🌟真理の扉

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
3,175 / 4,110
第159章 零

こんなミラクルあるんだね。 岐阜県 美濃市

しおりを挟む


こんなミラクルあるんだね。


野口五郎さんを拝見するのは、何十年ぶりかな?ってくらい久しぶりだった。


野口五郎さんのことを、もっと知りたくなった。


そしたらビックリ!!



今朝10時50分に書いた内容と、野口五郎さんがシンクロした。



何がシンクロ?



■温泉(おんせん)で若返(わかがえ)ったから改元!?

美濃(みの)国(今の岐阜県)にあった多度山美泉(たどさんよきいずみ)という温泉地には、「お酒がわき出る泉(いずみ)を見つけた子どもが、お酒を持ち帰って老いたお父さんに飲ませてお父さんを養った」という言い伝えがあるんだ。

717年、元正(げんしょう)天皇がその地に行って泉のお酒をのんでみたところ、実際に元気になったんだって。

そこで元正天皇は、717年~724年までの間「養老(ようろう)」という元号を付けたんだよ。 

こんな不思議な言い伝えから元号を付けちゃうなんていうこともあったんだね!



↓↓↓↓↓



野口 五郎は、日本の歌手、俳優である。本名、佐藤 靖。岐阜県美濃市出身。オフィス・ジー所属。新御三家の一人として、1970年代の日本を代表する男性アイドルである。血液型はA型。妻はタレントの三井ゆり。子供は一女一男。実兄は作曲家の佐藤寛。 ウィキペディア

生年月日: 1956年2月23日 (年齢 63歳)
生まれ: 岐阜県 美濃市
身長: 174 cm
配偶者: 三井 ゆり (2001年から)
ナレッジパネルの認証を受ける






岐阜県  美濃市の多度山美泉という温泉地には、お酒がわき出る泉があって、
  元正天皇が、その地に行って泉のお酒をのんでみたところ、実際に元気になった。
これにちなんで、元正天皇は、717年~724年までの間「養老」という元号を付けられた。



野口五郎さんは、その、岐阜県美濃市が、ご出身だと知る。


岐阜県は行ったことがない。
美濃市がどういう所かイメージすら出来ない。


だけど、やはりご縁を感じる。


我が街の八幡神社は、元正天皇にそんなエピソードがある養老という年号を付けられた時代、(八幡神社のなかでは)全国で4番目に、建立された神社なのだから。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

独孤皇后物語~隋の皇帝を操った美女(最終話まで毎日複数話更新)

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:78

王立辺境警備隊にがお絵屋へようこそ!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:7pt お気に入り:537

異世界転移!?~俺だけかと思ったら廃村寸前の俺の田舎の村ごとだったやつ

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:9,195pt お気に入り:2,389

どこにでもいる大学生の日記

T@u
エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

転生鍛冶師は異世界で幸せを掴みます! 〜物作りチートで楽々異世界生活〜

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,514pt お気に入り:2,136

処理中です...