28 / 131
028 第二のコレクター比江島氏のこと④
しおりを挟む
「ごめーん。もうあらかた食べちゃった」
山森が謝るけど、別に構わないですよと答えて休憩スペースに腰を下ろす。
「今日は俺も入れてー」
遅れて弁当とドリンクを持ってきた池上も参加し、三人でのランチとなった。
「けいちゃん達、昨日は大変だったね。大分遅くなったんじゃないの?」
「いえ、そこまで遅くはならなかったですよ。でもびっくりしちゃって······」
「そうだよねー。俺もびっくりしちゃったよ、山森さん」
「刑事さんってどんな人だった? 鋭い感じの探偵風なの?」
「いや、どうだろ? でもああいう職業の人ってさすがだよね。俺達の名前とか事件の経緯とかスラスラ記憶して答えてるしさ」
「池上だって映画のこと詳しいじゃん。あんなに多く観てて、ストーリーとか忘れないものなの?」
「うーん、それは人によるだろうけど。俺は結構メモ魔なのよね。観た後になるべく自分の言葉で書いておくと覚えてるかなあ。忘れるものは忘れるけどね」
「課長達とか異常だよね。資料の記憶の仕方とか。図書室の司書さん達もね」
山森の言葉にうんうんと同意する。研究員の記憶力はお化けだ。私はあんまり記憶力に自信がないのでスチルの仕分けも時間がかかる。モノクロの俳優さんの顔って似て見えてしまうのだ。
「そういえば、佐山さんに娘さんがいるんですけど、その人『牧田道佳』さんと結婚してるんですって! スチルのデータでよく見る名前! と思って不謹慎にも興奮しちゃいました」
「······えっ? 牧田さんに、会ったの?」
「そうなんです。課長は記憶あるっぽくて、前にうちでバイトしてましたって言ってたから、あのデータの人ですよ。もしかして山森さん知ってるんですか?」
「······あ、彼がバイトしてた時、私も一緒だったの」
「それなら山森さんに会いたかったかもしれませんね」
雑談をしながらおにぎりを食べ終えると、昼休み終了の時間になった。休憩スペースのテーブルを軽く拭いてから席に戻り、午前中に仕分けた映プロの映画館名を入力していく。
この当時は浅草だけではなくて東京全体の色んな街に映画館があったのだな、と映画興隆期の活気を想像してしまう。映画の街だった浅草六区ですら2012年には全ての映画館が消えてしまった。シネコンが悪いとも思わないが、街を歩いていて身近にあった映画館がどんどんと消えていく様を実感していた佐山氏や比江島氏とシネコン世代の私とでは、映画への憧れとか根本的な何かが違うのだろうか。
ともに昨日故人となった映画コレクターの二人に思いを馳せていると、隣の席から「けいちゃん、ちょっと」と声をかけられた。
「何かありましたか、山森さん」
「ううん、そうじゃないんだけどさ」
「あの······、佐山邸にはさ、また行くのかな?」
「そうなんじゃないですか? でも帰り際に立入禁止にして鑑識の人とか来てましたから、どのくらい経ったら調査再開になるんでしょうね。
······もしかして時間外になるなら行かれないからってことですか? 気にしなくても平気ですよ。人手がいるのは資料を持ち帰ってからだねえ、刑事さん来たんだって!」
受付からの電話を受けながら、池上が皆に伝えた。
山森が謝るけど、別に構わないですよと答えて休憩スペースに腰を下ろす。
「今日は俺も入れてー」
遅れて弁当とドリンクを持ってきた池上も参加し、三人でのランチとなった。
「けいちゃん達、昨日は大変だったね。大分遅くなったんじゃないの?」
「いえ、そこまで遅くはならなかったですよ。でもびっくりしちゃって······」
「そうだよねー。俺もびっくりしちゃったよ、山森さん」
「刑事さんってどんな人だった? 鋭い感じの探偵風なの?」
「いや、どうだろ? でもああいう職業の人ってさすがだよね。俺達の名前とか事件の経緯とかスラスラ記憶して答えてるしさ」
「池上だって映画のこと詳しいじゃん。あんなに多く観てて、ストーリーとか忘れないものなの?」
「うーん、それは人によるだろうけど。俺は結構メモ魔なのよね。観た後になるべく自分の言葉で書いておくと覚えてるかなあ。忘れるものは忘れるけどね」
「課長達とか異常だよね。資料の記憶の仕方とか。図書室の司書さん達もね」
山森の言葉にうんうんと同意する。研究員の記憶力はお化けだ。私はあんまり記憶力に自信がないのでスチルの仕分けも時間がかかる。モノクロの俳優さんの顔って似て見えてしまうのだ。
「そういえば、佐山さんに娘さんがいるんですけど、その人『牧田道佳』さんと結婚してるんですって! スチルのデータでよく見る名前! と思って不謹慎にも興奮しちゃいました」
「······えっ? 牧田さんに、会ったの?」
「そうなんです。課長は記憶あるっぽくて、前にうちでバイトしてましたって言ってたから、あのデータの人ですよ。もしかして山森さん知ってるんですか?」
「······あ、彼がバイトしてた時、私も一緒だったの」
「それなら山森さんに会いたかったかもしれませんね」
雑談をしながらおにぎりを食べ終えると、昼休み終了の時間になった。休憩スペースのテーブルを軽く拭いてから席に戻り、午前中に仕分けた映プロの映画館名を入力していく。
この当時は浅草だけではなくて東京全体の色んな街に映画館があったのだな、と映画興隆期の活気を想像してしまう。映画の街だった浅草六区ですら2012年には全ての映画館が消えてしまった。シネコンが悪いとも思わないが、街を歩いていて身近にあった映画館がどんどんと消えていく様を実感していた佐山氏や比江島氏とシネコン世代の私とでは、映画への憧れとか根本的な何かが違うのだろうか。
ともに昨日故人となった映画コレクターの二人に思いを馳せていると、隣の席から「けいちゃん、ちょっと」と声をかけられた。
「何かありましたか、山森さん」
「ううん、そうじゃないんだけどさ」
「あの······、佐山邸にはさ、また行くのかな?」
「そうなんじゃないですか? でも帰り際に立入禁止にして鑑識の人とか来てましたから、どのくらい経ったら調査再開になるんでしょうね。
······もしかして時間外になるなら行かれないからってことですか? 気にしなくても平気ですよ。人手がいるのは資料を持ち帰ってからだねえ、刑事さん来たんだって!」
受付からの電話を受けながら、池上が皆に伝えた。
10
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる