら蘇芳様は御安心ですわね。蘇芳様以上の殿方なんて、この世にはおろか、にだって居ませんもの。私、蘇芳様より前に出ようだなんて思いもしませんわ。そうですわね、もしも私が高く髪を結い上げたとして、その時にうなじに掛かるおくれ毛がとんなに私をはかなく美しく見せたとしても、絶対に蘇芳様にお目に掛けたりしようだなんて、そんなはしたない事は考えませんわ。私は蘇芳様が考えていらっしゃる以上につつしみ深い女ですのよ」
「そうはおっしゃいますが僕は僕の前を走り回る少女の頃の貴女の髪に赤いリボンが揺れていたのを見たおぼえがあるのですが」
「まあ、嬉しい。そんな幼い時分の事を、それも私が結んでいたリボンの色まで御記憶下さっていらっしゃるなんて」
矢鱈やたら記憶力がいいというのは僕の瑕瑾きずでもありましてね」
「まぁ蘇芳様ったら、御冗談がお好きですのね、ふふふ」
 愉快ゆかいな笑みがこぼれる口元を薔薇模様ばらもようの浮き出たレエスの手袋でおおい、華やいだ空気を振りく澪子さんを見詰めるうちに、僕の心はまたふわふわと虚空こくうに漂い出し、遠く懐かしい日々へと舞い戻り始めていた。

 ──琴枝は、よく水色のリボンを結んでいたな……。それで、いつも本当に楽しそうに笑っていたっけ……。

 目の前に、リボンを結んだおげを揺らす琴枝の明るい笑顔が浮かび上がった。
 琴枝が笑うと、僕はいつでも心にぱっと花が咲いたような気分になった。それは澪子さんのような大輪の花ではなかったかもしれないが、例えば春先の、まだ雪をかぶった枝の先端に小さく芽吹いてほのかな甘い香りを漂わせる梅の花のように、僕の心に絶えず明るい光をともしてくれるものだった。
 家も親もなく、目立って優等を示す子どもでもなかった僕にとって、微塵みじんの影もない琴枝の笑い顔は、どんななぐさめよりも心を安らかにし、将来あしたへの希望を与えてくれた。
 それは大人へと成長していく過程で、より強く深く、信頼ときずなの糸をあざなって、僕の心に穿うがたれた。僕たちのその絆は、二人の間にきめ細やかな恋の糸をつむぐに充分だった。
 僕にとって──そして琴枝にとってもまた、互いは初恋の相手だった。ただ寄り添って、微笑み合って居られれば、他には何も要らないとさえ思っていたのに──。
 もしも運命の歯車が寸分すんぶんくるいなく回り続けていたのなら、僕と琴枝は今もあの故郷で、他愛たあいない日々の何気ない一瞬を、共に手をたずさえて過ごしていられたのかもしれない──……。


 ──……ねぇ柊萍しゅうへいさん。ほら、見て。お庭の柿が食べ頃よ。
 ──うん、そうだね。今年は随分ずいぶんたくさんったなぁ。
 ──そうねぇ……そうなのよ。ね、不思議だと思わない? ちょうど頃合いなのに、ちっとも鳥が食べに来ないの。
 ──あれ? 言われてみれば、今年は鳥を見ないね……。
 ──いやねぇ、今頃気がついたの? 相変わらずねぇ。だけど、本当にそうなのよ。おかしいわねぇ……。
 ──きっと、近所にもっと美味しい柿の生る木を見つけたんだよ。
 ──そうなのかしら……。……ええ、きっとそうね。柊萍さんのおかげですっきりしたわ。ねぇ柊萍さん、あたしさっきはうっかりさんだなんて言ったけれど、本当は柊萍さんはきっと自分で考えているより賢い人だって思うのよ。
 ──な、何だい? やぶから棒に……。
 ──あたし、ずっと思っていたのよ。貴方は本当は、偉い学者さんにだってお医者さんにだってなれる人なんだって。ええ、そうよ。あたしにはわかるの。巡り合わせが悪いだけ。ね、柊萍さん。今に貴方、きっと偉くなってよ。そうしたら、あたしに美味しい物をたんと食べさせてね。
 ──そ、そりゃあもしもそんな事があったらそうするに決まっているけど、でも僕が偉くなるなんて事……。
 ──ね、約束よ? あたし、楽しみに待っているわ──……。


「──……し先生? 小鳥遊先生?」
「────え……っ」
 はっとして顔を上げると、気遣きづかわしく眉を寄せた澪子さんが僕を見詰めていた。
「──あ……っ、し、失礼しました……」
 慌てて頭を下げたまま、ドキドキと鳴る心臓に耳を澄まして眼鏡を押さえていると、まるであらためるような琥珀色の視線がじっと注がれている事に気がついた。
 全身にはまだ白昼夢はくちゅうむの柔らかなかいなからみついていたが、何気なく額の汗をぬぐって顔を上げ、うまいとも思えない紅茶で満たされた茶碗カップを取って口をつけた。


しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

RISING 〜夜明けの唄〜

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:256pt お気に入り:17

龍魂

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:7pt お気に入り:15

異世界召喚された俺は余分な子でした

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:291pt お気に入り:1,752

45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:888pt お気に入り:3,917

異世界遺跡巡り ~ロマンを求めて異世界冒険~

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:469pt お気に入り:152

涙に沈んだ砂時計に奇跡の光が降りつもるから

ライト文芸 / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:1

大賢者カスパールとグリフォンのスバル

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:703

異世界でゆるゆるスローライフ!~小さな波乱とチートを添えて~

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:711pt お気に入り:541

処理中です...