上 下
2 / 3

2章

しおりを挟む
 二人は大歓迎というので、もう大喜びです。
「君、ぼくらは大歓迎されるぞ。」
「うん、ぼくたちは太っているし若いからね」
 どんどん廊下を進んで行くと、こんどは水色の扉がありました。
「どうも変なレストランだ。どうしてこんなにたくさん扉があるのだろう。」
「これはロシア式だ。寒いとこや山の中はみんなこうなのさ。」
 そして二人はその扉をあけようとしますと、上に黄色の字でこう書いてありました。
「当店は注文の多い料理店ですからどうかそこはご承知ください」
「なかなかはやってるんだね。こんな山の中で。」
 二人はその扉をあけました。するとその裏側に、
「注文はずいぶん多いですがどうかお気を悪くしないでください。」
「これはどういう意味だろう。」
「うん、これはきっと注文があまり多くて支度が手間取るからごめんなさいとかいうことだ。」
「そうか。早くどこか部屋の中に入りたいものだね。」
「そして椅子に座りたいね。」
 ところが、また扉が一つありました。そしてそのわきに鏡がかかっていて、その下には長い柄のついたブラシが置いてあったのです。
 扉には赤い字で、
「お客さまがた、ここで髪をとかして、それから靴
 の泥を落してください。」
と書いてありました。
「これはどうももっともだ。僕はさっき玄関で、山のなかだと思って見くびったんだよ」
「作法の厳しいレストランだ。きっとよほど偉い人たちが来るんだ。」
 そこで二人は、きれいに髪をとかして、靴の泥を落としました。
 そうしたら、不思議なことに。ブラシを置いたとたんに、ブラシがぼうっとかすんで無くなつて、風が部屋の中に入ってきました。
 二人はびっくりして、互によりそって、扉をがたんと開けて、次の室へ入って行きました。早く何か暖いものでもたべて、元気をつけて置かないと、もう途方もないことになってしまうと、二人とも思ったのでした。
 扉の内側に、また変なことが書いてありました。
「鉄砲と弾丸をここへ置いてください。」
 見るとすぐ横に黒い台がありました。
「なるほど、鉄砲を持ってものを食べるのはマナーが悪い。」
「いや、よほど偉いひとが始終来ているんだ。」
 二人は鉄砲をはずし、帯皮を解いて、それを台の上に置きました。
 また黒い扉がありました。
「どうか帽子と外套と靴をおとり下さい。」
「どうだ、とるか。」
「仕方ない、とろう。たしかによほど偉い人なんだ。奥に来ているのは」
 二人は帽子とオーバコートをかけ、靴をぬいで歩いて扉の中にはいりました。
 扉の裏側には、
「ネクタイピン、カフスボタン、眼鏡、財布、その他金物類、
 ことに尖ったものは、みんなここに置いてください」
と書いてありました。扉のすぐ横には黒塗りの立派な金庫も、ちゃんと口を開けて置いてありました。鍵まで添えてあったのです。
「ははあ、何かの料理に電気を使うと見えるね。金属はあぶない。ことに尖ったものはあぶないとかいうんだろう。」
「そうだろう。そうだとすると支払いはは帰りにここでするんだろうか。」
「どうも、そうらしい。」
「そうだね、きっと。」
 二人はめがねをはずしたり、カフスボタンをとったり、みんな金庫の中に入れて、ぱちんと錠をかけました。
 すこし行くとまた扉があって、その前にガラスのつぼが一つありました。扉にはこう書いてありました。
「つぼのなかのクリームを顔や手足にしっかり塗ってください。」
 みるとたしかにつぼのなかのものは牛乳のクリームでした。
「クリームをぬれというのはどういう意味だろう。」
「これはね、外がひじょうに寒いだろ。部屋のなかがあんまり暖いとひびわれができるから、その予防なんだ。どうも奥には、よほどえらいひとがきているね。こんなところで、案外ぼくらは、貴族と知り合いにになれるかも知れないよ。」
 二人はつぼのクリームを、顔に塗って手に塗ってそれから靴下をぬいで足に塗りました。それでもまだ残っていたので、それは二人ともめいめいこつそり顔へ塗るふりをしながら食べました。
 それから大急ぎで扉をあけますと、その裏側には、
「クリームをよく塗りましたか、耳にもよく塗りましたか、」
と書いてあって、小さなクリームのつぼがここにも置いてありました。
「そうそう、ぼくは耳には塗らなかった。あぶなく耳にひび割れを作るところだった。ここの主人はじつに用意周到だね。」
「ああ、細かいところまでよく気がつくよ。ところでぼくは早く何か食べたいんだけど、どうもこうどこまでも廊下じゃ仕方ないね。」
 するとすぐその前に次の戸がありました。
「料理はもうすぐできます。
 十五分とお待たせはいたしません。
 すぐたべられます。
 早くあなたの頭にびんの中の香水をよく振りかけてください。」
 そして戸の前には金ピカの香水のびんが置いてありました。
 二人はその香水を、頭へぱちゃぱちゃ振りかけました。
 ところがその香水は、どうも酢のようなにおいがするのでした。
「この香水はへんに酢のようなにおいがする。どうしたんだろう。」
「間違えたんだ。下女がかぜでも引いて間違えて入れたんだ。」
 二人は扉をあけて中にはいりました。
 扉の裏側には、大きな字でこう書いてありました。
「いろいろ注文が多くてうるさかったでしょう。お気の毒でした。
 もうこれだけです。どうか体中に、つぼの中の塩をたくさ
 んよくもみ込んでください。」
 なるほど立派な青い瀬戸の塩壺は置いてありましたが、今度という今度は二人ともぎょっとしてお互いにクリームをたくさん塗った顔を見合せました。
「どうもおかしいな。」
「ぼくもおかしいと思う。」
「沢山の注文というのは、向うがこっちへ注文してるんだよ。」
「だからさ、西洋料理店というのは、ぼくの考えるところでは、西洋料理を、来た人にたべさせるのではなくて、来た人を西洋料理にして、食べてやるお店ってことなんだ。これは、その、つ、つ、つ、つまり、ぼ、ぼ、ぼくらが……。」がたがたがたがた、ふるえだしてもうものが言えませんでした。
「その、ぼ、ぼくらが、……うわあ。」がたがたがたがたふるえだして、もうものが言えませんでした。
「にげ……。」がたがたしながら一人の紳士はうしろの戸を押そうとしましたが、どうです、戸はもう全く動きませんでした。
しおりを挟む
1 / 2

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

雪のソナチネ

BL / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:20

神嫁、はじめました。

キャラ文芸 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:7

溶けたアイスが手首を伝う

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:1

妹はブラコン娘?!

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:14

処理中です...