7
件
アキラというハリネズミのぬいぐるみ。
UFOキャッチャーの景品としてこの世に誕生する。
UFOキャッチャーの中では日々、仲間たちと外の世界に出られることを夢みて語り合う。
どんな人にとられるのか?どんな家に行くのか?どんな遊びをしてもらえるのか?を、日々、仲間たちと語り合う。
しかし、毎日、そんな仲間たちとの別れが訪れる。
明日も語り合う時間が来ると思っていた仲間が、ある日突然、UFOキャッチャーのアームに拾われて別れの瞬間が訪れる。
見送る仲間も、拾われていく仲間も
複雑な感情を抱きながらその瞬間を見守る。
仲間たちと毎日、外の世界へ行く夢を語り合う時間、外の世界に行く憧れ。
どっちつかずの感情を抱きながら、アキラも仲間たちも日々の時間を過ごしていた。
そんなある日、アキラにも仲間との別れの時が訪れた。
文字数 6,354
最終更新日 2025.04.13
登録日 2025.04.13
この作品は、「選択」と「問い」を巡る心理的迷宮を描いた哲学的な小説シリーズである。物語は、傷ついた一匹の猫を前にした三人の少女――麻衣、詩織、莉子が、それぞれの価値観と迷いの中で「助けるべきか否か」という決断に直面するところから始まる。彼女たちは鏡の中に映し出される未来を目撃し、選択の意味と、その選択が持つ罪と罰について深く問い続ける。
各巻を通じて、「善とは何か」「沈黙は逃げなのか」「正しさは誰が決めるのか」といった道徳的なジレンマが浮き彫りになる。やがて、少女たちの思考は混濁し、個々の存在すら曖昧になっていく。最終章『真実』では、「虚無」との向き合い方が描かれ、読者は問いそのものの本質へと誘われる。
正しさを疑い、やさしさの重さを知り、迷うことの意味を問い続ける。この作品は、人間の根源的な問いに挑む、深遠な文学的旅路である。
文字数 28,209
最終更新日 2025.04.09
登録日 2025.04.09
**『迷宮の鏡の中で』シリーズ**は、「洗脳」「沈黙」「虚像」「虚無」という四つのテーマを通じて、人間の選択と存在の本質を描き出す壮大な物語です。それぞれの章は、人間の内面に潜む矛盾や葛藤を深く掘り下げ、読者を心理的・哲学的な旅へと誘います。
最終章『虚無』では、選び続けることの呪いと、その果てにたどり着く静かなる終焉が描かれます。「助ける」とは何か、「選ぶ」とはどういうことなのか――。キャラクターたちが次第に「私たち」という一つの存在へと変質し、すべての境界線が曖昧になる中、鏡の破片が映し出す未来が物語に圧倒的な深みを与えます。
このシリーズは、選択の重みと結果の不確かさを通じて、人生や存在そのものに対する問いを突き付けます。最後に残る「虚無」は、意味の消滅でありながら、選ばなかったすべての可能性を映し出す象徴でもあります。
読む者の心に重く響く哲学的叙事詩、『迷宮の鏡の中で』シリーズは、ここに完結しました。
文字数 5,986
最終更新日 2025.04.08
登録日 2025.04.08
7
件