上 下
27 / 40
第一部 人も馬も新入隊員

第二十七話 先輩のお友達の白バイさん

しおりを挟む
 ここで訓練を始めて二ヶ月をむかえようとしていた。ここには見学に来る小さいお友達以外、めったに部外者はやってこない。私がいる時にやって来たのは、偉い人を引きつれた知事さんと市長さんぐらいだ。

 ただ「めったに」には例外もある。それが今、目の前でうだうだ言っている白バイ隊員さんだ。私や丹波たんばたちお馬さんもだが、柵に座って私達の訓練を見学していたまゆみさんも、胡散臭うさんくさげな視線をその人に向けている。

「まーた来たのか、白バイ君は」

 馬場を周回中の水野みずのさんが、その人の前に来た時に声をかけた。音羽おとわも鼻を盛大に鳴らし、相手を威嚇いかくしたようだ。

「来ましたよ。優秀な白バイ隊員を何としてでも取り戻したい、うちの隊長の命令ですから。今の牧野まきのは、乗る馬がいないんでしょ?」
「こりないねえ……ごらんの通り、乗る馬はいるからご心配なくだよ」

 まゆみさんと一緒に柵にもたれ、馬たちの様子を見ていた久世くぜさんが笑いながら言った。その前を、先輩を乗せた三国みくにが通りすぎていく。三国は通りすぎながら、白バイさんに向けていなないた。

「うわっ、いつもおとなしいお爺ちゃんが、歯をむき出していきましたよ。どんだけ嫌われてるんですか、そこの人」

 三国の顔を見たまゆみさんと久世さんが笑った。

「まあ顔を覚えられて威嚇いかくされるぐらいには、馬たちにも嫌われちゃってるのかな」
「嫌われてませんよ。今のは馬からあいさつされただけです」

 白バイさんがそう言うと、先輩も水野さんも「ええー?」という表情をして見せた。

「なかなか図太いですね……」
「そりゃ、もう二年もここに通ってるからねえ……」
「二年!!」

 水野さんの言葉に思わず声をあげて振りかえる。二年も塩対応されているのにめげないとは、それはそれですごい精神力だ。

「隊長命令って本当なんでしょうか?」
「どうだろうね。ただ、牧野は騎馬隊員としても優秀だから、うちの隊長が、あっちの隊長の要請を蹴った可能性はあるかな」
「なるほどー」

 と言うことは、隊長命令もあながちデタラメではないと言うことか。

「それ、久世さんの相棒だろ? お前が乗ってた馬、去年に引退したよな?」
「今は新しい馬と人間の教育をしているんだよ。それが終わったら、いずれはもう一頭やってくる。今は技術維持のために乗せてもらっているだけだ」

 先輩の口調は素っ気ない。

「面倒を見てるの馬だけじゃなのいかよ。ここは騎馬隊だろ?」
「騎馬隊だから人も教育する必要があるんだよ。ここでは馬だけじゃなく、騎手や装蹄師そうていしも養成中なんだよ」
装蹄師そうていしってなんだよ、そんなの聞いたことないぞ」
「ここで勉強中の装蹄師そうていしかっこ予定、ですがなにか?」

 柵にもたれていたまゆみさんが体をおこした。腕組みをして、なにげに白バイさんを威嚇いかくしている。チーム丹波としては、私もきちんとあいさつをしておかなければ。

「牧野先輩の指導を受けている新入りの馬と人間ですが、なにか?」

 丹波たんばを白バイさんの前で立ち止まらせ、思いっきり偉そうな目つきをして相手を見下ろす。私の気持ちを察したのか、丹波もなぜかブルルッと激しく鼻息を吹いてから、相手をギロリと見下ろした。

「うわー……うちの新人全員に嫌われちゃったかあ。大久保おおくぼ君、ご愁傷様しゅうしょうさま

 久世さんがニヤつきながら言った。

「別に嫌われてないでしょ。これもあいさつのうちです」
「うわー、大久保君てば、現実逃避しちゃってるー、たいへーん!」

 戸田とださんが大げさに悲鳴をあげる。

「ちなみに装蹄師そうていしっていうのはですね、馬に蹄鉄ていてつをつける職人のことですよ。蹄鉄ていてつってわかります?」

 さらにまゆみさんが追い打ちをかけた。

蹄鉄ていてつぐらい知ってるよ」
「どうですかねえ……」
「大久保、その人は馬たちが世話になってる人のお孫さんだ。うちの大切な次世代の装蹄師そうていしなんだから、失礼なことはするなよ? それとうちの新人騎手と馬にもだからな? とにかく失礼なことはするな」

 離れた場所を移動中の先輩が指を白バイさんに向ける。

「はー、やれやれ。牧野、ほんとーに、ここにきて丸くなっちまったよな。白バイ隊にいた頃は、新入り隊員が泣きそうになるぐらい、厳しい指導をしていたのに。なんか体型も丸くなってないか?」

 なにやら失礼なことを言い出した。だが先輩は気を悪くした様子はない。

「そうか? 逆に体重が落ちたんだけどな」
「それ、筋肉が落ちたってやつでは? お前、だいじょうぶなのかよー」
「だいじょうぶもなにも、俺はここで充実した警察官生活を送っている」
「なにが充実してるだよ。白バイ隊員が馬に乗ってのんびりまったりなんて、ありえないだろー」

 これは聞き捨てならない。

「あの、馬に乗ってのんびりまったりなんて、してませんが!」
「ほら、失礼なことを言うな、大久保。うちの新人にしかられるぞ」
「なんでだよ。白バイのほうがハードだろ」

 ますます聞き捨てならない。

「白バイはハードかもしれませんけど、馬もハードです! 一日限定で騎馬隊の体験入隊しますか?」
「やだよ。絶対にいやがらせされるに決まってるもんな。馬と違って人間は意地悪だからな。なあ、お馬ちゃん」

 丹波に話しかけたが、丹波はスンと素っ気なく顔をそむけた。

「いやがらせされるって自覚してるんだ……」
「それなのに来るんだ……」
「それで二年近く通うって、もしかしてマゾ?」
「ほら、人間のほうがずっと失礼じゃないか。おい、牧野、俺のほうが失礼なことを言われてるんだが!」
「そりゃ、お前が二年も押しかけ続けるからだろ。自業自得だ」

 白バイさんは先輩の返事に、ブツブツとなにか言っている。

「まったく薄情なヤツだなあ。なあ、お馬ちゃん」

 丹波はあいかわらず塩対応でスンとしていた。

「新入りの馬、めっちゃ塩なんだけど」
「そりゃ、お前のこと嫌ってるからだろ」
「はー……なんだか馬をけしかけたくなってきました、あくまでもなってきた、だけですけど」
「おいおい、騎馬隊員らしからぬ言葉だぞ、馬越まごしさん。ま、その気持ちはわかるけど」

 水野さんが音羽を、丹波の隣で立ち止まらせる。

「うちの音羽、俺のことを噛んでむしった馬だからね。大久保君のこともむしっちゃうかも。気をつけなきゃ」
「水野さん、それシャレにならないですから」
「そう? 俺としては、噛まれ仲間が増えるとうれしいんだけどな。まあ白バイ隊員ってのが気に入らないけど」
「おい、牧野ー?」

 今までにない不穏な空気に、白バイさんが先輩を呼んだ。さすがに噛まれたくはないようだ。もちろんこっちも噛ませる気はしないが。

「噛んでもおいしくないと思います。だって硬そうですし」
「それは筋肉質だからかな? でもスルメとか噛めば噛むほど味が出るから」
「あー、なるほど」
「まきの――!」

 先輩が笑いながらやってきた。気がつけば騎馬隊の馬が全頭、白バイさんの前にならんでいる。

「だから言っただろ、自業自得だって。少しは気をつかえよ。そうだな、たまには差し入れをするとか。そういう気づかいが無いのも、ダメな原因だと思うぞ?」
「先輩、阿闍梨餅あじゃりもちが食べたいです!」

 手をあげて言った。私の言葉に白バイさんは「ゲッ」という顔つきをする。

「おい、勤務中の俺に使い走りをさせるのか?」
「その勤務中に、ここでうだうだしてるのは誰なんだって話なんだが」

 先輩が首をかしげた。

「いいねえ、阿闍梨餅あじゃりもち。もちろん大久保君のおごりだよね?」

 脇坂わきさかさんが言う。

「え、ちょっと。この人数におごれってことですか?!」
「そりゃ、全員だろ? なあ?」

 脇坂さんの問いかけに、その場にいた全員がうなづいた。白バイさんは「マジか」という顔をする。

「鯛焼きをリクエストされないだけでも感謝しないと」
「そこ、感謝するところなのか?」
「焼き立てじゃなくても問題ないです。おごってくれたら、丹波をけしかけるのやめます」
「焼き立てはうまいよね。まあ俺も、おごってくれるなら音羽をけしかけるのやめてやる」
「せめて一人2個かな。ちなみに俺は、お前が万が一のために、ポケットに現金を忍ばせていることを知っている」

 先輩の一言がとどめになったらしい。

「ああああ、くそっ!! おい、お前のバイク貸せ!」

 そう言ってから自分の服装に気づいたらしく、さらに借りるものを付けくわえた。

「それと着替えも!」
「お前に服を貸すのか……まあしかたがないか。阿闍梨餅あじゃりもちを食べるためだもんな」
「ため息まじりに言うな。俺だって、お前の服なんか借りたくないんだぞ」

 どうやら今日のおやつは、阿闍梨餅あじゃりもちになりそうだ。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

私が消えた後のこと

恋愛 / 完結 24h.ポイント:82,070pt お気に入り:543

趣味を極めて自由に生きろ! ただし、神々は愛し子に異世界改革をお望みです

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:40,539pt お気に入り:12,129

錦濤宮物語 女武人ノ宮仕ヘ或ハ近衛大将ノ大詐術

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:263pt お気に入り:1

処理中です...