後悔していると言われても……ねえ? 今さらですよ?

kana

文字の大きさ
上 下
1 / 17
1巻

1-1

しおりを挟む



  プロローグ


 はあ、この学院に入学してから半年。半年間も毎日同じ光景を見るんだもの、もう見飽きたわね。
 窓から見える先にはたくさんの女の子に囲まれて楽しそうに笑っている、この国カサンドリア王国の第三王子であるドルチアーノ殿下。
 彼には婚約者候補が私を含め七人いる。今、彼に侍っているのは私を除いた五人だ。
 もう一人は来年入学してくる予定だ。
 予定ではドルチアーノ殿下が学院を卒業するまでに、候補者の中から一人が選ばれることになっているが、私が選ばれることは絶対にないと言われている。
 それも当然だ。彼が私を嫌っていることはこの国の貴族なら誰もが知っている。
 窓越しに彼と目が合った。また私を睨んでいる……
 私の何が気に入らないのか、初めて会った時からこれだ。
 それも今日限りね。
 ふふっ。『さようなら』と声には出さずに窓越しにお別れの言葉を呟いて背を向けた。
 ちなみに私は初対面で挨拶して以来ドルチアーノ殿下と話したことは一度もない。
 この学院に入学して半年になるし、婚約者候補にあがって十年も経ったにもかかわらずだ。
 ドルチアーノ殿下とは初対面の時から最悪だった。
 当時七歳だった私が、王宮で開かれるお茶会に両親と十一歳のルイス兄様と九歳のリアム兄様と五人で参加した時だ。
 初めての王宮、初めてのお茶会で緊張しながらも両親と兄たちに続いて笑顔で挨拶したのだが……

『ふん! お前公爵令嬢のくせにデブでブスだな。嫁のもらい手もないだろうな!』

 私を馬鹿にしたその言葉を言われた瞬間に両親と兄たちが殺気立ったのが分かったが、私は笑顔を貼り付けて何事も無かったようにその場を後にして、兄たちにテーブルに用意されていたお菓子を食べさせてもらった。
 さすが王宮で出されるお菓子は美味だった。もちろんそんなことで受けた屈辱を忘れることはなく、私の中でドルチアーノ殿下は敵と認定した。

(泣かす! 絶対にいつかお前を泣かす! 覚えていろよ!)

 私を除いた家族がほくそ笑んでいたことは知らなかったが……
 ドルチアーノ殿下の隣で国王と王妃、第一王子と第二王子が真っ青になっていたが、そんなことは知ったことではない。いくら顔が良くても許せないものは許せない。
 そんなことがあったにもかかわらず一週間後には何故か私が婚約者候補にあがった……
 この国で宰相を務めるお父様が何度断っても覆ることがなく、成立した婚約者候補だったのだ。
 だがお父様は条件を出した。
 私の十七歳の誕生日までの十年間でドルチアーノ殿下と私が、少しでも尊重し合える関係すら結べなかった場合は婚約者候補からの辞退を認めるいうものだ。
 それから王子妃教育は受けたが、それは他の候補と一緒に受ける王城ででのものではなく、我がディハルト公爵家に教師を派遣してもらい私だけに行われた。レベルの高い学業も、礼儀作法も、身に付けといて損はないと思ったし、学ぶことは苦にならなかった。
 そして、学院に入学するまでドルチアーノ殿下と会うことは一度もなかった……
 それどころか、毎年私が義務でドルチアーノ殿下の誕生日にプレゼントを送ってもお礼の返事すらなく、私への誕生日プレゼントのお返しもなく、手紙すら貰ったことはない。
 公爵令嬢として、王子の婚約者候補として培った立ち振る舞いは世間や学院では〝淑女の鑑〟 〝誰にでも優しく公平な令嬢〟と言われているそうだが……
 だが! 私だって嫌いな奴は嫌いだし、許せない奴もいる。
 それがドルチアーノ、お前だ!
 そんな私も今日で十七歳だ。この日を何度指折り数えたか……
 朝一でお父様がいい笑顔で王宮に出勤して行った。今頃は手続きも終わっているだろう。
 婚約者候補の肩書きが無くなると思うと、解放感が半端ないわ~。
 今日は我がディハルト公爵家では私の誕生日と解放記念を祝してパーティーが開かれる。
 もちろん身内だけでだが……明日から残り二年半の学院生活を楽しむわ。
 あばよ! ドルチアーノ殿下!



  第一章 前世と過去と現在


 私には前世の記憶がある。が、それだけだ。前世の小説やゲームによくある異世界転生ってやつだが、私は悪役令嬢でもなければヒロインでもない。
 それどころか、ここは小説やゲームの世界でもない。と、思う……
 この国カサンドリア王国の第三王子ドルチアーノ殿下の婚約者候補にあがった時には、断罪ものの世界かと焦ったが、十七歳で婚約者候補を辞退出来るならば悪役令嬢になることも無く、真っ当に生きていれば断罪されることもないと気が付いた。
 まあ、最初から嫌われていたし、私も奴が気に食わなかったから、婚約者候補を辞退出来てホッとしている。
 あの十七歳の誕生日パーティーは身内だけとはいえ盛り上がった。私を溺愛するお父様もお母様もお兄様たちも、婚約者候補を辞退出来たことを一緒に喜んでくれた。
 私が候補を辞退したことはまだ学院で知っている者は殆どいないだろう。
 お父様やお兄様たちは黙っていれば、私への婚約の申し込みがこないからこのままでいいと言っているが、本当にそれでいいのか?
 公爵令嬢だよ? 教育は受けているんだよ? 
 私はドルチアーノ殿下以外なら我が家の為なら政略結婚も受け入れるよ?

「ヴィクトリアはずっとお父様と一緒にいようね」

 お父様……

「そうだよ私が面倒見るから嫁に行かずにここにいればいいんだよ」

 ルイス兄様……

「僕もヴィーとずっと一緒にいたいな」

 リアム兄様……

「この三人のことは気にしなくていいのよ? ヴィーに好きな人が出来たらその人と幸せになれば」

 お母様……

「私は……お父様やお兄様たちとずっと一緒にいたいです」
「「「ヴィー!」」」

 ルイス兄様が抱きしめてくれて、リアム兄様は頭を撫でてくれた。
 お父様は涙目だ……
 お母様は呆れているようだけれど仕方ないよね?
 だってこんなにも大事にしてくれているんだよ?
 生まれた時から前世の記憶があった。
 生まれた時はぼんやりとしか見えなかったけれど、金色と銀色は何となく分かった。それに声だけは聞こえていて『僕の娘は世界一可愛い』と言っているのは父親で、『僕がお兄様だよ可愛いヴィー』これは兄、『ヴィー?』舌っ足らずなこれも兄? 抱いてくれているのは母親?
 毎日何度も優しく声をかけてくれた。
 目が見えはじめた時は驚いた。
 お父様は銀髪にエメラルドのような緑の瞳、お母様は金髪にサファイアのような青い瞳。
 お兄様二人は銀髪にお母様と同じ瞳の色。顔は二人ともお父様とよく似ていた。
 で、この四人に共通するのは、とんでもない美形だと言うこと。
 まだ手足をバタバタと動かすことしか出来ない私は期待した。
 これだけ美形の両親と兄たちが可愛いと褒めてくれるのだから、私は相当な美少女だと鏡を見るのを楽しみにしていた。
 そして、ハイハイが出来るようになると真っ直ぐに鏡を目指した。
 そこにはすっごく可愛い赤ちゃんが映っていた。
 マジ? これが私?
 お父様や兄たちと同じ銀髪に、お母様と兄たちと同じサファイアのようにキラキラしたブルーの瞳。顔は可憐で儚げなお母様似。
 このまま成長すれば将来安泰じゃん! そりゃあ両親も兄たちもメロメロになるよ!
 異世界転生バンザイ! 神様ありがとう! 私幸せになります!
 一瞬、悪役令嬢やざまぁされる小説や乙女ゲームが頭をよぎったが、前世日本人で普通に社会人として過ごした記憶のある私が、傲慢で我儘な典型的な悪役令嬢になるはずもなく、優しい家族に囲まれ甘えん坊になってしまった自覚はあるがすくすくと育った。
 離乳食が始まると、私に食べさせるのはお父様か上のお兄様。
 この世界の食べ物が美味しくて素直に口を開けて何でもパクパクと食べた。
 だって美味しいのもあるが、私が口を開けるとお父様もお兄様も喜ぶんだもの。
 三歳になる頃には下のお兄様も食べさせてくれるようになった。
 なんにせよよく食べた自覚はあるが、毎日鏡を見るから自分が太っていることに全く気づかなかったんだ。
 だって、お父様やお兄様たちが顔を見れば『可愛い可愛い』と絶賛してくれるものだから、変な自信がついていたのもある。
 それにお父様も上のお兄様も軽く抱き上げてくれるからね。
 だから初めてのお茶会でドルチアーノ殿下に『デブ、ブス』と言われてショックを受けてしまったのだ。周りを見渡せば同じ年頃の令嬢たちにクスクスと笑われていた。
 オカシイ、美少女だったはずなのに……
 私の自信は砕け散った……
 それからはお父様やお兄様たちに食べさせて貰うのはやめて、自分で食べるようになった。
 もちろんマナー教育は五歳から受けていたから自分で食べることも出来た。
 が、自分で食べようとするとお父様やお兄様たちが悲しそうな顔をするんだよね。
 でも、このまま甘えると更に太ることは目に見えていた。
 後に、私が太るほど食べさせていたのは、私を奪われることを心配したお父様と上のお兄様の作戦だったことが分かった。
 人並みの食事量にし、朝昼晩の三食プラス三時のおやつだけにすれば、何もしなくても服がブカブカになるのは早かった。
 五歳から始まっていた貴族の教育は、褒められると調子に乗る前世からの性格もあり、礼儀作法は上達していった。
 学業も柔らかい脳みそのおかげかどんどん吸収し、十歳にしてお兄様たちに追いついた。
 それどころか、前世の記憶のある私は理数系に関しては家庭教師よりも上だったと思う。
『打倒ドルチアーノ殿下!!』を掲げる私は頑張った。
 カサンドリア王国には頂点に王族、順に公爵、侯爵、伯爵、子爵、男爵と爵位があり、我がディハルト家は公爵家。
 あの王宮でのお茶会から自信をなくし、王都の邸と我が領地以外の外出はせず引きこもっていたが、十五歳になるとお母様の命令で少しずつお茶会に参加し、他の貴族家とも交流を持つようになった。その中でも友人と呼べる令嬢も何人か出来た。
 学院の入学式では、入学前の試験結果から新入生代表に選ばれ挨拶をし、在校生代表の第二王子にもその時に挨拶はさせてもらった。
 今の学院には第二王子と第三王子が通っている。第二王子は三学年、あの第三王子ドルチアーノ殿下は二学年にいる。
 貴族の子息子女は学院に通うことは義務付けられているが、他にも優秀な平民が通っている。
『学院内では皆平等』と謳われていても、爵位を笠にきて横暴な貴族の子息子女は意外と多いのも仕方の無いことだと思う。
 だってみんなお坊ちゃま、お嬢様として育てられているからね。私は元日本人で差別の少ない世界の記憶があるから一部の人たちを除いて偏見なく付き合えるんだけどね。
 その一部の人間が、ドルチアーノ殿下とその婚約者候補の令嬢たちだ。
 うん、仲良くする必要なんてないよね?
 だって私が入学してからドルチアーノ殿下が睨んでくるようになったんだ。
 会うのだって約十年ぶりだよ? あと半年もしない間に候補から外れるんだよ?
 うん、やっぱり仲良くする必要はないよね。
 そして奴と交流も無ければ、会話もあるはずも無く、無事婚約者候補から外れたのだ。
 第二王子のジョシュア殿下とは学院内で会えば挨拶ぐらいはする。
 彼にも婚約者候補はいるが、ドルチアーノ殿下ほど令嬢たちを侍らせている姿は見たことがない。
 王族特有の黒髪に金色の瞳は王子三兄弟とも同じだが、第二王子は柔らかいお顔のイケメンで、第三王子もイケメンかもしれないが私には魅力的には見えない。
 だってこの歳で女を侍らせているんだよ?
 将来あんなのと一緒になったら浮気され放題じゃん!
 元日本人の私には夫を共有するなんて受け入れられない!
 浮気する奴は絶対に嫌だ! あ~本当によかった。辞退出来て!
 辞退してから数ヶ月。私の視界に奴が映ることはなくなった。
 だって気にならないんだもん! だから存在すら忘れていた。
 この日も、私が入学してからの友達とリアム兄様の友人も含めて日課になっているランチタイム中だった。美味しい食事に楽しい会話はいつものこと。

「……おい!」
「おい!」

 ん?

「おい!」

 誰かを呼んでいる声が聞こえた。友人たちも気づいたようで私の後ろを見ている。
 リアム兄様だけは珍しく怒った顔をしているが……何だと振り向けば奴がいた。

「お前耳が悪いのか! お前俺の誕生日プレゼントはどうした?」

 ………………
 うん、私以外の誰かに話しかけているようだ。私は姿勢を戻して食事を続けた。

「おい! お前だ! いい加減にしろよ!」

 そう言って私の肩に触れようとしたが、そこはリアム兄様がすぐに払い除けてくれたが……

「……何故付き合いもない貴方に赤の他人の私がプレゼントをしなければならないのですか?」

 少し食堂内がザワついたような気がする。

「はあ? お前は俺の婚約者候補だろうが!」
「いいえ違いますよ? 私は辞退しましたから」
「嘘を言うな!」
「本当ですよ。帰ったら確認して下さい」


「分かれば僕の可愛い妹に二度と話しかけないで下さいね」

 普段は優しいリアム兄様が絶対零度の目を奴に向けると、黙って立ち去って行った。

「ヴィクトリア嬢、辞退の話は本当かい?」

 リアム兄様の友人の言葉に私の友人も頷いている。

「もう何ヶ月も前に辞退したのよ? みんな知らなかったの?」

 何度も頷く友人たちは本当に知らなかったようだ。
 さっきよりも騒がしくなった食堂に甲高い声が響いた。

「まあ! ディハルト嬢が辞退なさるなんて、余程自信がありませんでしたのね」
「あれだけ睨まれて無視されていれば自信なんて持てませんわよ」
「そうですわね。いつも貴女が可哀想でわたくし同情していましたのよ」

 なんだ? 黙って聞いていれば、次々好き勝手なことを言われているようだ。
 でも言い返すのも面倒臭いんだよね。 どうしよっかな。

「僕のヴィーが辞退したのは本当だよ。それは王家も認めているんだ。だから君たちはヴィーのことは気にせず切磋琢磨してただ一人の婚約者になれるよう頑張ってね」

 さすがリアム兄様! 角が立たないように上手くまとめてくれた。
 それも誰もが見惚れる笑顔付きで!

「リアム兄様ありがとうございます。大好きです」
「僕もヴィーが大好きだよ」

 そう言っていつものように頭を撫でてくれた。
 今日の会話を聞いた生徒たちからその親に伝わり、身上書が山のように我が家に届いたことも、かたっぱしからお父様とお兄様たちが断ったことも随分あとになってから知った。
 次の日には私が婚約者候補を辞退したことは噂になっていた。
 でも私に言わせれば今さら? なんだけど……だってもう何ヶ月も前に辞退したんだよ?
 それよりも驚いたのはドルチアーノ殿下が辞退を知らなかったことよね。
 国王様も王妃様も教えなかったのか? 
 十年ぶりに話しかけてきた理由が誕生日プレゼントが届かなかったからだなんて、バカにしてるよね? 私の誕生日にプレゼントを送ってきたこともないクセに!
 季節の折には義務で手紙も送っていたのに返事は一度もなかった。ドルチアーノ殿下にとって『デブでブス』の見下せる私は、貢物を納めるだけのカモだったのでしょうね。
 そのカモから毎年納められる貢物がなくてムカついたとか? 
 そんなの知るか! 赤の他人になった男に誰が貢ぐか!

「どうしましたの? ヴィクトリア様」
「いつも笑顔のヴィクトリア嬢は今日は機嫌が悪いのかな?」

 しまった! 今は恒例のランチタイム中だった。

「そんなことありませんわ。少し考えごとをしていましたの」
「ヴィーはそんな姿も可愛いね」

 リアム兄様! ここは共有スペースの食堂です! 恥ずかしいです!
 ……嬉しいけれど。

「ヴィーの午後からの授業はなんだい?」
「先生の都合で自習になりましたの」
「ヴィクトリア様! では一年のわたくしたちは中々使用出来ないカフェのテラスでお茶をしませんか?」
「各テーブル毎に季節のお花に囲まれて、お部屋のように仕切られていると噂の?」
「そうです! 行ってみましょう?」
「はい! 行きましょう。楽しみです」

 女の子四人だと恋バナとかになるのかな? 前世では社会人になってからは、会社と自宅の行き来しかなくて休日は寝て終わっていたような……
 あ! 私って学生の頃はある程度の恋愛は経験したけれど、結婚も出産も経験ないわ!
 だってブラックだったんだよ~。
 残業で家に帰れない日だってあったんだよ?
 そんな日は机の横で寝袋に入って床に転がって寝てたよ?
 そんな時は他の同僚も何人かいたね。……うん、過労死だ。間違いない。
 まだ二十代だったのにな。
 今世は真面目で優しく思いやりのある人と結婚しよう!
 お互いを愛し、尊重しあえる夫婦。お父様とお母様のような夫婦になりたい!
 だってお母様を見ていたら毎日が幸せそうなんだもの。
 娘の私から見ても三人も子供がいるのに、それもルイス兄様なんて二十一歳だよ? なのに今だにラブラブなのよ?
 ルイス兄様もリアム兄様も絶対にお嫁さんも子供も大切にするんだろうな~。
 正直兄様たちのお嫁さんになる人が羨ましい。
 私にそんな人が現れるなんてまだ想像も出来ないけれど、いつかは出会いたい……
 愛し愛される人と……
 それまでは大好きな家族と過ごしたい。
 ランチを食べ終わり、リアム兄様たちと別れて噂のカフェテラスに行った。
 凄い! まるで花で出来た部屋!
 もちろん天井はないけれど、真っ青な空が周りを囲む色鮮やかな花を引き立てている。
 キツ過ぎない花の香りもいい!
 外からはこちらの様子が見えないのもいい!
 入学する前からの友達は、お母様に命令されて参加したお茶会で知り合い、性格も家格もバラバラだけれど本音で話せる貴重な子たち。
 ふわふわの茶髪に水色の瞳のジュリアは小柄で可愛らしい令嬢。
 性格も控え目で守ってあげたくなる。
 真っ直ぐな赤い髪に黄色い瞳のアリスは背も高くて性格もサバサバした姉御的存在。
 綺麗なお姉さんって感じ。
 青い髪を高い位置でポニーテールにして黒い瞳のマーリンは落ち着いた見た目だけれど、私たちの中で一番の辛口。
 カフェのメイドが茶菓子をセットして退室すると女子会の始まりだ。

「ヴィクトリア様が候補を辞退していたなんて知りませんでしたわ」
「それでも時間の問題だったと思うわよ」
「確かにあの方はヴィクトリア様を除いた候補の方にはデレデレしていましたものね」
「最初から私はあの方に嫌われていましたからね。それに候補者のままだと素敵な出会いを見逃すかもしれませんもの」

 そう、奴の婚約者候補のままだと若い貴重な時間を無駄にすることになるんだよね。
 どこで出会いがあるかも分からないもの。

「あの~ヴィクトリア様の理想の男性をお聞きしても?」

 と、ジュリア様。

「そんなの決まっているわよ」

 と、アリス様。

「ええ、ルイス様とリアム様、それに公爵様でしょ?」

 と、マーリン様。

「それは分かっていますわ! 世の女性の憧れの方たちですもの。わたくしが聞きたいのは性格というか、態度というか、見た目だとか……」
「ん~そうね。女を侍らすような浮気性の人は嫌いね。あと横暴な人。それと……意味無く睨む人」
「それって、そのままあの方みたいですわね」
「ええ、初対面の時から最悪でしたわ」

 私はハッキリと言葉に出した。

「それに……私だけを見てくれる人がいいわ」


しおりを挟む
感想 1,122

あなたにおすすめの小説

婚約破棄された令嬢が記憶を消され、それを望んだ王子は後悔することになりました

kieiku
恋愛
「では、記憶消去の魔法を執行します」 王子に婚約破棄された公爵令嬢は、王子妃教育の知識を消し去るため、10歳以降の記憶を奪われることになった。そして記憶を失い、退行した令嬢の言葉が王子を後悔に突き落とす。

もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

私が死んで満足ですか?

マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。 ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。 全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。 書籍化にともない本編を引き下げいたしました

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

夫に二番目の番がいました

神木希美
恋愛
「君が運命の番のようだ」 私に愛を告げたミカエル王子。 しかし結婚して半年、彼に二番目の番がいることが発覚する。

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~

つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。 政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。 他サイトにも公開中。

【完結】このままずっと、気付かないで

遥瀬 ひな
恋愛
オフィリアはギルバートの婚約者だ。そう、生まれた時からずっと。 なのに今、その婚約を解消して欲しいと言われている。他でもないギルバート本人から、なんの前触れもなく突然に。 「すまない、オフィリア。」 「畏まりました、王太子殿下。」 そう答えるしかない、わたくし。それ以外の答えなど求められてはいないと分かっているから。 ♪たくさんの、いいね❤️やエール🎉ありがとうございました♪

側妃契約は満了しました。

夢草 蝶
恋愛
 婚約者である王太子から、別の女性を正妃にするから、側妃となって自分達の仕事をしろ。  そのような申し出を受け入れてから、五年の時が経ちました。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。