1 / 17
1巻
1-1
しおりを挟むプロローグ 生まれ変わって
僕は、いわゆる鍵っ子だった。
幼稚園の時は、家族と一緒に夜ごはんを食べていたけど、小学校三年生くらいからは、お母さんの作り置きが置いてあって、それをレンジで温める生活。お風呂も、洗濯も、家事は全部一人でやって、その合間に宿題も終わらせる。そして疲れきって寝る。そんな日々の繰り返しだった。
大げさではなく、両親と一度も顔を合わせない日もあったくらい。
授業参観とか、運動会とか、そういう学校のイベントに親が来ることもなかった。
みんなは、親が来るのが恥ずかしいって言っていたけど、僕からすれば羨ましかったくらいだ。
みんなが家族と楽しそうにしている中、ぽつんと見ているだけだったから。
中学生になっても、それは変わらなかった。
これくらいの年になると、親がうざったくなるものらしいけど、そもそもこれまで関わりをろくに持っていなかった僕には、そんな気持ちも起きなかった。
あまりに家族との交流を持てなかったがゆえに、僕は次第に、もし生まれ変われるなら、優しい家族とずっと一緒にいたいなぁ、と思いながら眠るようになっていた。
だから、この状況はありがたいといえばありがたいんだけど……
いくらなんでも唐突すぎない?
「おぎゃあっ! おぎゃっ……」
赤ん坊の泣き声が聞こえた。
近くにいた女の人が椅子から立ち上がって、ベビーベッドで寝ていた、小さな体を抱き上げる。
その小さな体というのは、僕だった。
そう。僕は本当に生まれ変わってしまっていた。しかも、赤子に。
「あら~、ルイ。どうしたの?」
女性がよしよしとあやすように僕を優しく揺らした。
ダークブラウンの髪に、エメラルドグリーンの瞳を持った、きれいな顔が視界に映った。
この人が僕の母さんだ。
最初は何が起きているのかさっぱりだったけど、話しかけられるうちにわかるようになってきた。
赤ん坊は意外に順応が早いのかもしれない。
「おしめかしら? それとも、お腹が空いたのかしら?」
母さんは僕を一旦ベッドに寝かすと、服を脱がせてからあちらこちらを確認する。
異常がないことがわかると、今度は胸のボタンを外し出した。
「あーっ! あっ!」
僕はその動きを、声を上げて止める。
違う違う! そうじゃないって! ちょっと思い出に浸ってただけ!
体に精神が引っ張られてるせいか、すぐに泣き出しちゃうんだよね。
我ながら厄介な体だ。
体をジタバタさせて、僕は抵抗の意思を示す。
「ちょっと待っててね。ボタン外すのって、ちょっと手間なのよ」
だが、僕がぐずったのを母さんは催促の意味だと受け取ったようだ。
ちがーう! なにも、なにもいらないから! ほんとに!
「ひっ……ひくっ……」
またしても涙がこみあげてきた。
ちょっとでも感情的になると、すぐに泣きそうになってしまう。
勘違いしたままの母さんがさっきよりも速い動作でボタンを外し、僕の口に胸を押し当てる。
うう……言葉で意思表示ができないのって、こんなに辛いのか。
僕が、小さな手で胸を押し退けようとしたり、口をずらしたりして抵抗すると、母さんがきょとんとした顔になった。
「あれ……飲まないわね……」
そりゃそうだよ! お腹空いてたわけじゃないもん!
「うー……」
僕は、なんとか母さんのはだけた服を戻そうとする。
けれど、赤ん坊には、まず服を引っ張るだけの力がない。すぐに手からスルリと抜けてしまう。
ぬあ~! 悔しい!
「いらないの?」
母さんが、僕が服を戻そうとしていることにようやく気づいたようだ。
僕がその言葉に力強く頷くと、母さんは戸惑いながらも僕をベッドに寝かせて、服を戻した。
よしよし。
「じゃあ、さっきのはなんだったのかしら……どこか痛かったの?」
僕は思い通りになって満足していたが、母さんとしては僕が泣いたのを気にしているらしい。
でも、前世の記憶を思い出してましたなんて、言葉にできたとしても信じてもらえないだろうし、安易に言うわけにもいかないよなぁ。
いたたまれない気持ちになっていたところで、僕はふと思いついた。
両手を広げて、期待の眼差しを込めて母さんを見た。
「あぁ~い!」
最初は戸惑っていた母さんだったが、繰り返しアピールすると僕の意図を察してくれたようだ。
僕をそっと抱き上げてくれる。
「よしよし。抱っこしてほしかったのね」
「あい!」
優しく抱いてくれる母さんに、僕は力の限りハグを返した。
家族との交流に強い憧れを持っていた僕にとって、この生まれ変わりは最高だった。
前世については懐かしく思うことがあるけど、途中で家族との交流が途絶えたトラウマもある。
この世界の家族も、今は構ってくれていても、大きくなったら、前世の両親みたいになるかもしれない。
そんな不安な気持ちもあって、僕は今のうちにとたくさん甘えまくった。
甘えん坊と思われるのはちょっと恥ずかしいけど、前世の分も愛されてると感じるから、その恥ずかしさも許容できる。
この人生は、絶対に後悔しないように生きようと強く思うのだった。
第一章 優しい家族
僕の赤ん坊としての日常は、とにかく寝る時間がほとんどだ。
寝て、寝て、とにかく寝て……起きている間に、ご飯を食べたり、家族に甘えたりする。
今日もいつものように、母さんに甘えながら抱っこされていた。
すると、ダダダと勢いよく階段を駆け上がる音が響く。
「今戻ったぞ、ルーシー! ルイ!」
ドアがバンと開くと、男の人が入ってきた。
びっくりした僕は、反射的に目から涙をこぼす。
どうも、この体は感情が素直に全部出るみたいだ。
特に、涙が流れやすい。
僕の涙に気づいた母さんが、やってきた男の人を睨みつける。
「ちょっとあなた! ルイが怯えているでしょ!」
「す、すまん……三日ぶりにゆっくりできると思ったら、つい……」
母さんに怒鳴られた男の人は、しゅんと小さくなった。
この男の人は僕の父さんで、名前はロード。ダンディな容姿で、夜空のような紺色の髪に黒い瞳をしている。
うちは飲食店を経営しているんだけど、今の時期は特に忙しいみたいで、父さんはなかなか休みが取れないようだ。それでも、客が少ない時間帯に、ちょこちょこ僕の様子を見に来てるけど。
この家は、一階が飲食店で、二階が僕たちの居住スペースとなっている。構造は、前世の二世帯住宅に近く、飲食店の入口は目立つように大きく正面にあり、そこから二階に行くことはできない。二階に出入りするには、裏口を通る必要がある。キッチンのドアから裏口につながる廊下に出られるから、わざわざ裏口まで回らずに様子を見に来れるようになっている。
ちなみに、母さんは父さんと一緒に店で仕事するかたわら、針子の仕事をしている。
でも今は、僕の面倒を見るために育休を取っていて、休業中なんだ。
父さんは、僕に怯えられたのが相当ショックだったのか、小さくなったまま微動だにしない。
まるで石像のようだ。
このままじゃ父さんが可哀そうだし、少しサービスするか。
「たぁー。あーい」
僕はニコニコと笑いながら甘える様子を見せて、父さんのほうに手を伸ばした。
父さんは、先ほどのショックが残っているのか、様子を窺っている。
けれど、僕が必死に手を伸ばすと、自分の手を僕の小さな手に合わせてきた。
そして、僕が父さんの人差し指を掴んだ途端、デレデレした表情になった。
ふっ、ちょろいな。
僕が機嫌を直したと思ったんだろう。
父さんは、僕を母さんから奪うように抱き上げて、よしよしと頭を撫でる。
少し不器用な感じだけど、ちゃんと愛情を感じる優しい手つきだった。
僕を撫でている父さんに、母さんが声をかけた。
「そういえば、あなた。レオンはどうしたの? 一緒に帰ってくるって言ってなかったかしら?」
「受付が混んでいるらしくてな。まだ査定に時間がかかるそうだ。もう少しで帰ってくるだろう」
「そう……」
母さんが心配そうな目で僕を見つめる。
僕は、そっと目を逸らした。
レオンというのは、僕の六つ上の兄のこと。そして、その性格を一言で表すならば、ブラコンだ。
今は、育休で働けない母さんに代わって、いろいろなところにお手伝いしに行って、少しでも家にお金が入るように頑張ってくれている。
それはいいんだけど……レオンは年の離れた弟のことが可愛くて仕方ないのか、家にいる時は、常に僕のところに来て、猫可愛がりするのだ。愛してくれるのは嬉しいとはいえ、何しろ、レオンも子どもだから加減を知らない。しかも、その可愛がりは僕の都合もお構いなしなので、僕が疲れて寝ようと思っても邪魔されることがある。
なかなか寝られないから、不満を覚えた僕が泣きわめくこともあって、それを聞いた母さんがすっ飛んできて、僕をあやすなんて流れも多い。
そんな感じだから、おそらく母さんは僕たちのやり取りを見て、僕とレオンの仲が悪いのではないかと気にしているらしい。
もしレオンの邪魔が入って僕が泣き出しても、レオン自身が泣きやませられるわけでもなく、結局母さん頼りになるので、それも母さんからすれば困りごとなのだろう。
僕としては嫌いではないんだけどね、可愛がってくるタイミングが悪いだけで。
「ルイのことを可愛がってくれるのはいいんだけどね……」
「まぁ、今日は俺もいるから、何かあっても大丈夫だろう」
その言葉に、僕は固まる。
いや、むしろ不安なんですけど。母さんにいてほしいんですけど。
「そうね……」
母さんが、ボソッと呟いて同意した。
ダメだって! 赤ん坊をあやし慣れてない男たちに任せたら! このままだと、可愛がられすぎて疲れちゃって、僕もぐったりしちゃうよ! 母さん! 正気に戻るんだ!
「あー! あう!」
嫌だという気持ちをお母さんに力一杯訴える。
当たり前のように涙も溢れ始めた。
「あらあら、どうしたの? お父さんが嫌になったのかしら」
「えっ……」
母さんのストレートすぎる言葉に、父さんがまたショックを受けていた。だが、そんなことを気にしている場合ではない。
「よーしよし。もう大丈夫ですよ~」
母さんはそう言って、父さんから僕を抱え上げあやし始める。
僕の涙は一瞬で引っ込んだ。
その様子を見て、父さんが震えながら手を伸ばす。
「ルイ……そんなに嫌なのか?」
「だっ!」
僕はプイッとそっぽを向いた。
ろくでもないことを言うからだ。少し反省してください。
改めて父さんの顔をチラッと覗くと、またしても石像になっていた。
◇ ◇ ◇
父さんが帰ってきてから一時間ほど経って、再びドアが開く。
中に入ってきたのは、父さんと同じ夜空のような紺色の髪と、母さんと同じエメラルドグリーンの瞳を持った男の子。
「ただいま~」
「おっ、レオン。戻ったか」
父さんがそう返した。
彼こそが僕の兄であり、ブラコンのレオンだ。家族の贔屓目で見なくても、かなりイケメンのため、この辺りのお嬢さんたちの初恋の九割は、レオンがかっさらう。
嫌な顔もせずに頼みごとを引き受ける優しさに、平民にしては珍しく字が読める賢さ、マナーも兼ね備えている辺りが、モテ具合に拍車をかけている。
そんな評判最高のレオンなのに、家に帰ればたちまち――
「ルイ~! 会いたかったよ~!」
弟に真っ先に駆け寄って、デレデレした顔で抱っこする残念な人になる。
抱っこされている側の僕は、無の表情だ。
「会いたかったって……今朝会ったばかりだろ」
「何を言うんだよ、父さん! すでに八時間三十四分も空いてるんだよ⁉ ルイが足りない!」
父さんの冷静なツッコミに、レオンは僕が寒気を覚えるような内容の反論を繰り出す。
家に時計はないのに、どうやって正確な時間を割り出してるの? 怖いよ?
あと、ルイが足りないって何? 僕は栄養素じゃないんだけど。
「ルイもお兄ちゃんがいなくて寂しかっただろ~?」
いや、そんなことないけど。むしろ、たっぷりお昼寝ができて最高でしたけど。なんなら、まだ寝足りないから、もう少し寝させてほしいくらいだよ。
だが、そんな気持ちが伝わることはなく、レオンはひたすら僕を抱きしめて可愛がっている。
「う~……!」
早く解放されたい僕は不満を訴えるために足をバタバタさせたり、手で押し退けようとしたりするけど、レオンは離そうとしない。
というか、さらに抱きしめる力が強くなった。
ちょっと痛いし、これではまったく寝られそうにない。
「照れてるんでちゅか~? かわいいでちゅね~」
やーめーろー! はーなーせー!
「だーっ! やっ! やっ!」
僕が声を出して抵抗し始めたのを見て、ようやく本気で嫌がっていると捉えたようだ。
レオンがたじたじになり、父さんも異変を感じたのか、勢いよく椅子から立ち上がって、僕に駆け寄った。
「ルイ、どうした?」
「ルイ……?」
父さんとレオンが心配そうに声をかけてくるが、僕の不機嫌さはすでに限界点に達していた。
「びゃあああ!!」
とうとう自分でも抑えがきかなくなり、僕は大声で泣き出した。涙がいつも以上に溢れてくる。
寝られないことは、赤ちゃんにとって相当なストレスだったようだ。
前世では決して沸点が低いほうではなかったはずだが、とてもイライラしていた。
「ルイ! どうしたの⁉」
僕の泣き声を聞きつけたのか、それまで別室で仕事していた母さんが颯爽と現れ、レオンから僕を奪って、慣れた手つきで優しくあやし始める。
おかげで僕も少し落ち着きを取り戻した。
「あう~……」
「もう! なんでレオンはいつもルイを泣かせるのよ!」
母さんがレオンを叱りつける。
「だ、抱っこしてただけだよ!」
「嫌がってるように見えたわ。ルイのことを考えず、しょっちゅう抱っこなんてしたらだめよ」
「母さんだって、ルイが泣いたら抱っこするじゃん! 僕はルイを可愛がってるだけだよ!」
レオンが自分は悪くないとばかりに言い返した瞬間――
パチン。
母さんがレオンの頬を叩く音が響いた。
えっ? と思っていると、母さんが捲し立てる。
「赤ちゃんはおもちゃじゃないのよ! 私がルイを抱っこしてるのは、ルイを落ち着かせるためなの! 自分勝手にやってるわけじゃないのよ!」
「じ、自分勝手にやったつもりなんか……」
レオンが何か言おうとするものの、それは母さんの説教に遮られる。
「じゃあ、なんでルイを寝かせてあげないのよ! この時間は、いつもお昼寝をしているの! それを邪魔して無理やり抱っこなんかしたら、嫌がられて当然でしょ!」
レオンは、叩かれた頬を押さえながら俯いた。
どこまで理解しているかは定かじゃないけど、自分が何かをやらかしてしまったことに気づいたようだ。
「ごめん、なさい……」
そう言うレオンの目から、何か光るものが流れる。
僕はレオンが泣いていることに気づいた。
まぁ、あんな風に大声で怒鳴られたら怖いか。ちょっと、悪いことしたかなぁ。
そこで、父さんが仲裁に入ろうと口を開いた。
「おい、ルーシー。もうそれくらいに……」
だが、それは逆効果だったようで、今度は母さんの矛先が父さんに向いた。
「あなたもなんで黙って見てたのよ! もっと早く止められたでしょ! レオンの時のことをもう忘れたの⁉」
父さんが何も言い返せず、目を逸らした。
なんか前科があるっぽい……?
「ほんと、男たちは頼りにならないんだから……!」
イライラしたように、母さんが呟く。
僕は間近でそんな母さんの顔を見て、ちょっと怖くなってしまった。
恐怖を感じたら、赤ん坊が取る行動は一つ。
「ふぇっ、ふぇ~ん……」
そう、泣くのである。
一度は落ち着かせられたと思っただけに、今回は母さんも驚いたようだ。
母さんが慌てて再びあやす。
「あら、眠いの? 待ってて、今ベッドに……」
そして、僕をベッドに置こうとした。
だが、今はいくら寝るのが仕事の赤ん坊とはいえ、まったく眠る気になれなかった。こんな最悪な空気の中で寝るなんて無理だ!
「やっ! やっ!」
僕が抵抗すると、母さんがおろおろし始める。
普段なら僕が不機嫌な理由にすぐに思い当たるはずの母さんが、ここまで取り乱すなんてかなり珍しい。
そうか。考える余裕がないほど、今の母さんは疲れてるんだ。
僕は呆然としている男たちに視線を向けた。
「あう! だー!」
僕が手で必死にアピールすると、最初は二人ともポカンとしていたけど、レオンはなんとなく察してくれたようだ。僕に少しずつ近づいてきて、伸ばした手に触れる。
「あーい!」
ここぞとばかりに喜んで見せると、レオンが嬉しそうな表情になった。
慎重に母さんから僕を受け取って、ゆりかごみたいにゆっくりと揺らしている。母さんの真似かな。おそらく思いきり抱きつきたい気持ちもあるんだろうけど、さっきの母さんの言葉が効いているのか、いつもより手つきが優しい。
これならレオンが抱っこしても大丈夫だと母さんに示せるし、みんな安心できるかな。
泣き疲れたからか、僕は気づいたらぐっすりと眠っていた。
◇ ◇ ◇
異世界に転生して、一年ほどが経過した。
僕は、ハイハイによって自由に動き回れるようになっていた。
最初にハイハイができるようになったのは、約半年前。
赤ちゃんにしては早いほうらしく、普通にハイハイしていたら、家族はみんな驚愕していた。
まぁ、暇な時に、ベッドの上で手足の運動してた成果かな。
ハイハイし始めた頃はまだ動きが拙かったんだけど、そこからさらに半年経った今となってはかなり慣れてきていて俊敏に動けるようになった。ちょっとの間なら掴まり立ちもできる。
そんな感じで、いつものようにハイハイ歩きでうろうろしていたら、僕はひょいっと抱き上げられた。
「こーら、ルイ! そっちはだめだって」
「にー!」
抱き上げたのは、レオンだ。
母さんに叱られて以来、レオンはかなり反省したらしく、僕との距離をほどほどに保つようになった。今はいいお兄ちゃんである。
そんなレオンを、僕は親しみを込めて『にー』と呼んでいる。
決して、舌足らずだからじゃない。母さんのことは『かーしゃ』、父さんのことは『とーしゃ』と呼んでいるので、どちらかといえばこっちが舌足らずな呼び方だ。
「今日は母さんたちいないから、いい子にしてて」
「あーう……」
レオンにそう注意されるが、今まで行動範囲のほとんどがベッドか母さんの腕の中だった僕にとって、動き回れるというのは最高で、そう簡単にはやめられない。
以前から見ていた景色も視点を変えるだけで新鮮に見えるんだから。
「その代わり、また魔法を見せてあげるよ。ルイ、好きなんでしょ?」
「あい! みちゃー!」
はい、見たい! と言ったつもりだったけど、あまり言葉の原形が残ってないかも。
まぁ、レオンは笑っているから、おそらく伝わっているはず。
レオンに面倒を見てもらうことが増えてから、僕はこうして魔法を見せてもらうのがすっかり楽しみになっていた。
この世界には魔法が存在する。
魔法は六歳になると使えるようになる。といっても、その前に式に出席することが必要だ。
少年式――女の子の場合は少女式と呼ばれる式典の項目の一つである選定の儀で適性を見てもらってから、使用方法を学ぶことが許可されるという。
魔法には複数の種類があって、代表的なものに、色魔法と魔法陣魔法が挙げられる。
色魔法は、自分の魔力を消費して使うことができ、適性のある色に準じて効果が異なる。
どの人間も、必ず一つは適性を持っているらしい。水晶がカラフルに光ることで適性を判断するため、色魔法と呼ばれているのだとか。
現在、存在している魔法の色は、赤、青、黄、緑、白、黒、金、銀だ。
赤は、俗に火魔法とも呼ばれていて、爆発系の能力や温かくする能力もこの色に分類される。
また、赤の適性がある人は熱に強く、熱いものや火に耐性ができるらしい。もちろん、個人差はあるけどね。
青は、水魔法で凍らせたり、冷やしたりする力がある。それから、こちらは冷たいものへの耐性を得られる。
340
お気に入りに追加
3,837
あなたにおすすめの小説

異世界でゆるゆるスローライフ!~小さな波乱とチートを添えて~
イノナかノかワズ
ファンタジー
助けて、刺されて、死亡した主人公。神様に会ったりなんやかんやあったけど、社畜だった前世から一転、ゆるいスローライフを送る……筈であるが、そこは知識チートと能力チートを持った主人公。波乱に巻き込まれたりしそうになるが、そこはのんびり暮らしたいと持っている主人公。波乱に逆らい、世界に名が知れ渡ることはなくなり、知る人ぞ知る感じに収まる。まぁ、それは置いといて、主人公の新たな人生は、温かな家族とのんびりした自然、そしてちょっとした研究生活が彩りを与え、幸せに溢れています。
*話はとてもゆっくりに進みます。また、序盤はややこしい設定が多々あるので、流しても構いません。
*他の小説や漫画、ゲームの影響が見え隠れします。作者の願望も見え隠れします。ご了承下さい。
*頑張って週一で投稿しますが、基本不定期です。
*無断転載、無断翻訳を禁止します。
小説家になろうにて先行公開中です。主にそっちを優先して投稿します。
カクヨムにても公開しています。
更新は不定期です。

アラヒフおばさんのゆるゆる異世界生活
ゼウママ
ファンタジー
50歳目前、突然異世界生活が始まる事に。原因は良く聞く神様のミス。私の身にこんな事が起こるなんて…。
「ごめんなさい!もう戻る事も出来ないから、この世界で楽しく過ごして下さい。」と、言われたのでゆっくり生活をする事にした。
現役看護婦の私のゆっくりとしたどたばた異世界生活が始まった。
ゆっくり更新です。はじめての投稿です。
誤字、脱字等有りましたらご指摘下さい。

天才一家の落ちこぼれに転生しました~スキル『心眼』で家族の役に立ちます!~
りーさん
ファンタジー
ある日、僕は子どもに生まれ変わっていた。しかも、そこは魔法のある世界で、家族は全員何かしらに秀でている天才一家。元は平民だったというのに能力が優秀すぎて今では伯爵にまで登り詰めた成り上がりの家だった。
僕は大した力を持たない落ちこぼれだったけど、そんな僕でも家族はとても大切にしてくれていて幸せに暮らしていた。
そんな家族のために僕はスキルの力で家族の手助けをしていたら、どんどん厄介事が舞い込んでくる。
僕たちの邪魔をするなら容赦しません!家族と一緒に成敗します!
ーーーーーーーーーー
基本的にほのぼのですがシリアスもあります。

収納勇者の異世界無双~アイテムボックスの下位互換だと見下された【収納】は万物を収納できるチートスキルでした~
高山優斗
ファンタジー
平凡な高校生の新城直人は異世界に召喚されるが、アイテムボックスの下位互換スキル【収納】しかスキルを持っていないことで役立たずと見なされ、追放処分をうける。
しかし、【収納】はモンスターや魔法を収納でき、さらには地球の飲食物も取り寄せることができるチートスキルであった。
直人は魔王討伐をよそに異世界で気ままな旅を楽しむことにした。一方、直人を追放した王国は没落の道をたどることになる。

元社畜、スキル『おっさん』で快適な異世界ライフを送る~全てのおっさん(達人)のスキル使い放題はチート過ぎる!!~
荒井竜馬@書籍発売中
ファンタジー
ある日、目覚めるとブラック企業勤めの博は異世界にいた。
異世界のテンプレを知っている博は、転生特典があるはずだから余裕で生きていけると思っていた。
しかし、博に与えられたスキルは『おっさん』という訳が分からないスキルだった。
訳が分からないスキルに落胆する博に魔物が襲い掛かるとき、スキル『おっさん』が発動する。
『おっさんスキル発動:おっさん空手家』
『おっさんスキル発動:おっさん剣士』
『おっさんスキル発動:おっさん探検家』
『おっさんスキル発動:おっさん魔法使い』
『おっさんスキル発動:おっさん……etc.』
スキル『おっさん』。それは、世の中のおっさん(達人)が持ってるスキルを全て使えるチートスキルだった。
アラフォーのおっさんが、世の中のおっさんのスキルを使って人や街や救ったり、ツマミと酒のために魔物を倒して時に人々から感謝をされる。
そんな『おっさん』のための、『おっさん』のお話。
最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした
服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜
大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。
目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!
そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。
まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!
魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!
猫を拾ったら聖獣で犬を拾ったら神獣で最強すぎて困る
マーラッシュ
ファンタジー
旧題:狙って勇者パーティーを追放されて猫を拾ったら聖獣で犬を拾ったら神獣だった。そして人間を拾ったら・・・
何かを拾う度にトラブルに巻き込まれるけど、結果成り上がってしまう。
異世界転生者のユートは、バルトフェル帝国の山奥に一人で住んでいた。
ある日、盗賊に襲われている公爵令嬢を助けたことによって、勇者パーティーに推薦されることになる。
断ると角が立つと思い仕方なしに引き受けるが、このパーティーが最悪だった。
勇者ギアベルは皇帝の息子でやりたい放題。活躍すれば咎められ、上手く行かなければユートのせいにされ、パーティーに入った初日から後悔するのだった。そして他の仲間達は全て女性で、ギアベルに絶対服従していたため、味方は誰もいない。
ユートはすぐにでもパーティーを抜けるため、情報屋に金を払い噂を流すことにした。
勇者パーティーはユートがいなければ何も出来ない集団だという内容でだ。
プライドが高いギアベルは、噂を聞いてすぐに「貴様のような役立たずは勇者パーティーには必要ない!」と公衆の面前で追放してくれた。
しかし晴れて自由の身になったが、一つだけ誤算があった。
それはギアベルの怒りを買いすぎたせいで、帝国を追放されてしまったのだ。
そしてユートは荷物を取りに行くため自宅に戻ると、そこには腹をすかした猫が、道端には怪我をした犬が、さらに船の中には女の子が倒れていたが、それぞれの正体はとんでもないものであった。
これは自重できない異世界転生者が色々なものを拾った結果、トラブルに巻き込まれ解決していき成り上がり、幸せな異世界ライフを満喫する物語である。
45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる
よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です!
小説家になろうでも10位獲得しました!
そして、カクヨムでもランクイン中です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。
いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。
欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・
●●●●●●●●●●●●●●●
小説家になろうで執筆中の作品です。
アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。
現在見直し作業中です。
変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。