暁のミッドウェー

三笠 陣

文字の大きさ
上 下
92 / 105

92 戦艦ワシントンの焦燥

しおりを挟む
 戦艦ワシントンの船体に、二度目の敵十六インチ砲弾による衝撃が走る。

「ダメージ・リポート!」

「後部甲板に被弾! カタパルトおよびクレーン全壊!」

「第一煙突付近に被弾! 機関出力、低下します!」

「右舷対空方位盤、全壊!」

 陸奥の第九射として放たれた八発の四十一センチ砲弾の内、命中したのは二発。
 一発は後部飛行甲板に命中し、水偵用のカタパルトとクレーンを完全に破壊した。
 もう一発は両用砲が並べられている艦中央部に命中、そこにあったMk37対空方位盤を破壊したまま第一煙突の煙路まで貫通、そこで信管を作動させて爆風を機関部に逆流させた。
 この衝撃によって、合衆国海軍の誇る高温高圧缶八基の内、二基の出力が低下、速力を二十四ノットにまで低下させることになった。

「機関室、復旧急げ! 後続のノースカロライナにも警告を出せ!」

「アイ・サー!」

 下手をすれば、速力の低下したワシントンにノースカロライナが衝突しかねない。ただちにTBSと信号でノースカロライナにワシントンの機関出力低下が知らされる。

弾着、今スプラッシュ・ナウ!」

 そして、被弾前に発射した第五射の弾着を知らせる時計員の声が響く。

「遠、遠、近! ただ今の射撃による命中弾なし!」

「急げ、ハーベイ!」

 デイビスは焦燥を滲ませた声で砲術長を叱責した。レーダーによる測距を用いてなお、目標を夾叉するに至っていないのである。
 もっとも、これには無理からぬ面も存在していた。
 ノースカロライナ級に搭載されたMk6四十五口径十六インチ砲の砲口初速は、SHSを用いた場合、七〇一メートル毎秒。
 一方の長門型戦艦の四十五口径三年式四十一センチ砲は、重量一〇二〇キログラムの九一式徹甲弾を砲口初速七九〇メートル毎秒で撃ち出すことが出来る。
 ノースカロライナ級(と、その後継艦であるサウスダコタ級)の主砲は、遠距離砲戦における貫通力を強化した一方、初速の低下と砲弾重量の増加によって従来型の十六インチ砲よりも射撃精度を悪化させていたのである。
 旧式のはずのナガト・クラスに、合衆国の最新鋭戦艦たるワシントンが圧倒されつつある。その現実は、デイビス艦長やウォルシュ砲術長の胸の内に確実に焦燥を呼び起こしていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

蒼海の碧血録

三笠 陣
歴史・時代
 一九四二年六月、ミッドウェー海戦において日本海軍は赤城、加賀、蒼龍を失うという大敗を喫した。  そして、その二ヶ月後の八月、アメリカ軍海兵隊が南太平洋ガダルカナル島へと上陸し、日米の新たな死闘の幕が切って落とされた。  熾烈なるガダルカナル攻防戦に、ついに日本海軍はある決断を下す。  戦艦大和。  日本海軍最強の戦艦が今、ガダルカナルへと向けて出撃する。  だが、対するアメリカ海軍もまたガダルカナルの日本軍飛行場を破壊すべく、最新鋭戦艦を出撃させていた。  ここに、ついに日米最強戦艦同士による砲撃戦の火蓋が切られることとなる。 (本作は「小説家になろう」様にて連載中の「蒼海決戦」シリーズを加筆修正したものです。予め、ご承知おき下さい。) ※表紙画像は、筆者が呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)にて撮影したものです。

大日本帝国、アラスカを購入して無双する

雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。 大日本帝国VS全世界、ここに開幕! ※架空の日本史・世界史です。 ※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。 ※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。

女神の太平洋戦争記(無職艦隊の原型没案)

中七七三
SF
女神がやってきて、日本を太平洋戦争に勝たせろと無理ゲーをいう女神と、ひねくれた研究者崩れの塾講師の話。

蒼穹(そら)に紅~天翔る無敵皇女の冒険~ 五の巻

初音幾生
歴史・時代
日本がイギリスの位置にある、そんな架空戦記的な小説です。 1941年5月、欧州大陸は風前の灯火だった。 遣欧軍はブレストに追い詰められ、もはや撤退するしかない。 そんな中でも綺羅様は派手なことをかましたかった。 「小説家になろう!」と同時公開。 第五巻全14話 (前説入れて15話)

近衛文麿奇譚

高鉢 健太
歴史・時代
日本史上最悪の宰相といわれる近衛文麿。 日本憲政史上ただ一人、関白という令外官によって大権を手にした異色の人物にはミステリアスな話が多い。 彼は果たして未来からの転生者であったのだろうか? ※なろうにも掲載

満州国馬賊討伐飛行隊

ゆみすけ
歴史・時代
 満州国は、日本が作った対ソ連の干渉となる国であった。 未開の不毛の地であった。 無法の馬賊どもが闊歩する草原が広がる地だ。 そこに、農業開発開墾団が入植してくる。 とうぜん、馬賊と激しい勢力争いとなる。 馬賊は機動性を武器に、なかなか殲滅できなかった。 それで、入植者保護のため満州政府が宗主国である日本国へ馬賊討伐を要請したのである。 それに答えたのが馬賊専門の討伐飛行隊である。 

【おんJ】 彡(゚)(゚)ファッ!?ワイが天下分け目の関ヶ原の戦いに!?

俊也
SF
これまた、かつて私がおーぷん2ちゃんねるに載せ、ご好評頂きました戦国架空戦記SSです。 この他、 「新訳 零戦戦記」 「総統戦記」もよろしくお願いします。

蒼雷の艦隊

和蘭芹わこ
歴史・時代
第五回歴史時代小説大賞に応募しています。 よろしければ、お気に入り登録と投票是非宜しくお願いします。 一九四二年、三月二日。 スラバヤ沖海戦中に、英国の軍兵四二二人が、駆逐艦『雷』によって救助され、その命を助けられた。 雷艦長、その名は「工藤俊作」。 身長一八八センチの大柄な身体……ではなく、その姿は一三○センチにも満たない身体であった。 これ程までに小さな身体で、一体どういう風に指示を送ったのか。 これは、史実とは少し違う、そんな小さな艦長の物語。

処理中です...