上 下
86 / 162

正淳は富と共に倫子の中年寄を勤め、その後、萬壽姫の中年寄をも勤めた高橋と、高橋と共に萬壽姫の中年寄を勤めた大崎からも聴取する。

しおりを挟む
「されば…、若狭わかさとみかた殿への聴取ちょうしゅかないましたので?」

 意次おきつぐは思い出したようにたずねた。

「いや、流石さすがとみ当人とうにんよりの聴取ちょうしゅ治済はるさだこばまれたらしい…、家斉いえなり、いや、当時とうじはまだ豊千代とよちよであったな、その豊千代とよちよ養育よういくたてに取られてな…」

 正淳まさあつ留守居るすいすすんだ安永5(1776)年、家斉いえなりはまだ豊千代とよちよ幼名ようみょう名乗なのっており、この時、わずか3つにぎなかった。

「されば若狭わかさとみかた殿への聴取ちょうしゅあきらめましたわけで?」

然様さよう…、なれどとみきたいことがあらば、廣敷ひろしき用人ようにんつうじてそのむねとみくが良いと…」

 一橋ひとつばしやかたにも大奥おおおく相当そうとうする廣敷ひろしきがあり、そこでとみらしており、ゆえに当然とうぜんとみつかえるべき男子だんし役人やくにんたる廣敷ひろしき用人ようにん存在そんざいした。

 治済はるさだはその廣敷ひろしき用人ようにんかいしてとみへの聴取ちょうしゅ許可きょかしたとのことであり、これには意次おきつぐ意外いがいであり、

一橋ひとつばし殿は然様さようなことをもうされましたので?」

 思わずそうかえしたものである。

然様さよう…、もっとも、だからと申して、とみ正直しょうじきに答えるとも思えなんだが、ともあれ正淳まさあつ治済はるさだによってされしそれな廣敷ひろしき用人ようにんに対して、とみただしたきを…、倫子ともこが死の状況についてつたたくし、廣敷ひろしき用人ようにんよりとみへとそれがつたわり、とみもまた廣敷ひろしき用人ようにんに対してそのに対する答えをたくしてと、かる経過けいか辿たどって、とみの答えが正淳まさあつつたわったそうな…」

「して、とみかた殿がご返答へんとう若狭わかさ納得なっとくさせましたので?」

 意次おきつぐはその答えを予期よきしていながらも、一応いちおうたずねた。

 それに対して家治は、「まさか…」とおうずると、

「やはりともうすべきか、あるいは当然とうぜんもうすべきか、むかしのことゆえ記憶きおくにないとかしたそうな…」

 家治は意次おきつぐ予期よきしたとおりの、いや、それ以上いじょうの答えをよこした。

 意次おきつぐとしてはとみはもう少しまともな誤魔化ごまかしをしたものと予期よきしていたのだが、それが、

記憶きおくにない…」

 そのような陳腐ちんぷな答えでお茶をにごそうとは、意次おきつぐ心底しんそこあきてたるものであった。

「それで…、若狭わかさかる返答へんとうに対して…」

 どのような反応はんのうしめしたのか…、意次おきつぐは家治にそうたずねた。

「その場はとりあえず退がったそうな…」

「されば若狭わかさはそれで納得なっとくいたしましたので?」

 意次おきつぐ怪訝けげんな表情をかべてたずねた。

無論むろん内心ないしんでは到底とうてい納得なっとくすまいが、なれどこれ以上、ねばってみたところで、とみが…、ともうすよりは治済はるさだがともうすべきところであろうか…、ともあれ正淳まさあつ納得なっとくさせるようなまともなる返答へんとう期待きたい出来できはずもなく…」

 たしかにその通りだと、意次おきつぐは思った。

「それに治済はるさだ反応はんのう見極みきわめるのが主目的しゅもくてきゆえ、正淳まさあつとしてもこれ以上の長居ながい無用むようと、一橋ひとつばしやかたを後にしたそうな…」

左様さようでござりましたか…、その結果けっか一橋ひとつばし殿は何ら動きを見せもうさず、それゆえに若狭わかさ一橋ひとつばし殿がおそおおくも御台みだい様をがいたてまつりし下手人げしゅにんであると、確信かくしんいたしましたわけで…」

 意次おきつぐあらためてそうたずねると、家治も「然様さよう」とおうじた。

「ときに、おそおおくも姫君ひめぎみ様に附属ふぞくせし中年寄ちゅうどしよりは…」

 今度こんど意知おきともが思い出したかのようにそれをたずねた。萬壽ますひめ身罷みまかったのは安永2(1773)年のことであり、この時にはもう、とみ治済はるさだ側室そくしつとして一橋ひとつばしやかたにてらしていたので、とみ萬壽ますひめの、それも生前せいぜん最期さいご中年寄ちゅうどしよりであるはずはない。

「されば高橋たかはしぞ」

 家治がそう答えたので、意知おきともは「西之丸にしのまる年寄としよりの?」とかえした。

然様さよう…、今は西之丸にしのまるにて…、西之丸にしのまる大奥おおおくにて大崎おおさきとも年寄としよりとしてつかえており、のみならず、かつては高橋たかはし大崎おおさきとも萬壽ます中年寄ちゅうどしよりとしてつかえ、その後…、萬壽ますのちにはきゃく会釈あしらいとしてつかえた後、2年前、家斉いえなり西之丸にしのまる入りをたしたのにともない、高橋たかはし大崎おおさきはその西之丸にしのまる大奥おおおく年寄としよりとしてされたのだ…」

「されば…、姫君ひめぎみ様には二人の中年寄ちゅうどしより附属ふぞくしておりましたので?」

 意知おきともがそうたずねると、家治は意知おきともが何をおうとしているのかに気づき、

「されば意知おきともは、倫子ともこには中年寄ちゅうどしよりが一人しか…、岩田いわたこととみしか附属ふぞくしておらなんだのかと、それをいたいのであろう?」

 家治は意知おきとも質問しつもん意図いとをピタリと言い当ててみせ、意知おきともも「御意ぎょい」とこたえた。

「されば無論むろん倫子ともこにも二人の中年寄ちゅうどしより附属ふぞくしておったわ…、一人はとみ、そして今一人は高橋たかはしぞ…」

 家治よりそう聞かされて、意知おきとも絶句ぜっくした。

「…それでは、高橋たかはしおそおおくも御台みだい様をがいたてまつりし一人では…」

 意知おきともはやっとの思いで口をひらくや、その可能性にれた。

如何いかにも…、されば正淳まさあつ高橋たかはしに対しては、萬壽ますが死の状況じょうきょうについてただすと共に、倫子ともこが死の状況じょうきょうについてもただし、また、大崎おおさきに対してもおなじく、萬壽ます倫子ともこ、二人が死の状況じょうきょうについてただしたそうな…」

高橋たかはしに対しましては…、おそおおくも御台みだい様と姫君ひめぎみ様のお二人に中年寄ちゅうどしよりとしてつかえし高橋たかはしに対しまして、御台みだい様と姫君ひめぎみ様、お二人がご薨去こうきょさい状況じょうきょうにつきてたずねましたるは当然とうぜんのこととして、御台みだい様には中年寄ちゅうどしよりとしてはつかたてまつることはござりませなんだ大崎おおさきに対しましてもその、御台みだい様がご薨去こうきょさい状況じょうきょうにつきて、若狭わかさたずねましたので?」

 意知おきともがその点をたずねると、これには父・意次おきつぐが答えた。

「されば大崎おおさき下手人げしゅにんの…、おそおおくも御台みだい様をがいたてまつりし下手人げしゅにん一味いちみだとして、されば大崎おおさき御台みだい様に中年寄ちゅうどしよりとしてつかたてまつらなんだとしても、御台みだい様がご薨去こうきょさい状況じょうきょうにつきてただすは決して無駄むだではあるまい…」

 意次おきつぐ意知おきともさとすようにそう言うと、家治も「如何いかにもそのとおりぞ」と加勢かせいしたので、意知おきともも「ははっ」とおうじた。

もっとも、その大崎おおさきにしろ高橋たかはしにしろ、やはりともうすべきであろうな、正淳まさあつ糾問きゅうもんにまともに答えることはなかったそうだがの…」

「やはり…、記憶きおくにないの一点張いってんばりにて?」

 意知おきともがそうかんはたらかせるや、家治はうなずくと、「いや…」とおうじた。

正淳まさあつとしては大崎おおさきからも、高橋たかはしからも、まともな返答へんとうられるとは期待きたいしてはおらなんだ…」

 家治がそうげたので、「やはり…、二人の反応を見極みきわめますのが主目的しゅもくてきにて?」と意知おきとも先回さきまわりしてそうたずねた。

然様さよう…、大崎おおさき高橋たかはしはその時…、正淳まさあつただした時にはつかえしきゃく会釈あしらいにて…」

 きゃく会釈あしらい…、御客おきゃく会釈あしらいとは中年寄ちゅうどしよりとはぎゃくに、将軍にのみ附属ふぞくする奥女中おくじょちゅうであり、御三家や御三卿ごさんきょう諸大名しょだいみょうからの女遣おんなづかい接待役せったいやくである。

「されば己のただかたが気に入らなければ、告口つげぐちしてもろうて一向いっこうかまわぬと…、あるいは年寄としより告口つげぐちするのも勝手かって次第しだいと、正淳まさあつ斯様かように申したそうだが…」

一橋ひとつばし殿同様どうように、大崎おおさき高橋たかはしも何ら動きを見せることはなく…、告口つげぐちにはおよばず、と?」

 意知おきともたずねると家治は「然様さよう」とおうじたので、正淳まさあつはそれで高橋たかはし大崎おおさきもまた、倫子ともこの死に、いや、倫子ともこのみならず、萬壽ますひめの死にまで関与かんよしたに相違そういあるまいと、そのように確信かくしんしたのであろうと、意知おきともはそう思った。

 いや、意知おきともも今ではそう確信かくしんするにいたった。
しおりを挟む

処理中です...