🌟真理の扉

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
912 / 4,110
第90章 歴史

出来レース、やらせ…日テレの体質は、変わっていない。イッテQ問題の今後の動向に注目

しおりを挟む


『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)に対する「文春砲」第2弾(11月14日)は、昨年2月12日放送の「カリフラワー祭りinタイ」。タイのサイヨン村で行われた祭りはコーディネーターとの話し合いで作られたものであり、運営費・賞金・参加費を負担しているなどの疑惑が報じられました。

1週間前に報じられた「ラオス『橋祭り』やらせ疑惑」に続くものであり、日本テレビが一度は沈静化を図ろうと動いたあとだけに、関係者の動揺は計り知れないものがあります。

視聴率で、業界トップの日本テレビとバラエティ番組トップの「イッテQ!」に関する疑惑だけに、インパクトは特大クラス。放送倫理・番組向上機構(BPO)から経緯報告を求められていることも含め、予断を許さない状況となっています。




情報入手先

11月16日  東洋経済 On Line  より


 

私は、テレビを観ていないが、日テレに、「世界の果てまでイッテQ!」という番組があることくらいは知っている。

どうやら、その番組には、やらせがあり、週刊文春により暴かれつつある。



2005年、アイルワースのモナリザを、視聴者に注目させようと仕向けた時と、日テレの体質は、変わっていない。

あの時は、「近年中に、重大な発見や発表があるかもしれない」と、含みを持たせるかたちで、番組を終了させた。


既に、その数年後、スイスのモナリザ財団が、
「アイルワースのモナリザは、レオナルドの真筆であると鑑定結果を出す」ということを、日テレは知っていたのだから、
いわゆる出来レースである。



東洋経済  On  Line  の記者さまの言葉を、美術界の問題に当てはめてみる。



《放送倫理・番組向上機構(BPO)から経緯報告を求められていることも含め、予断を許さない状況となっている。》



芸術の分野において、品格向上機構なるものは存在しないが、利益主義、儲け主義に走り、秩序が乱れ美術界において、その倫理観が狂いはじめているのは間違いない。



イッテQ問題においては、今後の動向に注目していきたいと思う。

私が抱えている問題にも関わってきていることだから。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

独孤皇后物語~隋の皇帝を操った美女(最終話まで毎日複数話更新)

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:78

王立辺境警備隊にがお絵屋へようこそ!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:7pt お気に入り:537

異世界転移!?~俺だけかと思ったら廃村寸前の俺の田舎の村ごとだったやつ

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:9,609pt お気に入り:2,389

どこにでもいる大学生の日記

T@u
エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

転生鍛冶師は異世界で幸せを掴みます! 〜物作りチートで楽々異世界生活〜

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,727pt お気に入り:2,136

処理中です...