上 下
66 / 106
5巻

5-2

しおりを挟む
   ◆   ◆   ◆   ◆


 シオンとリッカが歩き始めたころ、シオンと同時にダンジョンに入れられたガイアンも探索に励んでいた。
 そして、ガイアンもシオン達と同じように、宝箱を発見する。
 ガイアンは宝箱の中身を見て、歓喜かんきの声を上げる。

「おいおい、このダンジョンには本当にレジェンド級の装備そうびが落ちているのか!」

 宝箱にはガイアンが現在使っているものより、はるかに性能が高いガントレットが入っていた。
 その性能の高さは鑑定系のスキルを使えないガイアンにも一目瞭然いちもくりょうぜんだったのである。
 ガイアンは新たに見つけたガントレットを装備し、再び歩き始めた。
 その最中、周囲を見ながら呟く。

「それにしても誰とも会わないが、本当に皆はこのダンジョンにいるんだよな?」

 ガイアンは現時点で、誰の姿も見ていない。
 そのことに不安を感じつつも、探索を続けるのだった。
  

   ◆   ◆   ◆   ◆


 さらに別の場所では、リュカと共にダンジョンに入ったキッドがグロリアと二人で行動していた。
 ちなみにグロリアもリッカと同じように、修業という名目でカーディナルにこのダンジョンに入れられ、すぐにキッドと合流したのである。
 しかし、二人の間には会話がほとんどない。
 というのも、この二人はカナイ村にいた時から会話をする機会が少なく、何を話したらいいのかが二人共分からなかったのだ。
 キッドは隣を歩くグロリアを見ながら内心で考える。

(参ったな……俺はこの女とあまり話したことはないし、何か話題になることはないか?)

 すると、キッドの心を見透みすかしたように、グロリアが口を開いた。

「すみませんキッドさん、何だか気を使わせてしまっているみたいで……」

 その言葉にキッドは首を横に振る。

「いや、何というか……共通の話がないかと思ってな。ただ俺はこの世界の住人ではないし、中々に難しく……」
「この世界といえば、お師匠様ししょうさまから聞きました。キッドさんは異世界から転移してきたと」
「そうだな。俺はリュカと協力して魔王を倒すため、この世界に来たんだ。それにしても、お師匠様?」
「はい、クリアベール様です」

 グロリアの説明を聞き、キッドは納得したように頷く。

「あぁ、グロリアはクリアベールと使う魔法が一緒だと聞いたことがあったな」
「はい。そのため、今は指導をしてもらっています。キッドさんはカナイ村に来るまでに、お師匠様と一緒に旅をなされていたのでしょう?」
「レイリアと三人でな」

 キッドがそう言うと、グロリアは目を輝かせながら言う。

「あの二人の英雄と一緒に旅が出来るだなんて……キッドさんは凄いです」
「レイリアもクリアベールもかつて魔王を倒したパーティの一員らしいな。だが俺にとってはばあさん達との旅という感じだったよ。当時の姿は知らないしな」

 キッドが小さく笑うと、グロリアもそれに合わせて微笑ほほえんだ。
 その後、グロリアは思い出したように言う。

「そういえば、これもお師匠様から聞いたのですが、キッドさんは剣聖けんせいとも呼ばれる転移者、飛鳥あすか様のお兄様でもあるのですよね」
「そうだ。俺のいた世界とは時間の流れが違うせいで、飛鳥がこの世界に来てから随分ずいぶん時間がっているようだがな」
「私は飛鳥様の活躍を書物しょもつでしか知りませんが、実際の剣聖飛鳥様とは、どのような方だったのですか?」

 思いがけない問いに、キッドは少し考えてから口を開く。

「そうだなぁ……この世界の書物にどう書かれていたかは分からんが、元いた世界での飛鳥は年相応の女の子と大して変わらなかったな」
「そうなのですか?」
「アイツは虫が嫌いで、特にあしの長い昆虫こんちゅうが苦手だったな。他にも、男女問わずモテていたし、へだてなく接していたが……の前に出ると、れて何も言えなくなって、押しだまっていたな」

 キッドの言葉を聞きながら、グロリアはどこか楽しそうな表情で頷いていた。

(ふっ……恋愛れんあい話というのは、どの世界でも、どの種族でも盛り上がるのだな)

 キッドは内心でそんなことを思いながら、話を続ける。
 するといつの間にか、二人の間にあった壁のようなものは取り払われていた。
 そうして二人が打ち解けた後で、キッドは周囲を見ながら言う。

「それにしても、ここのダンジョンの壁や天井は全て同じ模様もようまよいやすそうだな?」
「そうですね、傷でも付ければ目印になるでしょうか」

 そう言ったグロリアは、壁に大きな傷を付けた。
 しかし、その傷は次第しだいに小さくなっていく。
 その様子を見てキッドが口を開く。

「傷が直り始めているように見えるが?」
「ダンジョンによっては、そこで死んだ魔物の死骸しがいが勝手に除去じょきょされたり、傷付いた壁が自動で修復しゅうふくしたりするといった話を聞いたことがあります。このダンジョンもそうなのかもしれません」

 グロリアの説明を聞き、キッドは呟く。

「だとすると、目印の類は無意味になるというわけか……そうなってくると、リュカ達と合流するのは中々に難しそうだな」
「そうですね。このダンジョンはかなりの広さみたいですし、上手く合流できればいいのですが……」

 キッドとグロリアは、そんなことを心配しながらも様子見をしつつ移動を続けるのだった。




 第二話 魔神アトモスのダンジョン・中編(他の者達は……?)


 僕、リュカはあれから敵を倒して、再びダンジョンの探索を行っていた。
 そして一時間ほど歩いたあとで、黒いもやが掛かっている二つの人影を見つけた。
 その人影を見たアトランティカが言う。

《あれは……魔物なのか? 一人は宝箱を担いでいるように見えるのだが……?》
「あっ、そういえばあのギミックもここにはあったんだった!」
《ギミック?》

 疑問を抱いているアトランティカに僕は説明を続ける。

「このダンジョンは一部の仲間の姿が判別はんべつできなくなるようになっているんだよ。すっかり忘れてた」
《なるほど、つまりあの二人は相棒の仲間の誰かということか》
「そうだね。でもあの状態の人とは会話や念話も出来ない。どんなに意思を伝えようと大声を出しても理解不明な言語になってしまうんだよ」

 昔このダンジョンで仲間と同士討ちになったことを思い出しながら、僕は答えた。
 しかし、アトランティカにはまだ分からないことがあるらしい。

《ん? ならばなぜあの黒い靄は二人一緒に行動しているのだ? あの二人もお互いを認識できないのでは?》
「そこが余計厄介なところでね。全員が黒い靄に見えるんじゃなくて、黒い靄に見える人はランダムに決まるんだよ。普通に見える仲間もいるからこそ、この黒い靄が仲間だと気付きにくいってわけさ」
《このダンジョンはつくづく面倒だな……》
「そうだね」

 僕は返事をすると、改めて目の前の二人を観察かんさつする。
 どうやら向こうも僕を見つけたようで、二人は殺気さっきを放ってきている。
 一人は抱えていた宝箱も地面に置いていた。

「宝箱を担いでいる……となると、もしかしたら一人は……?」

 僕の呟きの意図いとを察したアトランティカが反応する。

《あぁ、オレも一人はリッカではないかと思っている。だが、もう一人は分からんな》
「そうだね。でもヒントはある。体格たいかくは黒い靄でもそこまで大きくは変わらないんだ。あの体格ならシオンかキッドさんじゃないかな」

 このダンジョンに入っているはずのガイアンは、かなり大柄おおがらなので黒い靄が掛かっていても何となく分かるはずだ。
 リッカがここにいるってことはグロリアもいてもおかしくないけど、グロリアはガイアンよりもさらに背が高いので、ここでは考える必要がないだろう。

「シオンだったら何とかなると思うけど、もし相手がキッドさんで、こっちに襲いかかってきたらアウトだね」

 だがさいわいなことに、向こうも様子をうかがっているようで、特に攻撃とかはしてこない。

《キッドか……飛鳥以上の剣の使い手で、相棒の祖父ジェスターよりも強いのなら、今の相棒でもが重いだろうな》

 アトランティカの言う通り、キッドさんはこの前、剣聖とも呼ばれるとー祖父ちゃんに決闘けっとうで勝利していた。

「荷が重いどころか、僕では勝てないよ。この状態の姿でとー祖父ちゃんと戦ったことはないけど……恐らく僕はまだとー祖父ちゃんにも勝てないと思う」

 相手がキッドさんだったら、一瞬の油断ゆだんが命取りだ。
 僕はアトランティカを改めて構える。

《相棒、相手にこちらのことを伝える手立てはないか?》
「そこが難しいんだよね。僕の得意の闇魔法を使えば分かってくれるかもしれないけど、向こうはこのダンジョンの敵は闇魔法を使うんだと思うかもしれないし……」
《相棒以外は皆、このダンジョンに入るのは初めて。つまり、そもそも黒い靄が仲間なんて発想はっそうすらいだかないかもな》

 アトランティカの言葉に僕は頷く。
 結局、僕が以前入った時も、最終的に仲間と合流することは出来なかった。
 どうにかこの黒い靄を解除出来ればいいんだけど……何か解除する条件のようなものはないんだろうか。
 そんなことを思っていると、リッカ……と思われる相手が聖属性せいぞくせいの魔法の[ホーリーランス]を放ってきた。
 僕はその全てを手ではじき飛ばす。
 これで先程まで宝箱を担いでいた相手が、リッカだという確証かくしょうを得られた。
 僕の仲間で聖属性の魔法を使えるのはリッカだけだからね。
 だけど、もう一人の方は何もアクションをしてこなかったために、いまだに誰なのかが分からなかった。
 僕は念のため二人から少し距離を取って、呟く。

「うーん、キッドさんかシオンか、一体どっちなんだ?」
《リッカに相棒のことを伝えれば、残る相手がキッドだろうとシオンだろうと攻撃してくることはなくなるだろう。二人にしか分からない合図などはないのか》
「う~~~ん? 何かあったかなぁ……リッカに僕だと分かる合図かぁ……?」
《兄妹なのだから、何かしらあるだろう!》
「……と言われてもなぁ? う~~~~~ん……あ! あるにはあるけど……ソレをやってしまうと、僕は後でリッカに殺されるかもしれないんだよね……」

 一つ思いついたのは、を使うというアイデアだ。
 とはいえ、この魔法は禁術ともされているため、使うのは正直まずい。
 だがアトランティカは僕の心配を無視して言う。

《この際だから、出来ることはなんでもやってみろ! それに相棒は死んでもオートで蘇生そせいするだろう》

 アトランティカの言う通り、僕は魔力がある限り死んでも自動で蘇生してくれる魔法[オートリレイズ]を常に自分に掛けている。
 しかしだからと言って、死ぬのは当然苦しいのだ。
 僕は少し考えた後で答える。

他人事ひとごとだと思って……けど、仕方がない。あまり気が進まないけど、やってみるしかないか!」

 そうして、僕はあの魔法の準備に取り掛かった。


    ◆   ◆   ◆   ◆


 リッカとシオンがリュカと出会った時、二人は目の前にいる黒い靄におどろいていた。
 シオンは黒い靄となったリュカを見て言う。

「あの魔物、気配が明らかにこれまでに出現してきた魔物とは違いますね? かなり強そうです」
「シオンも分かる? これは気合を入れないと、通してくれそうにはないかもね……」

 リッカは、担いでいた宝箱を降ろして柔軟体操じゅうなんたいそうをする。

「やっと軽くなったわ!」
「というか、宝箱のために必死になり過ぎですよ! 結局あれから一瞬も放さなかったんですから!」

 シオンはつっこむが、リッカは冷静な口調で言う。

「そんなことを言っている場合じゃないと思うんだけど? とりあえず、私が威嚇射撃いかくしゃげきをしてみるから、シオンは相手の反応を見ていてくれる?」
「……それもそうですね。分かりました」

 シオンの返事を聞き、リッカは中級魔法の[ホーリーランス]を放った。
 空中に出現した五本の光の槍は、相手目掛けて飛んで行く。
 しかし、黒い靄は全てを手で弾き飛ばした。
 その様子を見て、リッカとシオンは唖然あぜんとした表情を浮かべる。

「私の[ホーリーランス]が……」
「あの相手……手で全て払っていましたよ……」
「そんなことを出来る相手なんて、家族の皆くらいしか思い付かないんだけど……」
「つまりあの敵は、リッカさんの家族――【黄昏たそがれ夜明よあけ】並みの力があるということですか⁉」

 シオンの驚いたような言葉に、リッカは神妙しんみょうな顔をして頷く。
 リュカの心配通り、リッカとシオンは、目の前の相手がリュカだという発想すら持っていない。
 リッカは再び武器を構える。

「シオン、本気を出す準備しておいて! 私ももっと強力な魔法を撃つから!」
「分かりました。中級魔法を素手すでで払いけた相手。ともなると、簡単には勝たせてもらえそうもない……って、何ですかアレは⁉」

 シオンは驚愕きょうがくしたように黒い靄をながめる。
 黒い靄が手をかかげると突如として無数の黒い触手しょくしゅが出現したのだ。
 それらはうねうねと動きながら、リッカとシオンに向かってせまってくる。
 その触手にリッカは、なす術なく捕らわれてしまった。
 シオンも触手に捕まることを覚悟したのだが、なぜか触手はシオンではなく、全てリッカに向かっていく。

何故なぜボクには襲いかかってこないんだ……?)

 シオンが疑問に思っている間にも、触手はリッカに絡みついていく。
 触手はすでに彼女の手足を拘束こうそくしており、更に服の下にまで侵入しんにゅうしていた。

「ちょ……どこ触って、あぁん……」

 リッカの体は、黒い触手にめられてビクッと跳ね上がった。
 そんな状態を見て、シオンはオロオロしつつもたずねる。

「リッカさん、これは一体何なのですか⁉」
「これは……触手を召喚する……闇魔法の[触手]で、以前に英雄ダンが……あぁん!」
「えーっと……ボクはどうしたらいいですか?」
「とりあえずこの触手を何とかしてよ! ただ、私の方はあまり見ないで!」

 ずかしそうにそう言うリッカに、シオンは答える。

「見ないで何とか出来るわけないじゃないですか! 無茶振り過ぎますよ!」
「そんなことを言いながら、私の体を眺める気でしょ?」
「前にも言いましたが、ボクはリッカさんには全く興味がありませんので、見たところで何も気にしませんよ!」
「それはそれで、なんかムカつく!」

 リッカと会話をしながらも、シオンはとりあえず状態異常を治す光の魔法を触手に向かって放ってみた。
 すると触手は、リッカの体から少しずつ離れていく。
 やがて彼女は自由になった。
 リッカは地面に手を付き、はげしく息を吐きながら、みだれた服を直していく。
 そして服をもとに戻すと、黒い靄が掛かった相手を激しくにらんだ。

「もう、許さないからね‼ シオン、覚醒するわよ! アイツをボコボコにしてから、ぶっ殺してあげるわ‼」
「ぶっ殺すって……仮にも聖女になろうという人が、言ってはいけない言葉な気がしますが……」

 シオンは溜息を吐きながらも、覚醒のため体中に魔力を循環じゅんかんさせ始める。
 リッカもシオンと同じく体中に魔力を循環させる。
 そしてリッカが号令を掛けると、同時に覚醒したのだった。

「さぁ、覚悟しなさい! 私をはずかしめたお礼をたっぷりとしてあげるわ!」

 そうして、リッカとシオンは黒い靄に向かって進んでいった。



 第三話 魔神アトモスのダンジョン・後編(同士討ち始まる?)


 黒い靄が掛かった二人が覚醒を行ったのを見て、僕、リュカは呟く。

「覚醒か……これで、もう一人がシオンだということがわかったね」
《あぁ、キッドは覚醒の類は使えないと言っていたからな。それにしても、なぜ[触手]をリッカに使ったんだ?》

 アトランティカの疑問に僕は答える。

「リッカには昔[触手]を使ったことがあったんだ。その時にめちゃくちゃブチギレられたから、これなら気付いてくれると思って……」
《……たく、なんだその発想は……それに向こうは気付くどころか、戦う気満々みたいだぞ》

 確かに、リッカはさっきから大量の魔力を放出している。

「うーん、参ったなぁ……」
《というか、相棒も覚醒すれば、向こうも気が付くんじゃないか。流石さすがにダンジョンの相手が覚醒するとは相手も思わないだろう?》
「まぁ、そうかもしれないけど、魔力を温存するために、なるべく覚醒は使いたくないんだよね。それにこっちが覚醒しても向こうが気にせず攻撃してくるのはかなりまずい」

 僕も覚醒を使ってそのまま戦闘せんとうになると、今の僕の力なら、下手すると二人を殺してしまいかねない。
 何とかいい方法はないものかと思っていると、シオンが僕に向けて炎属性の極大魔法きょくだいまほう[エンシェントフレア]を放ってきた。
 僕が左手で[エンシェントフレア]を弾き飛ばした瞬間、エンシェントフレアのかげに隠れていたリッカが接近せっきんし、剣で直接攻撃してくる。
 わざわざ接近戦を仕掛けてくるなんて、相当怒ってるな……。
 僕はその攻撃をかわしながら、自分のことを伝えるアイデアを考え続ける。

「……あっ、いいこと思いついた!」
《何を思いついたんだ? 相棒?》

 回避かいひを続けつつ、アトランティカに答える。

「とー祖父ちゃんから習った覇王流はおうりゅうの剣技を見せるんだよ。とー祖父ちゃんの覇王流は、僕やリッカ、それととー祖父ちゃんの直接の弟子でし達しか使えないからね」
《そうか。ダンジョンの敵が使うはずのない剣技を使ったら気付くだろうということか》
「その通り! 気付いてくれることを願うよ!」

 そして僕はリッカの攻撃を躱しながら、アトランティカを一度腰のさやに戻す。
 そしてアトランティカを鞘ごと抜き、まずは覇王流の[閃光烈波せんこうれっぱ]を放った。
[閃光烈波]は、十段突きによる連続攻撃だ。
 初めの数発は無事リッカに当たったが、残りは上手く回避された。
 距離を取ったリッカに、僕は笑い掛ける。

「ほぉ……上手く躱せたね。ならば……覇王流、[獅子戦孔ししせんこう]!」

[獅子戦孔]は刀身に気をまとわせてから、空中にきをして獅子の形の気を放つ技だ。
 流石のリッカも、もうスピードで迫りくる[獅子戦孔]には対応出来ず、もろにくらって後方に吹っ飛ばされていった。
 シオンは急いでリッカの元へ駆け寄った。
 その様子を見てアトランティカが言う。

《リッカは、受け身を取れずに吹っ飛ばされていったな。これで気付くといいんだが……》
「身をもって体感させるために攻撃を当てたけど、これで余計に怒ったりしないといいなぁ」

 そんなことを思いながら、僕は向こうの出方を待つのだった。


しおりを挟む
感想 414

あなたにおすすめの小説

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う

たくみ
ファンタジー
 圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。  アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。  ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?                        それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。  自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。  このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。  それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。 ※小説家になろうさんで投稿始めました

[完結]いらない子と思われていた令嬢は・・・・・・

青空一夏
恋愛
私は両親の目には映らない。それは妹が生まれてから、ずっとだ。弟が生まれてからは、もう私は存在しない。 婚約者は妹を選び、両親は当然のようにそれを喜ぶ。 「取られる方が悪いんじゃないの? 魅力がないほうが負け」 妹の言葉を肯定する家族達。 そうですか・・・・・・私は邪魔者ですよね、だから私はいなくなります。 ※以前投稿していたものを引き下げ、大幅に改稿したものになります。

不貞の子を身籠ったと夫に追い出されました。生まれた子供は『精霊のいとし子』のようです。

桧山 紗綺
恋愛
【完結】嫁いで5年。子供を身籠ったら追い出されました。不貞なんてしていないと言っても聞く耳をもちません。生まれた子は間違いなく夫の子です。夫の子……ですが。 私、離婚された方が良いのではないでしょうか。 戻ってきた実家で子供たちと幸せに暮らしていきます。 『精霊のいとし子』と呼ばれる存在を授かった主人公の、可愛い子供たちとの暮らしと新しい恋とか愛とかのお話です。 ※※番外編も完結しました。番外編は色々な視点で書いてます。 時系列も結構バラバラに本編の間の話や本編後の色々な出来事を書きました。 一通り主人公の周りの視点で書けたかな、と。 番外編の方が本編よりも長いです。 気がついたら10万文字を超えていました。 随分と長くなりましたが、お付き合いくださってありがとうございました!

私が死んで満足ですか?

マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。 ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。 全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。 書籍化にともない本編を引き下げいたしました

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた

佐藤醤油
ファンタジー
 貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。  僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。  魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。  言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。  この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。  小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。 ------------------------------------------------------------------  お知らせ   「転生者はめぐりあう」 始めました。 ------------------------------------------------------------------ 注意  作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。  感想は受け付けていません。  誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。