19 / 97
ギュララ編
十九話 二人の関係
しおりを挟む
それから僕達は一旦休憩に加えて荷物を置くために、クママさんの家に足を運んだ。桃奈さんだけはギュララさんが以前住んでいたという家に戻った。しばらくそこで過ごしながら、解決のために奔走していたらしい。
「ここが僕の家です。一人で暮らしているので、気楽にいてください。最近はハヤシバラさんと二人になっていますが」
「ありがとうございます、お世話になります」
彼の家は木造の平屋だった。しっかりとした作りで、一人では住むには少し大きさがあり、屋根に重なる形で葉っぱがピッタリと覆われていている。家の近くには栽培された植物何かが沢山あり、一部は実がなっていた。その中にマッスルポーズのような形をしたイチゴみたいな果物があって。
「あれはストロングベリーです。食べると力がつくんですよ」
「見た目通りなんですね……」
「家にいくつかあるので出しますよ。では入ってください」
入口クママさんの背丈に合わせられていて高かく、当然中も天井もそれに比例している。
僕は部屋を案内されながら踏み入れた。まずちょっとした通路から居間に行くのだけど、左手に台所と冷蔵庫のようなマギアがあり、反対側にはユニットバスがある。居間には丈の高い机に椅子が三つあり、天井には簡素な照明が黄色の光を放っていた。他にも、食器類などが入った棚や小物が飾られている棚、大きめな観葉植物がある。
居間から三つの部屋に繋がっていて、僕は林原さんが使っているという奥の部屋に。
「この部屋は、昔両親が使っていたのです」
そこはクママさんほど大きな人が二人快適に過ごせそうな広さがあり、右手には化粧台が設置されて、左手には高いクローゼットや本棚、カウンターデスクがある。奥にダブルベッドがあり、人間二人なら余裕で寝られそうだった。
デスクの上には色々な入ってそうな林原さんのリュックがあり、僕はそれの隣に置く。
「林原さん、これからどうしましょう?」
「今の俺達にはどうしようも無いだろう。ミズアの帰りを待つ」
「……あ」
ふと僕のお腹が空腹を訴えかけるように音が鳴ってしまう。一気に飢餓感と羞恥心が溢れてきた。
「そういえばそろそろ昼時だな」
「……何か食べたいです」
今日は朝から色々と身体を動かしたせいで、エネルギーが凄く欲しい。
「なら俺が作る。何かリクエストはあるか?」
「えっ、良いんですか?」
「ああ。一応あの家では俺とアヤメさんが食事を作っていたからな。外に出た時も同じく俺の担当だ。そのために、色々持ってきている」
彼のリュックには何が入っているのかと思っていたけど料理用の物だったようで、意外過ぎた。
「しばらくこちらいらっしゃるのですけど、毎日作って貰っていてありがたい限りです」
「ということだ。気に病む必要はない。遠慮なく言え」
何だか佇まいからしてすごい頼りになる。桃奈さんが好きになるのも理解できた。
「じゃあ……えーとシチューみたいなのってできますかね?」
アヤメさんが作っていたヤバい色をしたスープを思い出してしまい、それを塗り替えて欲しくてそう頼んだ。
「わかった。食材何かも持ってきているから問題無い。二人はゆっくりしていてくれ」
林原さんはクローゼットからグレーのエプロンを付けると颯爽と台所へと足を向けた。
「僕は居間で待つことにするのです。良い香りが来るんですよ」
「じゃあ僕もそうします」
共に居間へと行って、クママさんが座る隣の椅子へと腰をおろす。ギリギリ足が着く高さで、子どもの頃のような感覚を抱いた。
身体を斜めに傾けて通路の方を見ると、林原さんが真剣な顔つきで料理をしている。
「……あの、クママさんとギュララさんって友達だったんですよね。二人の関係とか訊きたいです。最近ロストソードの使い手になったので、まだ詳しい話を聞いていなかったので」
待つ時間を潰すのと同時に、何か役に立てないかと思い二人の関係性について尋ねてみる。
「いいですよ。そうですね、彼と仲良くなったのは、近い境遇があったらなのです」
クママさんは懐かしげに柔和な表情で、過去について語ってくれた。
「お互い幼くして両親を失っていました。だからか、他人のような気がしなくて自然に心を通わせていって。けれど、彼は僕と違って強かったのです」
そう言うと、自身の掌を見下ろし自嘲気味に微笑む。
「僕は心も強さも無いから良く馬鹿にされたりいじめられたりしてました。そんな時にいつものギュララは助けてくれたのです。そしていつも言うんです、僕には強くなるポテンシャルがあるって。確かに背丈はありますけど、それだけなので」
肩をすくめて微笑するとまた僕に目線を合わせてくる。
「クママさん、ギュララさんが亡くなった理由に訊いても?」
「ええ。僕達の関係は今の年齢になるまでずっと続いていました。変わった事とすれば、もっと強さを持つよう言ってくるようになったぐらいですね。そんな中である日、泉に行き祈るために森に入った時、凶暴な魔獣に襲われたのです」
目を閉じてネックレスを左手でぎゅっと握りしめる。
「変身し戦えば良かったのです。けど、足が竦んで動けなかった。そんな時に偶然通りかかったギュララが守ってくれて、逃がしてくれたのです。ですがそれが精一杯で、彼は殺されてしまった。僕のせいで、彼は死んだのです」
「そう……だったんですね」
彼が持っているあろう罪悪感は痛いほど理解できた。どんな思いで行き続けていたのかも。
「ギュララは僕に強さを見せて欲しいんだと思います。でも、そんな強さは僕には無いだろうし、友人に手は上げられません。どうにか話したいのですが……さっきの感じのままで。きっと恨みもあるのでしょうね」
それでクママさんは全てを語り終えたように、一度息を大きく吐いた。
「話してくれてありがとうございます。それで、何ですけど」
僕は一度言葉を切って、言いたくなったことを頭の中で少し整理してからまた続けた。
「実は、僕のせいで大切な人を酷く苦しませてしまった事があるんです。僕が良かれと思った事が悪い方向に働いてしまって」
この過ちはずっと誰にも言えなかった。それに言葉にすると痛み伴ってきて苦しい。でも、それが何か彼の助けになると思って口を動かした。
「それでその人は近くにいるんですけど、謝罪や話合いも受け入れてくれないというか、そのことを聞き入れてくれない状態なんです」
「同じ……ですね」
「だからその、一人じゃないし、一緒に頑張りましょうって言いたくて。すみません、急にこんなこと」
誰かに話したかったのかもしれない。クママさんのためと理由をつけたけど、本当はただのエゴなんだと気づいてしまい、申し訳なくなる。
「いいえ嬉しいです。わかってくれる人がいると思うと心が楽になります」
クママさんの穏やかな微笑みに罪悪感が少し薄れた。
「そうだ、ヒカゲさんは……」
「そうですね……それは……」
それから僕達は互いの好みや趣味、思い出話などをした。彼とは結構波長が合って、テンポよく話が進んだ。
「できたぞ」
「あ、ありがとうございます」
話し込んでいると林原さんが木の皿に入ったシチューを持ってきてくれる。それから、クママさんが棚から木製のスプーンを出してくれた。
「美味しそう」
シチューはクリーミーな白色で、中には肉や色とりどりの野菜が熱々の中に浸かっている。香りも感じると食欲が刺激されて唾液が出てきた。
僕達に食事を出した後、エプロンを取ってからもう一皿持って外に出ようとする。
「どこに?」
「愛理の分を渡してくる」
彼はそう言うと彼女の元に行ってしまう。とても幸せそうに食べる桃奈さんの姿は容易に想像できる。
残された僕達は早速食べようとスプーンを持つ。
「おおっ、この肉ってボアホーンとキユラシカですよね。これすごくジューシーで最高なのです」
「……マジか」
この美味しそうな肉は僕を襲撃してきたあの魔獣達なのか。
何だか変な気分になりながらシチューを口に運んだ。それは凄く甘くて頬がとろけそうな美味しさだった。
「ここが僕の家です。一人で暮らしているので、気楽にいてください。最近はハヤシバラさんと二人になっていますが」
「ありがとうございます、お世話になります」
彼の家は木造の平屋だった。しっかりとした作りで、一人では住むには少し大きさがあり、屋根に重なる形で葉っぱがピッタリと覆われていている。家の近くには栽培された植物何かが沢山あり、一部は実がなっていた。その中にマッスルポーズのような形をしたイチゴみたいな果物があって。
「あれはストロングベリーです。食べると力がつくんですよ」
「見た目通りなんですね……」
「家にいくつかあるので出しますよ。では入ってください」
入口クママさんの背丈に合わせられていて高かく、当然中も天井もそれに比例している。
僕は部屋を案内されながら踏み入れた。まずちょっとした通路から居間に行くのだけど、左手に台所と冷蔵庫のようなマギアがあり、反対側にはユニットバスがある。居間には丈の高い机に椅子が三つあり、天井には簡素な照明が黄色の光を放っていた。他にも、食器類などが入った棚や小物が飾られている棚、大きめな観葉植物がある。
居間から三つの部屋に繋がっていて、僕は林原さんが使っているという奥の部屋に。
「この部屋は、昔両親が使っていたのです」
そこはクママさんほど大きな人が二人快適に過ごせそうな広さがあり、右手には化粧台が設置されて、左手には高いクローゼットや本棚、カウンターデスクがある。奥にダブルベッドがあり、人間二人なら余裕で寝られそうだった。
デスクの上には色々な入ってそうな林原さんのリュックがあり、僕はそれの隣に置く。
「林原さん、これからどうしましょう?」
「今の俺達にはどうしようも無いだろう。ミズアの帰りを待つ」
「……あ」
ふと僕のお腹が空腹を訴えかけるように音が鳴ってしまう。一気に飢餓感と羞恥心が溢れてきた。
「そういえばそろそろ昼時だな」
「……何か食べたいです」
今日は朝から色々と身体を動かしたせいで、エネルギーが凄く欲しい。
「なら俺が作る。何かリクエストはあるか?」
「えっ、良いんですか?」
「ああ。一応あの家では俺とアヤメさんが食事を作っていたからな。外に出た時も同じく俺の担当だ。そのために、色々持ってきている」
彼のリュックには何が入っているのかと思っていたけど料理用の物だったようで、意外過ぎた。
「しばらくこちらいらっしゃるのですけど、毎日作って貰っていてありがたい限りです」
「ということだ。気に病む必要はない。遠慮なく言え」
何だか佇まいからしてすごい頼りになる。桃奈さんが好きになるのも理解できた。
「じゃあ……えーとシチューみたいなのってできますかね?」
アヤメさんが作っていたヤバい色をしたスープを思い出してしまい、それを塗り替えて欲しくてそう頼んだ。
「わかった。食材何かも持ってきているから問題無い。二人はゆっくりしていてくれ」
林原さんはクローゼットからグレーのエプロンを付けると颯爽と台所へと足を向けた。
「僕は居間で待つことにするのです。良い香りが来るんですよ」
「じゃあ僕もそうします」
共に居間へと行って、クママさんが座る隣の椅子へと腰をおろす。ギリギリ足が着く高さで、子どもの頃のような感覚を抱いた。
身体を斜めに傾けて通路の方を見ると、林原さんが真剣な顔つきで料理をしている。
「……あの、クママさんとギュララさんって友達だったんですよね。二人の関係とか訊きたいです。最近ロストソードの使い手になったので、まだ詳しい話を聞いていなかったので」
待つ時間を潰すのと同時に、何か役に立てないかと思い二人の関係性について尋ねてみる。
「いいですよ。そうですね、彼と仲良くなったのは、近い境遇があったらなのです」
クママさんは懐かしげに柔和な表情で、過去について語ってくれた。
「お互い幼くして両親を失っていました。だからか、他人のような気がしなくて自然に心を通わせていって。けれど、彼は僕と違って強かったのです」
そう言うと、自身の掌を見下ろし自嘲気味に微笑む。
「僕は心も強さも無いから良く馬鹿にされたりいじめられたりしてました。そんな時にいつものギュララは助けてくれたのです。そしていつも言うんです、僕には強くなるポテンシャルがあるって。確かに背丈はありますけど、それだけなので」
肩をすくめて微笑するとまた僕に目線を合わせてくる。
「クママさん、ギュララさんが亡くなった理由に訊いても?」
「ええ。僕達の関係は今の年齢になるまでずっと続いていました。変わった事とすれば、もっと強さを持つよう言ってくるようになったぐらいですね。そんな中である日、泉に行き祈るために森に入った時、凶暴な魔獣に襲われたのです」
目を閉じてネックレスを左手でぎゅっと握りしめる。
「変身し戦えば良かったのです。けど、足が竦んで動けなかった。そんな時に偶然通りかかったギュララが守ってくれて、逃がしてくれたのです。ですがそれが精一杯で、彼は殺されてしまった。僕のせいで、彼は死んだのです」
「そう……だったんですね」
彼が持っているあろう罪悪感は痛いほど理解できた。どんな思いで行き続けていたのかも。
「ギュララは僕に強さを見せて欲しいんだと思います。でも、そんな強さは僕には無いだろうし、友人に手は上げられません。どうにか話したいのですが……さっきの感じのままで。きっと恨みもあるのでしょうね」
それでクママさんは全てを語り終えたように、一度息を大きく吐いた。
「話してくれてありがとうございます。それで、何ですけど」
僕は一度言葉を切って、言いたくなったことを頭の中で少し整理してからまた続けた。
「実は、僕のせいで大切な人を酷く苦しませてしまった事があるんです。僕が良かれと思った事が悪い方向に働いてしまって」
この過ちはずっと誰にも言えなかった。それに言葉にすると痛み伴ってきて苦しい。でも、それが何か彼の助けになると思って口を動かした。
「それでその人は近くにいるんですけど、謝罪や話合いも受け入れてくれないというか、そのことを聞き入れてくれない状態なんです」
「同じ……ですね」
「だからその、一人じゃないし、一緒に頑張りましょうって言いたくて。すみません、急にこんなこと」
誰かに話したかったのかもしれない。クママさんのためと理由をつけたけど、本当はただのエゴなんだと気づいてしまい、申し訳なくなる。
「いいえ嬉しいです。わかってくれる人がいると思うと心が楽になります」
クママさんの穏やかな微笑みに罪悪感が少し薄れた。
「そうだ、ヒカゲさんは……」
「そうですね……それは……」
それから僕達は互いの好みや趣味、思い出話などをした。彼とは結構波長が合って、テンポよく話が進んだ。
「できたぞ」
「あ、ありがとうございます」
話し込んでいると林原さんが木の皿に入ったシチューを持ってきてくれる。それから、クママさんが棚から木製のスプーンを出してくれた。
「美味しそう」
シチューはクリーミーな白色で、中には肉や色とりどりの野菜が熱々の中に浸かっている。香りも感じると食欲が刺激されて唾液が出てきた。
僕達に食事を出した後、エプロンを取ってからもう一皿持って外に出ようとする。
「どこに?」
「愛理の分を渡してくる」
彼はそう言うと彼女の元に行ってしまう。とても幸せそうに食べる桃奈さんの姿は容易に想像できる。
残された僕達は早速食べようとスプーンを持つ。
「おおっ、この肉ってボアホーンとキユラシカですよね。これすごくジューシーで最高なのです」
「……マジか」
この美味しそうな肉は僕を襲撃してきたあの魔獣達なのか。
何だか変な気分になりながらシチューを口に運んだ。それは凄く甘くて頬がとろけそうな美味しさだった。
0
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
南洋王国冒険綺譚・ジャスミンの島の物語
猫村まぬる
ファンタジー
海外出張からの帰りに事故に遭い、気づいた時にはどことも知れない南の島で幽閉されていた南洋海(ミナミ ヒロミ)は、年上の少年たち相手にも決してひるまない、誇り高き少女剣士と出会う。現代文明の及ばないこの島は、いったい何なのか。たった一人の肉親である妹・茉莉のいる日本へ帰るため、道筋の見えない冒険の旅が始まる。
(全32章です)
実はスライムって最強なんだよ?初期ステータスが低すぎてレベルアップが出来ないだけ…
小桃
ファンタジー
商業高校へ通う女子高校生一条 遥は通学時に仔犬が車に轢かれそうになった所を助けようとして車に轢かれ死亡する。この行動に獣の神は心を打たれ、彼女を転生させようとする。遥は獣の神より転生を打診され5つの希望を叶えると言われたので、希望を伝える。
1.最強になれる種族
2.無限収納
3.変幻自在
4.並列思考
5.スキルコピー
5つの希望を叶えられ遥は新たな世界へ転生する、その姿はスライムだった…最強になる種族で転生したはずなのにスライムに…遥はスライムとしてどう生きていくのか?スライムに転生した少女の物語が始まるのであった。

異世界帰りのゲーマー
たまご
ファンタジー
部屋でゲームをしていたところ異世界へ招かねてしまった男
鈴木一郎 16歳
彼女なし(16+10年)
10年のも月日をかけ邪神を倒し地球へと帰ってきた
それも若返った姿で10年前に
あっ、俺に友達なんていなかったわ
異世界帰りのボッチゲーマーの物語
誤字脱字、文章の矛盾などありましたら申し訳ありません
初投稿の為、改稿などが度々起きるかもしれません
よろしくお願いします

冤罪だと誰も信じてくれず追い詰められた僕、濡れ衣が明るみになったけど今更仲直りなんてできない
一本橋
恋愛
女子の体操着を盗んだという身に覚えのない罪を着せられ、僕は皆の信頼を失った。
クラスメイトからは日常的に罵倒を浴びせられ、向けられるのは蔑みの目。
さらに、信じていた初恋だった女友達でさえ僕を見限った。
両親からは拒絶され、姉からもいないものと扱われる日々。
……だが、転機は訪れる。冤罪だった事が明かになったのだ。
それを機に、今まで僕を蔑ろに扱った人達から次々と謝罪の声が。
皆は僕と関係を戻したいみたいだけど、今更仲直りなんてできない。
※小説家になろう、カクヨムと同時に投稿しています。
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。
勘当貴族なオレのクズギフトが強すぎる! ×ランクだと思ってたギフトは、オレだけ使える無敵の能力でした
赤白玉ゆずる
ファンタジー
【コミックス第1巻発売です!】
早ければ、電子書籍版は2/18から販売開始、紙書籍は2/19に店頭に並ぶことと思います。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
【10/23コミカライズ開始!】
『勘当貴族なオレのクズギフトが強すぎる!』のコミカライズが連載開始されました!
颯希先生が描いてくださるリュークやアニスたちが本当に素敵なので、是非ご覧になってくださいませ。
【第2巻が発売されました!】
今回も改稿や修正を頑張りましたので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
イラストは蓮禾先生が担当してくださいました。サクヤとポンタ超可愛いですよ。ゾンダールもシブカッコイイです!
素晴らしいイラストの数々が載っておりますので、是非見ていただけたら嬉しいです。
【ストーリー紹介】
幼い頃、孤児院から引き取られた主人公リュークは、養父となった侯爵から酷い扱いを受けていた。
そんなある日、リュークは『スマホ』という史上初の『Xランク』スキルを授かる。
養父は『Xランク』をただの『バツランク』だと馬鹿にし、リュークをきつくぶん殴ったうえ、親子の縁を切って家から追い出す。
だが本当は『Extraランク』という意味で、超絶ぶっちぎりの能力を持っていた。
『スマホ』の能力――それは鑑定、検索、マップ機能、動物の言葉が翻訳ができるほか、他人やモンスターの持つスキル・魔法などをコピーして取得が可能なうえ、写真に撮ったものを現物として出せたり、合成することで強力な魔導装備すら製作できる最凶のものだった。
貴族家から放り出されたリュークは、朱鷺色の髪をした天才美少女剣士アニスと出会う。
『剣姫』の二つ名を持つアニスは雲の上の存在だったが、『スマホ』の力でリュークは成り上がり、徐々にその関係は接近していく。
『スマホ』はリュークの成長とともにさらに進化し、最弱の男はいつしか世界最強の存在へ……。
どん底だった主人公が一発逆転する物語です。
※別小説『ぶっ壊れ錬金術師(チート・アルケミスト)はいつか本気を出してみたい 魔導と科学を極めたら異世界最強になったので、自由気ままに生きていきます』も書いてますので、そちらもどうぞよろしくお願いいたします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる