67 / 255
7章 こぼれ落ちた運命は再び拾えるか?
6
しおりを挟む
夜、わたしはルーク様が食べた後の食器をサリーさんから預かった。
「ぼっちゃまはもうお休みになるそうだから、急いでお支度を整えたいの。ニーナ、悪いけど食器を本館の調理室に戻しておいてくれる?」
「はい。大丈夫です。サリーさん、早く行ってください。ルーク様が、早くお休みになれますように」
「悪いわね。ローゼリア様とお会いになった日は、大抵こうなのよ。じゃ、お願いね」
サリーさんは食器の乗ったワゴンをわたしに渡すと、走ってルーク様のお部屋に向かった。
ワゴンの上を見ると、いつもはほとんど食べられている食事が、ほぼ手付かずで下げられていた。
ローゼリア様とお会いになった日は、いつもこうなのか……。
やっぱり、関係は悪化したままなのだろう。
カラカラと、タイヤの音をさせてワゴンを押す。
食事も喉を通らないくらい、嫌な思いをしているんだろうなぁ。
でも、もうわたしには何もできない。
ローゼリア様との婚約を邪魔することもできないし、光の加護で御守りすることもできない。
せめて、ルーク様が心穏やかにお過ごしになられるよう、お屋敷を綺麗にしよう。
よし! 明日からお掃除、もっとがんばるぞ! おー!
ワゴンから手を離し、握り拳を頭上に上げる。
「……何やってんだ?」
ゼンが訝しげにわたしに声をかけた。
いけない。もう調理場まで来てたんだわ。
「な、なんでもない。はい、ルーク様の食器をお届けに来ました」
ワゴンごとゼンに渡すと、ゼンは皿の上の様子を見てため息をついた。
「今日ほまた随分と派手に残したな。もしかして、今日は王女とのお茶会の日だったか?」
「そうみたい。ねぇ、いつも王女と会った日はご飯食べないの?」
ゼンはワゴンを押しながら調理場に入り、シンクの前に立って残された食事を捨てながら答えた。
「そうだな。だいたい、月に一回くらいはこんな日が来るから、多分いつも食わないんだろうな」
水を出してお皿を洗っていく。
「オレたち平民にはわかんないけど、嫌だったら婚約なんかしなければいいのに」
ゼンの呟きを聞いて、わたしもそう思った。
嫌だったら、婚約なんかしなければいいのに。
でも、それは何も知らない平民であるわたし達の言葉だ。
貴族であったジーナは、ニーナよりも身分について知っていた。
ジーナでもあったわたしは、婚約なんてしなければいいのに、とは言えなかった。
せめて、何かお慰めできることがあればいいけれど……。
やっぱり、お庭にお花を咲かせてもらおうかな。
庭師さんは、誰も見ない庭には花が可哀想だと言っていたけど、もしかしたらルーク様が見てくれるようになるかも知れないし、もし、ルーク様が見てくれなくても、わたしがたくさんお花を見ることにすればいいよね。
お花を見て、ルーク様の心が少しでも穏やかになればいいな……。
次の日、ルーク様はお休みの日だったようで、サリーさんが朝、のんびりしていた。
サリーさんがのんびりできる日は、サリーさんがわたしの分の仕事ものんびり引き受けてくれるので、必然的にわたしの仕事も減る。
いつもなら、わたしものんびりスローペースで仕事をするのだけど、今日はいつもよりも早いくらいのペースで仕事をして、お庭のお掃除にかける時間を多く取ることにした。
最低限の手入れはされているから、お掃除はそんなに大変じゃない。
さっと掃き掃除をしてから、わたしは花壇に苗を植えることにした。
冬に咲くデイジーと春に咲く藍微塵だ。
今朝、庭師さんのところに行って花を植えたいと話したら、庭に花を咲かせるのなら、自分がやると言われてしまったが、どうしても、わたしの手で咲かせたいと説得して、分けてもらった苗がこれなのだ。
どちらも小さくて可愛い花が咲くから、ルーク様が見てくれたら嬉しいし、わたしも可愛い花は大好き。
お仕着せの裾を少しまくって、花壇に腰を下ろして作業する。
庭師さんに聞いてきたように、丁寧に植えて、肥料もやってお水をやる。
ふう。
結構時間かかったなあ。
水場まで行き、手を洗う。
濡れちゃったついでに、次は噴水のお掃除をしようかな。
ゴミバサミとゴミ箱とタオルを持って、噴水の側まで来た。
キラキラと、水が太陽の光を浴びて光るところはあの頃と同じだが、周りの草木に活気がないせいか、あの頃より物悲しい感じがする。
でも……。
「お掃除がんばるぞ!」
わたしは腕をまくって、スカートの裾もまくった。
庭には誰も来ないから、少しくらい足が見えても大丈夫。
あの頃は貴族令嬢だったから、足を見せるのは良くないことだったけど、今は平民の侍女だ。
太ももくらいなら、見えたってどうってことない。
一応、もう秋で水が冷たいので、噴水には入らずにゴミバサミを伸ばして落ち葉などを拾ってみる。
うん。やっぱり、距離的に無理があるわ。
奥の方の落ち葉まで届かないので、わたしは諦めて靴を脱いで噴水に足を入れた。
おおー。冷たい。
でも、一生懸命働いて暑くなっていた体には気持ちいい。
わたしはちょっとだけ、水をバシャバシャさせてみた。
あの頃と同じように、水が光を弾いて、綺麗に光る。
わたしは久々の水遊びに夢中になって、思わずあの時と同じように、水をすくって頭上に投げた。
キラキラと水と光のシャワーが降り注ぐ。
綺麗なそれを、馬鹿みたいに口を開けて笑顔で見ていると、突然、大きな声が聞こえた。
「ジーナ!!」
振り返ると、大人の男の人がすぐ後ろに立っていた。
その人は、金色の髪に深い森のような緑色の瞳をした、とても綺麗な人だった。
「ぼっちゃまはもうお休みになるそうだから、急いでお支度を整えたいの。ニーナ、悪いけど食器を本館の調理室に戻しておいてくれる?」
「はい。大丈夫です。サリーさん、早く行ってください。ルーク様が、早くお休みになれますように」
「悪いわね。ローゼリア様とお会いになった日は、大抵こうなのよ。じゃ、お願いね」
サリーさんは食器の乗ったワゴンをわたしに渡すと、走ってルーク様のお部屋に向かった。
ワゴンの上を見ると、いつもはほとんど食べられている食事が、ほぼ手付かずで下げられていた。
ローゼリア様とお会いになった日は、いつもこうなのか……。
やっぱり、関係は悪化したままなのだろう。
カラカラと、タイヤの音をさせてワゴンを押す。
食事も喉を通らないくらい、嫌な思いをしているんだろうなぁ。
でも、もうわたしには何もできない。
ローゼリア様との婚約を邪魔することもできないし、光の加護で御守りすることもできない。
せめて、ルーク様が心穏やかにお過ごしになられるよう、お屋敷を綺麗にしよう。
よし! 明日からお掃除、もっとがんばるぞ! おー!
ワゴンから手を離し、握り拳を頭上に上げる。
「……何やってんだ?」
ゼンが訝しげにわたしに声をかけた。
いけない。もう調理場まで来てたんだわ。
「な、なんでもない。はい、ルーク様の食器をお届けに来ました」
ワゴンごとゼンに渡すと、ゼンは皿の上の様子を見てため息をついた。
「今日ほまた随分と派手に残したな。もしかして、今日は王女とのお茶会の日だったか?」
「そうみたい。ねぇ、いつも王女と会った日はご飯食べないの?」
ゼンはワゴンを押しながら調理場に入り、シンクの前に立って残された食事を捨てながら答えた。
「そうだな。だいたい、月に一回くらいはこんな日が来るから、多分いつも食わないんだろうな」
水を出してお皿を洗っていく。
「オレたち平民にはわかんないけど、嫌だったら婚約なんかしなければいいのに」
ゼンの呟きを聞いて、わたしもそう思った。
嫌だったら、婚約なんかしなければいいのに。
でも、それは何も知らない平民であるわたし達の言葉だ。
貴族であったジーナは、ニーナよりも身分について知っていた。
ジーナでもあったわたしは、婚約なんてしなければいいのに、とは言えなかった。
せめて、何かお慰めできることがあればいいけれど……。
やっぱり、お庭にお花を咲かせてもらおうかな。
庭師さんは、誰も見ない庭には花が可哀想だと言っていたけど、もしかしたらルーク様が見てくれるようになるかも知れないし、もし、ルーク様が見てくれなくても、わたしがたくさんお花を見ることにすればいいよね。
お花を見て、ルーク様の心が少しでも穏やかになればいいな……。
次の日、ルーク様はお休みの日だったようで、サリーさんが朝、のんびりしていた。
サリーさんがのんびりできる日は、サリーさんがわたしの分の仕事ものんびり引き受けてくれるので、必然的にわたしの仕事も減る。
いつもなら、わたしものんびりスローペースで仕事をするのだけど、今日はいつもよりも早いくらいのペースで仕事をして、お庭のお掃除にかける時間を多く取ることにした。
最低限の手入れはされているから、お掃除はそんなに大変じゃない。
さっと掃き掃除をしてから、わたしは花壇に苗を植えることにした。
冬に咲くデイジーと春に咲く藍微塵だ。
今朝、庭師さんのところに行って花を植えたいと話したら、庭に花を咲かせるのなら、自分がやると言われてしまったが、どうしても、わたしの手で咲かせたいと説得して、分けてもらった苗がこれなのだ。
どちらも小さくて可愛い花が咲くから、ルーク様が見てくれたら嬉しいし、わたしも可愛い花は大好き。
お仕着せの裾を少しまくって、花壇に腰を下ろして作業する。
庭師さんに聞いてきたように、丁寧に植えて、肥料もやってお水をやる。
ふう。
結構時間かかったなあ。
水場まで行き、手を洗う。
濡れちゃったついでに、次は噴水のお掃除をしようかな。
ゴミバサミとゴミ箱とタオルを持って、噴水の側まで来た。
キラキラと、水が太陽の光を浴びて光るところはあの頃と同じだが、周りの草木に活気がないせいか、あの頃より物悲しい感じがする。
でも……。
「お掃除がんばるぞ!」
わたしは腕をまくって、スカートの裾もまくった。
庭には誰も来ないから、少しくらい足が見えても大丈夫。
あの頃は貴族令嬢だったから、足を見せるのは良くないことだったけど、今は平民の侍女だ。
太ももくらいなら、見えたってどうってことない。
一応、もう秋で水が冷たいので、噴水には入らずにゴミバサミを伸ばして落ち葉などを拾ってみる。
うん。やっぱり、距離的に無理があるわ。
奥の方の落ち葉まで届かないので、わたしは諦めて靴を脱いで噴水に足を入れた。
おおー。冷たい。
でも、一生懸命働いて暑くなっていた体には気持ちいい。
わたしはちょっとだけ、水をバシャバシャさせてみた。
あの頃と同じように、水が光を弾いて、綺麗に光る。
わたしは久々の水遊びに夢中になって、思わずあの時と同じように、水をすくって頭上に投げた。
キラキラと水と光のシャワーが降り注ぐ。
綺麗なそれを、馬鹿みたいに口を開けて笑顔で見ていると、突然、大きな声が聞こえた。
「ジーナ!!」
振り返ると、大人の男の人がすぐ後ろに立っていた。
その人は、金色の髪に深い森のような緑色の瞳をした、とても綺麗な人だった。
4
お気に入りに追加
268
あなたにおすすめの小説

【完結】私はいてもいなくても同じなのですね ~三人姉妹の中でハズレの私~
紺青
恋愛
マルティナはスコールズ伯爵家の三姉妹の中でハズレの存在だ。才媛で美人な姉と愛嬌があり可愛い妹に挟まれた地味で不器用な次女として、家族の世話やフォローに振り回される生活を送っている。そんな自分を諦めて受け入れているマルティナの前に、マルティナの思い込みや常識を覆す存在が現れて―――家族にめぐまれなかったマルティナが、強引だけど優しいブラッドリーと出会って、少しずつ成長し、別離を経て、再生していく物語。
※三章まで上げて落とされる鬱展開続きます。
※因果応報はありますが、痛快爽快なざまぁはありません。
※なろうにも掲載しています。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】100日後に処刑されるイグワーナ(悪役令嬢)は抜け毛スキルで無双する
みねバイヤーン
恋愛
せっかく悪役令嬢に転生したのに、もう断罪イベント終わって、牢屋にぶち込まれてるんですけどー。これは100日後に処刑されるイグワーナが、抜け毛操りスキルを使って無双し、自分を陥れた第一王子と聖女の妹をざまぁする、そんな物語。

いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!
夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。
しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。
ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。
愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。
いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。
一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ!
世界観はゆるいです!
カクヨム様にも投稿しております。
※10万文字を超えたので長編に変更しました。

公爵夫人アリアの華麗なるダブルワーク〜秘密の隠し部屋からお届けいたします〜
白猫
恋愛
主人公アリアとディカルト公爵家の当主であるルドルフは、政略結婚により結ばれた典型的な貴族の夫婦だった。 がしかし、5年ぶりに戦地から戻ったルドルフは敗戦国である隣国の平民イザベラを連れ帰る。城に戻ったルドルフからは目すら合わせてもらえないまま、本邸と別邸にわかれた別居生活が始まる。愛人なのかすら教えてもらえない女性の存在、そのイザベラから無駄に意識されるうちに、アリアは面倒臭さに頭を抱えるようになる。ある日、侍女から語られたイザベラに関する「推測」をきっかけに物語は大きく動き出す。 暗闇しかないトンネルのような現状から抜け出すには、ルドルフと離婚し公爵令嬢に戻るしかないと思っていたアリアだが、その「推測」にひと握りの可能性を見出したのだ。そして公爵邸にいながら自分を磨き、リスキリングに挑戦する。とにかく今あるものを使って、できるだけ抵抗しよう!そんなアリアを待っていたのは、思わぬ新しい人生と想像を上回る幸福であった。公爵夫人の反撃と挑戦の狼煙、いまここに高く打ち上げます!
➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる