表紙へ
上 下
33 / 106
3巻

3-1

しおりを挟む



 第一話 新たなる生贄いけにえ(これで僕から注意をらすことが出来ます)


 僕、リュカは一人、ゴルディシア大陸で最も栄えた街、カイナートにある冒険者ギルドへ向かっていた。
 その最中、周囲の人々から好奇こうきの視線を向けられているのに気付く。
 ……まぁ、それも無理ないかもしれないな。
 少し前に起きたのせいで、僕の名前はこの辺りに広く知れ渡ってしまったのだ。
 僕は心の中で溜息を吐きつつ、これまで起きたことを思い返す。


 二年前、僕は故郷であるカナイ村を出て、カイナートで冒険者を始めた。
烈火れっかの羽ばたき】というパーティに拾われ、夢だった冒険者生活が始まる……と思ったのもつか、リーダーであるザッシュに二年間荷物持ちとして散々さんざんこき使われた挙句あげく、最終的にはパーティを追放されてしまう。
 それならと気持ちを切り替え、ソロ冒険者として活動することに。
 仲間もいないし苦労するかな……と思っていたんだけど、依頼はパーティにいた時より楽にこなせるし、みるみるうちにランクが上がっていく。
 どうやら僕は、家族であり、かつて最強パーティと言われた【黄昏たそがれの夜明け】のメンバーにきたえられたため、世間一般の基準に照らして見ると、かなり強いらしい。
 それからしばらくして、双子の妹のリッカが世界各地に散らばる七つのけがれた地を浄化する試練――『聖女候補の巡礼旅』に挑もうとしていることを知った。
 僕は護衛ごえいとしてその旅に同行することになった。
【烈火の羽ばたき】時代に、僕に唯一優しくしてくれたガイアンも仲間に加え、僕達はカナイ村とカイナートの間にあるハサミシュ村へ。
 ちょっぴり苦戦したものの、なんとか浄化を済ませ、続けてサーディリアン聖王国領内の、トライヘリア港の近くにある、二つ目の試練をクリア。
 そして三つ目の穢れた地を探して、僕達はバストゥーグレシア大陸にある魔法学園に潜入した。
 そこでは生徒の魔力が突然枯渇こかつしたり、従魔じゅうまが暴れだしたりと、不可解な出来事が発生していた。
 穢れた地の近くではこのような不思議ふしぎな現象が頻繁ひんぱんに起きることから、学園に直接潜入して、事件の真相を探ったってわけ。
 学園で知り合った女子生徒のシンシアやクララとともになぞを探り、結局黒幕は七魔王の配下の一人だったことが判明。
 そいつを倒すことで事件は解決した……が、結局試練とは無関係だったんだよね。
 だけど僕はつくづく魔王にえんがあるみたい。だって学園の事件を解決した直後、今度はなんの因果か、別の依頼をこなしている時に、魔王本人と出くわしてしまったんだから。
 さすがは魔王、一時は瀕死ひんしにまで追い込まれたけど、激戦の末、なんとか倒したって感じだった。
 だがそのせいで、魔王を倒した英雄として、僕の名前が広く知れてしまったというわけだ。
 最近は僕のことが新聞なんかでも取り上げられているらしく、知り合いに声を掛けられることも増えた。
 本音を言えば少々うっとうしい。
 早く巡礼の旅を再開して、知り合いの少ない土地に行きたいよ。
 まぁ、シンシアとクララが僕らの旅に同行するために、父方の祖母――とー祖母ばあちゃんの修業を受けているから、今すぐにってわけにはいかないけど。
 シンシアとクララは、僕らが旅をしていると聞いて、同行したいと言ってきた。
 でも二人の実力では旅の中で命を落としかねないってことで、一ヶ月カナイ村での修業を耐えられたら同行を許可するということになった。
 僕は正直、彼女達がすぐにギブアップすると思っていた。
 しかし二人は懸命けんめいに修業に取り組み、昨日から天鏡転写てんきょうてんしゃを用いた訓練までしているらしい。
 天鏡転写とは、映った人間と同じ能力を持った分身体を生み出し、指定した相手をおそわせる鏡の魔道具まどうぐだ。
 その分身は元の人間と同じ能力を持つため、倒すには何かしらの策を講じて自身を成長させなければならないが、もし勝てれば大きくレベルを上げることが出来る。
 ここまで頑張っている二人を置いていくことはさすがに出来ない。
 まぁあの訓練をクリアするのに、僕で四日、リッカは一週間以上かかったから……あの二人だと今から二週間経っても終わらなそうな気がするけど。
 そんなわけで、巡礼旅を再開するのはもう少し先になるわけだ。
 だから、今僕が冒険者ギルドへ向かっているのは、空いた時間を潰すためなんだよね。


 今までのことを振り返っているうちに、気付けばギルドの前にたどり着いていた。
 僕はドアを開けてギルドの中に入る。
 すると、内部にいた冒険者や職員の方々が一斉いっせいにこちらを見る。
 ……やれやれ、まぁ気にしても仕方ないか。
 僕は視線を無視して受付カウンターに行き、受付じょうのサーシャさんに声を掛ける。
 サーシャさんは僕が初めてここに来た時に対応してくれたお姉さんで、それ以降も色々とお世話になっている。

「サーシャさん、何か依頼はありますか?」
「リュカ君……いえ、英雄リュカ様! ようこそお越し下さいました」

 サーシャさんはわざとらしいほど丁寧ていねいな口調でそう口にした。

「もう、普通に呼んで下さい。『英雄』だなんて言われると、ずかしいですよ……」

 僕がそう言うと、サーシャさんは小さく笑う。

「ふふ、分かりました。それで、依頼ですよね。そうそう、リュカ君に貴族から指名依頼が入っていますよ」
「貴族の依頼? ガーライル侯爵こうしゃくからですか?」

 ガーライル侯爵はこの辺りに住んでいる貴族。かつて彼の娘であるアリシア様の警護を依頼されたことがあるのでまた何か頼み事をしてきたのかと思ったのだ。
 しかし、サーシャさんは首を横に振る。

「いえ、ハイランダー公爵からです」

 ハイランダー公爵は武勲ぶくんで名をせた貴族で、国王陛下の護衛隊、ロイヤルナイツの団長をやっている人だったはず。
 確かおくさんもそこの副団長で、彼の家は貴族の中でも高い実力や財力を持っているとか。
 直接関わったこともないのに、なんでそんなところから指名依頼が来たんだろう?
 僕は少し考え、たずねる。

「依頼って……まさか、『英雄の力を試したいから手合わせしろ』とかじゃないですよね?」
「今回の依頼は旅に出るご子息の護衛だそうです。話によると、ハイランダー公爵の師は剣聖けんせいジェスター様なので、それでリュカ君に依頼したんだとか」

 ジェスターとは僕の父方の祖父――とー祖父じいちゃんのことだ。
 とー祖父ちゃんはかつて剣聖と言われ、多くの弟子を持っていたらしい。
 それなら、僕に依頼が来るのも納得だ。
 ただ、それでも疑問は残る。

「じっちゃんの弟子なら、ご本人も相当強いでしょうし、公爵家ともなれば、おかかえの騎士だっているでしょう? なのになぜ外部に護衛依頼を出すんでしょうか」
「なんでも今回は護衛の騎士は付けないらしいです。その理由までは分かりませんが……」

 うーん、大切な息子が旅に出るというのに、それはいささか不自然だ。
 僕は少し考えてから口を開く。

「……依頼を受けるかは別として、とりあえず話を聞いてきます。ハイランダー公爵のお屋敷に行けばいいんですよね?」
「はい。ちなみに……場所はご存知なのですか?」

 心配そうに尋ねてくるサーシャさんに胸を張って答える。

「大丈夫です。何度か前を通りかかったことがありますから!」
「そうですか、ではリュカ君が訪問する旨を、通信用の魔道具でお伝えしておきます。よろしくお願いしますね!」

 僕はサーシャさんに頭を下げて、ギルドを後にした。


 ギルドを出てすぐ、転移魔法でハイランダー公爵家の前まで移動する。
 転移魔法は一度行ったことがある場所なら、どんなところへも一瞬で移動出来るすぐれものなのだ。
 ちなみに僕は村で何気なく習ったけど、転移魔法は伝説の魔法と呼ばれているんだとか。
 屋敷の外観をながめ、一人つぶやく。

「……いつ見てもデカイ屋敷と庭だよなぁ……」

 ハイランダー公爵家の敷地しきちは、ガーライル侯爵家よりもはるかに広い。
 どころかカナイ村より断然大きいだろう。
 そう思いながら門の前に行き、警備をしている騎士に声を掛ける。

「冒険者ギルドの依頼で参りました、リュカ・ハーサフェイと申します。ハイランダー公爵にお会いしたいのですが……」

 すると、騎士は右手を差し出してくる。

「ギルドカードをご提示ください」

 ギルドカードを渡すと、騎士はそれと僕を交互に見て、うなずいた。

「こちらへどうぞ、公爵がお待ちです」

 それから彼に案内されるまま、庭を歩く。
 屋敷の前に来たところで、今度は執事しつじと思われる人がやってきた。
 屋敷の内部はこの人が案内してくれるのかな?
 執事の後について、更に五分ほど歩いたところで、公爵の執務しつむ室の前にたどり着いた。
 執事はとびらをノックする。

「冒険者ギルドから来られた、リュカ様をお連れしました」

 すると、扉の向こうから返事があった。

「よかろう、通せ!」

「失礼します!」と言って、執事は扉を開ける。
 部屋はそれなりに広く、奥には執務用の机、その手前に来客用とおぼしき長テーブルと、それをはさむようにして三人掛けのソファが二つ置かれていた。
 室内に入ると、四十代前半くらいの体格の良い男性が近づいてくる。
 この人がハイランダー公爵なのだろう。
 とー祖父ちゃんの弟子でしなだけあって、普段から鍛えているんだな。
 そんなことを思っていると、ハイランダー公爵は口を開く。

「貴公がリュカ殿どのか?」
「はい、リュカ・ハーサフェイと申します」

 僕が丁寧な口調で答えると、ハイランダー公爵は続ける。

「ジェスター殿はお元気かな?」
「……元気すぎて困るほどには」

 僕が少しなやんでから言うと、ハイランダー公爵は豪快ごうかいに笑いだす。

「ははは! やはりジェスター殿はお元気なのだな! それなら良かったよ」

 それから、ハイランダー公爵は修業時代の思い出や、苦労話を聞かせてくれた。
 公爵だからおかたい人なのかもと思っていたのだが、意外としたしみやすい人で良かった。


 軽くとー祖父ちゃんの話で盛り上がった後、僕とハイランダー公爵は向かい合うようにソファに座る。

「ではそろそろ、今回の依頼について話すとしよう。ギルドでも聞いただろうが、リュカ殿には遠征に向かう息子、シュヴァルツの護衛を頼みたいのだ」

 ハイランダー公爵はうでを組みながらそう言った。
 僕は気になっていたことを尋ねる。

「護衛に騎士を付けないとお伺いしましたが――」
「おっと、もう少し肩の力を抜いてくれていいぞ。我らは同じ師から剣術を学んだ同志だからな」

 僕の言葉をさえぎるように、ハイランダー公爵はそう言って笑った。
 ずっと気を張っているのも疲れるので、その心遣いはありがたい。
 僕は咳払せきばらいをしてから、改めて尋ねる。

「では、失礼して……なぜわざわざ僕に依頼を?」
「実は息子が自分の手で魔物を倒しながら旅がしたいと言いだしてな。しかもお抱えの騎士隊とじゃなく、冒険者と一緒がいいらしい。そこで、魔王を倒した英雄であり、実力のあるリュカ殿に声を掛けたんだ」

 なるほど、要は貴族の我儘わがまま息子が、冒険者ごっこをしてみたくなったわけか。
 なんというか……予想以上にくだらない理由だったな。
 僕は思わず小さく息を吐く。

「はぁ、魔物と戦うのは命けですよ。そのような動機で旅をするなんて、僕はどうかと思いますが……」
「私もロイヤルナイツの団長をしているから、戦いの恐ろしさは嫌と言うほど分かっているつもりだ。ただ最近息子がどんどん傲慢ごうまんになってきていてな。どこかで一度挫折ざせつを味わってほしいんだ。だからリュカ殿に頼みたいのは息子がピンチになった時に助ける役目――」

 その時、執務室の扉が勢いよく開く。
 扉の前には、僕と同じくらいの年齢の少年が立っていた。
 ハイランダー公爵が怒鳴どなる。

「おいシュヴァルツ、今は来客中だぞ!」

 その呼び名から、彼がくだんの我儘息子だと分かった。
 シュヴァルツはハイランダー公爵の言葉を無視して部屋に入ってくる。

「英雄リュカがこの屋敷に来ているって聞いてな……こいつか?」

 そう言って、僕に不躾ぶしつけな視線を向けてくるシュヴァルツ。
 態度や口調からも、生意気なまいきさが伝わってくるな。
 シュヴァルツは僕の近くにツカツカ歩いてきて、口を開く。

「弱そうな奴だな。本当にお前が英雄なのか?」
「なんですか、このクソ生意気なガキは?」

 僕は思わずハイランダー公爵にそう聞いてしまう。
 だってムカつくんだもん、こいつ。
 するとハイランダー公爵が何か言うより先に、シュヴァルツが僕の胸倉むなぐらつかんでくる。

「お前! 俺は公爵令息だぞ!」

 さっきから本当に失礼な奴だな。
 これなら気を使う必要はないなと思い、僕は鼻で笑ってやる。

「だからなんだ? 公爵家に生まれただけのガキが偉そうに! 自分の力で何もしていない者は、平民と同じだ!」

 僕がそう言うと、シュヴァルツは顔を真っ赤にして、するどい視線を向けてくる。

「お前、俺を平民扱いしたな……?」

 そう言うとシュヴァルツは胸倉を掴んでいるのと逆の手をにぎり込み、拳を振るってきた。
 僕は容易たやすくそれをけると、シュヴァルツを突き飛ばし、ハイランダー公爵に視線を向ける。

「ハイランダー公爵に申し上げます。護衛依頼の件、お断りさせていただきます。礼儀のなってないガキのおりなんてぴらごめんですから」

 僕はそう言って立ち上がると、頭を下げて出口へ歩きだした。
 その時、背後からシュヴァルツの声が聞こえてくる。

「おい待て! さっきの侮辱ぶじょくを許してはいないぞ! 俺と勝負しろ!」

 僕は振り向くと、小さく息を吐いて答える。

「断る」
「何!? おくしたのか?」
「弱い者いじめは好きじゃないからね」

 そう告げて、再度部屋から出ようとした。
 だが、今度はハイランダー公爵が言う。

「リュカ殿、私からもお願いする! シュヴァルツと戦ってもらいたいのだが……可能だろうか?」

 シュヴァルツと違って、誠意に満ちたハイランダー公爵の声に足を止める。
 だが、ここまでのことをされて、素直に頷くわけにはいかない。

「申し訳ありませんが、お断りさせていただきます。僕は冒険者ですから、タダ働きはしたくありません」
「では、息子との勝負を依頼として受けていただくのはどうかな?」

 ハイランダー公爵はそう言うと、僕の近くに寄ってきてささやく。

「息子の無礼ぶれいを謝罪しよう。あいつの性根しょうねを叩き直すために、勝負を受けてくれないか。死なない程度ていどになら思い切り痛めつけて構わないし、報酬ほうしゅうも出す。頼む!」

 改めてお願いしてくるハイランダー公爵。
 そう言えば以前にもこんなことを言われたな。
 確かあれは駆け出し冒険者パーティ【全民ぜんみん期待きたい】のサポーターを務めるよう頼まれた時だ。
 あの時も生意気な奴の面倒を見る前に、おきゅうえていいって言われたんだよな。
 まぁ、こういうタイプを改心させるなら、実力を見せるのが手っ取り早いってことか。
 僕は少し考えた後、改めてハイランダー公爵に向き直る。

「……そういうことでしたらお引き受けしましょう。それで……どこで戦えば良いのですか?」

 僕の言葉に、ハイランダー公爵は笑みを浮かべた。

「助かるよ。それでは早速訓練場に案内しよう」
「よし、見ていろよ、づらかかせてやるからな!」

 シュヴァルツはそう言うと、先に出ていってしまった。
 僕はその後、ハイランダー公爵に続いて部屋を出た。


 十分ほど歩き、屋敷の中にある訓練場に案内された。
 部屋の中には何もない。僕とシュヴァルツは部屋の中央へ歩いていき、五メートルほど距離を空けて向かい合う。

「では、双方構えて……始め!」

 審判しんぱんであるハイランダー公爵の声を合図に、僕とシュヴァルツは剣を抜いた。
 だが僕は、目を閉じて構えをく。

「なんだ、降参こうさんか? それとも俺にビビったのか? 英雄といっても大したことはな――」

 シュヴァルツの言葉を遮り、僕は言う。

「弱い奴ほど饒舌じょうぜつになると習わなかったのか? 御託ごたくは良いから来い!」
「くそっ! 馬鹿ばかにしやがって! くらえ!」

 シュヴァルツはそう叫びながら剣を振るい、連続攻撃を仕掛けてくる。
 しかし僕は目をつむったまま、それらを全てかわしていく。
 するとシュヴァルツは、[騎士剣きしけん]のスキルを使い、連撃の勢いを増してきた。
 この年で、[騎士剣]が使えるとは……正直驚きだ。
 剣の腕だけを見たら、平均的な冒険者以上だろう。
 大きな口を叩くだけはあるってことか。
 だが、その程度で僕に勝とうだなんて、甘い。

「なぜだ!? なぜ……目を閉じてるのに[騎士剣]を躱せるんだ!?」

 シュヴァルツは焦ったように声を上げた。
 審判をしているハイランダー公爵が呟くのが聞こえる。

「驚いたな……あの年齢で[心眼しんがん]を使いこなしているのか……」

 そう、これが空気の流れや相手の気配で、攻撃の種類や位置を察知する技術、[心眼]だ。
 極めれば相手を見ずとも、どんなスキルを使っているかさえ手に取るように分かる。
 まぁ、この程度の相手にわざわざ使う必要はないが、実力差を思い知らせるため、あえてやっているのだ。
 その後もシュヴァルツは剣を振り回し続けたが、ついぞ僕に当てることは叶わなかった。
 やがて彼の動きはにぶくなっていき……ついにはひざを突いた。
 まぁこれで実力差は痛いほど分かっただろうし、痛めつける必要もないか。
 僕は目を開け、シュヴァルツから離れる。
 そしてハイランダー公爵に近づいた。

「これで終わりのようですね? では公爵……報酬をいただけますか?」

 だが、僕がそう言った次の瞬間、シュヴァルツは起き上がり叫ぶ。

「まだだ! 秘剣・[ソニックブーム]!」

 シュヴァルツが剣を振るうと、斬撃がこちらに向かって飛んできた。
[ソニックブーム]とは、刀身にまとわせた魔力を放つ飛刃技ひじんぎの一種だ。
 本来であれば、隊長クラスの騎士でなければ使えない高等剣技である。
 シュヴァルツはやはり中々優れた才能を持っているようだ……が、甘い!
 僕は向かってくる[ソニックブーム]を一振りでかき消し、反撃技を放つ。

「秘剣・[ソニックブレスト]!」


[ソニックブーム]で飛ばせる刃は一つだが、[ソニックブレスト]は同時に五つ飛ばせる。
 つまり、[ソニックブレスト]の方が圧倒的に上位の技なわけ。
 僕が放った五つの衝撃波を全て食らったシュヴァルツは、後方に吹き飛んでいった。
 今回は刀身の刃ではなくみねに魔力を纏わせて放ったので、体は斬れないが、一発一発が木刀で殴ったのと同じくらいの威力を持っていたはずだ。
 現に[ソニックブレスト]を食らったシュヴァルツは意識こそかろうじて保っているものの、動くことすら出来ないみたいで、地面に倒れ込んでいる。
 その様子を見たハイランダー公爵が口を開く。


しおりを挟む
表紙へ
感想 414

あなたにおすすめの小説

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る

早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」 解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。 そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。 彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。 (1話2500字程度、1章まで完結保証です)

月が導く異世界道中

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  漫遊編始めました。  外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。

カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。 今年のメインイベントは受験、 あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。 だがそんな彼は飛行機が苦手だった。 電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?! あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな? 急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。 さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?! 変なレアスキルや神具、 八百万(やおよろず)の神の加護。 レアチート盛りだくさん?! 半ばあたりシリアス 後半ざまぁ。 訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前 お腹がすいた時に食べたい食べ物など 思いついた名前とかをもじり、 なんとか、名前決めてます。     *** お名前使用してもいいよ💕っていう 心優しい方、教えて下さい🥺 悪役には使わないようにします、たぶん。 ちょっとオネェだったり、 アレ…だったりする程度です😁 すでに、使用オッケーしてくださった心優しい 皆様ありがとうございます😘 読んでくださる方や応援してくださる全てに めっちゃ感謝を込めて💕 ありがとうございます💞

【完結】魔王を倒してスキルを失ったら「用済み」と国を追放された勇者、数年後に里帰りしてみると既に祖国が滅んでいた

きなこもちこ
ファンタジー
🌟某小説投稿サイトにて月間3位(異ファン)獲得しました! 「勇者カナタよ、お前はもう用済みだ。この国から追放する」 魔王討伐後一年振りに目を覚ますと、突然王にそう告げられた。 魔王を倒したことで、俺は「勇者」のスキルを失っていた。 信頼していたパーティメンバーには蔑まれ、二度と国の土を踏まないように察知魔法までかけられた。 悔しさをバネに隣国で再起すること十数年……俺は結婚して妻子を持ち、大臣にまで昇り詰めた。 かつてのパーティメンバー達に「スキルが無くても幸せになった姿」を見せるため、里帰りした俺は……祖国の惨状を目にすることになる。 ※ハピエン・善人しか書いたことのない作者が、「追放」をテーマにして実験的に書いてみた作品です。普段の作風とは異なります。 ※小説家になろう、カクヨムさんで同一名義にて掲載予定です

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる

よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です! 小説家になろうでも10位獲得しました! そして、カクヨムでもランクイン中です! ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。 いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。 欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・ ●●●●●●●●●●●●●●● 小説家になろうで執筆中の作品です。 アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。 現在見直し作業中です。 変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。

最遅で最強のレベルアップ~経験値1000分の1の大器晩成型探索者は勤続10年目10度目のレベルアップで覚醒しました!~

ある中管理職
ファンタジー
 勤続10年目10度目のレベルアップ。  人よりも貰える経験値が極端に少なく、年に1回程度しかレベルアップしない32歳の主人公宮下要は10年掛かりようやくレベル10に到達した。  すると、ハズレスキル【大器晩成】が覚醒。  なんと1回のレベルアップのステータス上昇が通常の1000倍に。  チートスキル【ステータス上昇1000】を得た宮下はこれをきっかけに、今まで出会う事すら想像してこなかったモンスターを討伐。  探索者としての知名度や地位を一気に上げ、勤めていた店は討伐したレアモンスターの肉と素材の販売で大繁盛。  万年Fランクの【永遠の新米おじさん】と言われた宮下の成り上がり劇が今幕を開ける。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。