無口令嬢は心眼王子に愛される

りーさん

文字の大きさ
上 下
9 / 22
幼少期

9 過去のこと

しおりを挟む
 お茶会が終わり、心労を抱えたまま、アドリアンネは帰宅する。
 行きと同じく、帰りもフィオリアが出迎えてくれた。
 周りには、別邸の使用人たちがいる。
 万が一のために、フィオリアの周りには、別邸の使用人がついていた。

「お茶会は楽しかったですか?」

 フィオリアの問いに、アドリアンネはぎこちなく笑うことしかできない。
 そんなアドリアンネを見て、フィオリアは優しくアドリアンネの頭を撫でる。

「……ドリー。あなたの心境は、少しはわかっているつもりだわ。でも、絶対に無理してはダメよ」

 フィオリアの言葉に、アドリアンネはゆっくりと頷く。
 フィオリアの言葉は、普段から聞く母としての言葉ではなかったように感じた。
 それは、まるで、アドリアンネと同じーー

「お母さまは、私と同じく異能を持っていたのですか?」

 気づいたら、アドリアンネはそのように聞いていた。
 無意識に、口から言葉を出していた。アドリアンネは、慌てて口を塞ぐ。
 特に何か事象を起こすような言葉はなかったこと、周りには、別邸の使用人のみだったのが幸いだった。
 肝心のフィオリアは、アドリアンネが言葉を発したと同時に手の動きを止め、少し言い淀む。
 普段ならば、アドリアンネの質問にはすぐに返していたのに、言い淀む母の姿を見て、アドリアンネは急いで撤回の文字を書いた。

『答えなくて大丈夫です。忘れてください』

 それを見せて、返事も聞かないうちに、アドリアンネは屋敷に向かって走り出した。
 フィオリアは、アドリアンネの後ろ姿を見続けている。

「思い出したのかと思っていたけど、どうやら違うみたいね」

 フィオリアは、昔の記憶を思い出す。
 今よりも、ずっと昔であり、フィオリアにとっては、あまりにも残酷だった記憶を。

(このまま思い出さないほうが幸せだと思っていたけど、話したほうがいいのかしら。私が異能を失くしたときのことを)

 そんな葛藤を抱えながら、フィオリアは使用人が屋敷に入れようとするまで、その場を動くことはなかった。

◇◇◇

 部屋に戻ったアドリアンネは、ベッドにうずくまっていた。

(なんであんなことを聞いてしまったのかしら……)

 普段から、なるべく話さないようにしていたはずなのに、無意識に話してしまった。
 その一瞬だけは、まるで、自分ではなかったように感じた。
 確かに、自分の意思は存在していたはずなのに、思うように動かせない。まるで、操られているかのように、自然と口から言葉が漏れていた。

(話したらダメなのに。また、人を傷つけてしまう)

 アドリアンネにとって、苦い記憶がよみがえる。
 話してはいけないと父親や母親から言われていたが、その理由が当時のアドリアンネには理解できずに、なるべく筆話をしていたものの、声に出すこともあった。
 ある日、自分の嫌いなものが出てきたとき、アドリアンネは当然ながら不機嫌になった。
 そして、シェフにいらないと言っていたのだが、食べないといけないと説教されてしまい、言い放ったのがこの言葉。

「おりょーりってあぶないんだっておかーさまから聞いたよ。おじさんなんて怪我でもしちゃえばいいのに!」

 ただ、そう言っただけだった。何気なく出た言葉。子どもがよく言うような、ちょっとした悪態だった。
 それなのに、後日にそのシェフは、本当に怪我をした。
 包丁を使っていたときに指を切った。それだけで、料理ではありふれた事故ではあるが、幼いアドリアンネはこう感じた。

(ドリーがやっちゃったんだ)

 自分がそう言ったせいで、あの人は怪我をした。怪我すればいいと言ったから。自分のせいで。
 それを理解してからは、絶対に話さないようにしてきた。
 もしかしたら、あのときのことは、言霊とは関係なかったのかもしれない。今ではそう思っているが、でも、と思う自分もいる。

(絶対に話すわけにはいかない)

 自分の異能で、家族も、セルネスも傷つけてしまうかもしれない。
 さっきは無意識に話してしまったが、もうその失態はしないと決意した。
 少なくとも、次の生誕パーティーでは、やるわけにはいかないと。

(これがきっと、一番いいんだから……)

 そう思いながら、心労を抱えていたのもあり、そのまま眠りについた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

旦那様、そんなに彼女が大切なら私は邸を出ていきます

おてんば松尾
恋愛
彼女は二十歳という若さで、領主の妻として領地と領民を守ってきた。二年後戦地から夫が戻ると、そこには見知らぬ女性の姿があった。連れ帰った親友の恋人とその子供の面倒を見続ける旦那様に、妻のソフィアはとうとう離婚届を突き付ける。 if 主人公の性格が変わります(元サヤ編になります) ※こちらの作品カクヨムにも掲載します

婚約者を想うのをやめました

かぐや
恋愛
女性を侍らしてばかりの婚約者に私は宣言した。 「もうあなたを愛するのをやめますので、どうぞご自由に」 最初は婚約者も頷くが、彼女が自分の側にいることがなくなってから初めて色々なことに気づき始める。 *書籍化しました。応援してくださった読者様、ありがとうございます。

完結 そんなにその方が大切ならば身を引きます、さようなら。

音爽(ネソウ)
恋愛
相思相愛で結ばれたクリステルとジョルジュ。 だが、新婚初夜は泥酔してお預けに、その後も余所余所しい態度で一向に寝室に現れない。不審に思った彼女は眠れない日々を送る。 そして、ある晩に玄関ドアが開く音に気が付いた。使われていない離れに彼は通っていたのだ。 そこには匿われていた美少年が棲んでいて……

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

処理中です...