上 下
1 / 3

はじめに

しおりを挟む
 こんにちは。朝霧彩矢です。今年26歳になります。
コミュ障で仕事できないマンゆえにこないだWAIS-IV等の発達障害検査を受けたのですが結果は……「発達障害の傾向あり」
これはいわゆるグレーゾーンです。ちなみにWAIS-IVは91点、平均の下(平均の範囲内)でした。つまりギリギリ普通の人でした。
発達障害だとは断定できる要素は少ないみたいです、「傾向あり」は断定する言葉ではないみたいです。WAIS-IVは発達かどうかを見る検査というよりは何ができて何ができないか、を見る検査です
私は話をする時に相手の顔やテンションを見すぎていたり「楽しませなきゃ!」と謎に思ってしまいます。コミュニケーションをエンタメみたいに思っているのかもしれません……


結果はざっくり言うと……

・WAIS-IVは91点(平均以内の下)
・仕事のミスはすぐにメモれ
・二度聞けるものは聞け
・自分の発言に自信が持てない


結果を見て思ったのは……この私は「このキャラ」でいくか! ってことです
色々思うことはありましたがこれが単純に病気ではなく「こういうキャラ」なんだと自分で納得しました。ならこのキャラならではの事やろうぜ! と

さっきから意味わからない事言ってますね……なんていうか、その……「じゃあ私行動認知療法をがんばるグレーゾーンキャラ」として生きていけばええやん、と思ったんです。つまり覚悟決めて行動認知療法やっていくか! と決めました。さっきからわからん話してすみません

つまり私の症状(?)は病院の治療ではなく自分で何とかできるもんの可能性があるんです。
「病気や障害じゃないなら気合と根性で何とかなるやん!」と謎にポジティブになりました。多分最近推してる特撮のキャラが熱血漢だったからかもです(余計に謎理論)

とにかく今は自分でできる行動認知療法をやっていきます。自分の言動がHSPや不安障害に近いものもあるのでその手の本も読んでいきます

ちょっとずつですががんばっていきますので応援をお願いします、お気に入り登録お願いします
発達障害グレーゾーンや行動認知療法について何か知っていることがあったらコメントをお願いします。ここではグレーゾーンや行動認知療法について思うことを書いていきます、ほぼ自分用の記録です
しおりを挟む

処理中です...