今年も夏のボーナスシーズンがやってきました。
ボーナスが出る人、出ない人がいるかと思います。ボーナスが出る人でも、すでに使いきってしまった人から、何に使おうかと考え中の人まで、実にさまざまでしょう。
円安や世界情勢の変化などにより、あらゆるものの値段が上がっています。電気代も上がっていますが、この夏の猛暑を乗り切るためにはエアコンが欠かせませんし、今まで以上に「お金をどのよう使うか」という視点がシビアになっている方が大多数でしょう。
では、今年の夏のボーナスの使い道として、みんなはどんなものに使う予定なのでしょうか。ここで、おもしろい調査を紹介します。
共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティ マーケティングによる「Pontaリサーチ」(2022年5月27日~29日)にて実施した「第53回Ponta消費意識調査 2022年6月28日発表」から、みんなの夏のボーナスの使い道についてチェックしてみましょう。
<夏のボーナスの使い道(3つまで回答)>
1位…貯金・預金(34.8%)
2位…旅行(宿泊を伴うもの)(7.8%)★昨年の3位からアップ!
3位…食品(ふだん食べるもの)(6.4%)
4位…外食(食堂・レストラン、和・洋・中ほか専門店)(5.1%)
5位…財形貯蓄(3.6%)★昨年の6位からアップ!
6位…衣服(3.5%)
7位…ローンや借入の返済(2.9%)★昨年の8位からアップ!
8位…投資信託(2.8%)★昨年の10位からアップ!
9位…株式(2.5%)
10位…旅行(日帰り)(2.2%)
※「特にない」「支給されない・わからない」は除く。
夏のボーナスの使い道として、9年連続の1位が「貯金・預金」でダントツです。その用途としては「老後の生活への備え」(57.4%)や「将来への消費への備え」(51.8%)で、それぞれここ3年で最も高い割合になっています。
今まで以上に先行き不透明な時代で、「将来への備え」への意識がさらに高まっているようです。
また、財形貯蓄が昨年の6位から今年は5位へと順位を上げていることも、「しっかり貯めなくては」という意識を感じられます。
そして、「旅行(宿泊を伴うもの)」は一昨年までは2位でしたが、昨年はコロナ禍により3位に下がりました。ですが再び、コロナの状況が少々落ち着いてきたからか、今年は2位に返り咲いています。「そろそろゆっくり旅行したい」というマインドを感じられます。
そして今回、最も注目したいのが、ここ2年間で急上昇中の「投資信託」です。昨年10位にランクインして話題になりましたが、今年は過去最高の8位に上昇! 投資信託への関心がどんどん高まっていることがわかります。
特に、つみたてNISAやiDeCoなど、積み立てをしながら、さらに税制優遇を受けられる仕組みに注目が集まっており、「そろそろ投資信託にトライしてみたいな……」と思っている人も多いのではないでしょうか。
仮に100万円単位など、大きなお金を一括で投資する場合は「今の相場が高いのか、低いのか」と、投資する時期かどうかをじっくり見極める必要がありますが、投資信託の積み立てのように、同じ金額でコツコツ積み立てていき、5年、10年と長い目で見て投資していく場合は、今の相場はあまり気にする必要はありません。
なぜなら、たとえ最初に買ったときが高い相場だったとして、その後相場が下がっていっても、その下がったときにもコツコツと積み立てていくことで、たくさんの“量”を買うことにつながります。そして、再び上がっていけば、割安で買った分、資産を増やしていけるからです。