【完結】学校帰りに石蹴りしながら帰っていたら異世界召喚! 貧乏なので異世界の知識はありませんよ?

アノマロカリス

文字の大きさ
上 下
23 / 55
下章

第四話 油断と決断

しおりを挟む
 「どうも、テトです! 僕は今…シルビア母さんにメーモと2人きりで寝室に押し込められて困り果ててます!」
 
 …説明なしでは解りませんよね?
 順を追って説明致します。
 ギムのいる集落を出発した僕とメーモは、3時間掛けてシルビアのいる集落に辿り着きました。
 そしてシルビアに、ギルとドワンゴからの品を渡すと、シルビアは箱を開けてから中の手紙を見て…一瞬だけ険しい顔になりました。
 ですが…すぐにいつもの笑顔に変わり、僕とメーモを抱きしめるとそのまま寝室に押し込まれて扉の鍵を閉められました。
 この扉は外鍵で、内側から開かない仕組みになっている様です。
 そして…寝室の内装は、ピンク一色。
 壁もピンク、ベッドもピンク、ランプも家具も何もかもがピンク…
 マクラもピンクのハートマークが2つ…
 
 「これ…絶対に父さんの差し金だな。」
 「間違い無いわね…この集落での一件以来、何かにつけて父さん達が気を利かせてくるし…」
 「全く…父さん達は何を考えているんだ?」
 「せっかく用意してくれたんだし…寝る?」
 「寝るって…事に及ぶって事?」

 僕はメーモに尋ねると、メーモは頭に?を浮かべていた。
 あ…これ、解ってないな。
 
 「メーモは、どうやって子供が出来るか知ってる?」
 「子供は天からの授かりもの…子供を望む時に神の御使いである使者が、夫婦に授けにやってくる…でしょ?」
 
 僕はメーモの言葉を聞いて、何て純粋な心の持ち主なんだろうと思った。
 メーモは王女様だから、ある一定の年齢になるまでの間はそう教えられたんだろう。
 それともハーフリングは行為に及ばなくて、今話した様に子供を授かる…って事はさすがに無いか!
 僕も経験がある訳ではない。
 学校帰りにブリーダーが犬同士の交配をしている所を見せて貰ったのだ。
 そしてそのおじさんが、「人間もこれをして子供が出来るんだよ。」と教えてくれたのだ。
 なので、朧気だけど何となく知っているのだ。

 「もしかして…私の言った事は違うの?」
 
 さて、何て答えよう…?
 素直に話しても良いけど、メーモがその気になったら…かなりまずい。
 行為自体は別に構わないが、ギル達同様にシルビア達も絶対覗いているだろうからだ!
 それに成人前の女性では、赤ちゃんが出来た時に体に掛かる負担がかなり大きいと聞いた事がある。
 なので僕は…

 「成人になってから教えてあげるよ。」

 そう答えた。
 だけどメーモは納得してなさそうな顔をした。
 僕は周りに耳を澄ませた。
 覗いているのなら声が聞こえる筈…?
 そう思っていたけど、周りが何故か静かすぎた。

 「メーモとこの状況なら、シルビア母さん達なら絶対に覗こうとする筈! だけど、やけに静かじゃないかな?」
 「息を殺して聞き耳を立てている…という感じでもないわね? 確かに人の気配がしなさすぎる…」

 部屋の中を見渡すが、この部屋には窓が無い。
 そういえば、ここの部屋に来るまでに目隠しをされたんだっけ?
 するとこの部屋は、部屋の奥だろうか?
 扉をノックするが、分厚すぎる扉なのか…音が響かなかった。

 「何だ…この扉は? 何で出来ている扉なんだろう?」
 「これは…間に鉛の様な物が挟み込まれているわ。 内側の材質はウレタンかしら?」
 「ウレタン…そして次に鉛となると、完全防音の部屋という事になるけど…行為の為だけにしては厳重だな?」
 「まるで牢屋みたいな感じがする。」

 僕は扉から出るのは諦めた。
 他に出られないか色々探していると、敷物の退かすと取っ手のある扉があった。
 
 「これは…床下収納?」

 僕は取っ手を掴んで持ち上げると、そこは地下室の様になっていて…水や食料が大量に備蓄されていた。
 用意周到…と言うべきか、少なくても牢屋という感じではないが、何か違和感があった。

 「この部屋は一体⁉」
 「牢屋というより…強固な作りの隠し部屋かもしれないわね。 私達を数日くらい留める為に作ったとしか…」
 「となると、嫌な予感がするな。 数日たったら外から誰かが開ける…としても、開けれる人がいない場合はどうするんだろう?」
 「それに隠し部屋という話が当たりだとすれば、この街の住人以外は扉の外側は何かでカモフラージュされている可能性があるわね?」
 「普通の壁の様に見せている…とか?」
 「もしくは、ドワーフの腕力では無いと退かす事が出来ない大きな本棚とか…?」

 どちらにしても、ここから出られないと話にならない。
 僕達はあらゆる場所を探したけど、他の場所から出られる様な場所が全く無かった。

 「こうなったら最後の手段だ! メーモ…宝石とか持ってない? もしくは金属とか…」
 「この部屋に入る時にシルビア母さんに全て没収されたの。 痛んで見えるから修理しておいてあげると言われて…」
 「ここまで用意周到だと、僕対策か…」
 「どういう事?」
 「鉄球の時に言われたんだよ。 鉄は鉄鉱石という石から鉄を抽出した物だから元は石だと言われて、なら宝石や他の金属も元は何かの石なの?…って聞いたら、ギル父さんは頷いていたんだ。」
 「だとすると、私からアクセサリーを外す様に言われた理由が納得だわ! そして、この部屋の家具なんだけど、一切金属が伝われてないの。」
 
 駄目だ…完全に八方塞がりだ。
 扉を破壊しようにも、石が無いんだ。
 鉄球とは言わなくても、石さえあればここから脱出出来るというのに…
 建物の壁と床は、分厚い木で補強されている為に剥がす事が出来なかった。
 そして地下室も木の板で覆われていて、これも剥がす事は出来なかった。
 僕はベッドに寝っ転がると、僕の横にメーモも横たわった。
 
 「外側から開かない場合は、内側から開けられる何かの方法がある筈なんだ!」
 「だけど、それらしき物は何も無いよ?」
 
 ベッドに寝っ転がった状態で、僕はメーモと目が合う。
 こんな事をしている場合じゃない!
 僕は心にそう言い聞かせている筈なのに、メーモの目から目線を逸らす事が出来なかった。
 そして僕はメーモの頭に手を敷いてから抱き寄せようとした時に、メーモは言った。

 「恥ずかしいから、明かりを消して…」
 
 僕は頭の上の方にあるランプに手を掛けて…明かりを消そうと、ランプの瓶を持ち上げて⁉
 
 「メーモ…」
 「なに?」
 「硝子って、元は素材は何だっけ?」
 「珪石っていう石だけど…あ!」
 
 僕は脱出の糸口を見付けたのだった。
 ランプの瓶…それは何十にも硝子がコーティングされていて分厚くなっていた。
 これで、外に出られる!
 僕はこのままでは使えないので、ある物に加工しようと奮闘するのだった。

 ・・・・・・・・・一方、ギル達は?・・・・・・・・・

 「クソッ…さすがは剛壁の英雄と名高いだけはあるな!」

 忍びの指揮官は、片腕を押さえて言った。
 忍びが生き残ったのは、指揮官ともう1人…
 ギム達5人は、地面に倒れていたのだった。
 そして忍びも3名を失ったのだった。

 「見通しが甘かったか…だが、奴等を屠る事は出来た。 後はハーフリングの王女の確保とテトという少年の抹殺だけだ!」
 「ですが隊長…こ奴等の話が本当だとしたら、我らだけで勝てるのでしょうか?」
 「テトという少年だけなら、ドワーフ共の話が作り話でなければ無理だろう…だが、ハーフリングの王女なら?」
 「なるほど、人質ですね?」
 「我らは忍び…作戦の完遂の為なら、利用出来る物は利用するのです!」

 2人の忍びは、テトの向かった方向に向かって行った。
 
 ・・・・・・・・・・テトとメーモは?・・・・・・・・・

 「これで…どうだ⁉」
 
 僕の放ったシュートが扉を貫いた。
 そして僕達が外に出ると、集落は炎に包まれていた。
 地面に転がっている見慣れたドワーフ達、そしてみた事も無い黒い衣装を着た人間…
 目の前を見ると、シルビアが果敢に黒い衣装の者と戦っていた。
 だが、シルビアは所々から血を流していて押されていたのだった。

 「シルビア母さん!」
 「テト…あの部屋から出てしまったのね⁉」
 
 僕は石を拾ってからシルビアの前にいる黒い衣装の者に光を纏った石を蹴り込んだ。
 すると、黒い衣装の者は遠くに吹っ飛んだ。
 僕はシルビアの元に向かおうとした時、メーモから目を離してしまった。

 「テトーーーーーー!!!」

 僕は振り返ると、メーモが黒い衣装の女に首元に剣の刃を当てられていた。
 僕はすぐに向かおうとすると、背後から声がした。

 「動くな! 動けば…この者の命は無い!」
 「くっ…」

 一瞬でシルビアの背後にもメーモと同じ様に黒い衣装の女が刃物を首に当てていた。
 僕は2人を交互に見て動けなかった。

 「どうする少年よ? 王女を助ければ、ドワーフは死ぬ! ドワーフを助ければ、王女は死ぬ…」
 「卑怯だぞ! 2人を離せ‼」
 「離せと言われて離すと思うか? さぁ、選べ! 悩んでいる暇はないぞ‼」
 
 僕にとって2人はどちらも大事な家族だ!
 どちらかなんて選ぶなんて出来ない。
 すると、シルビアが僕に言った。

 「私の事は気にしないで…メーモを助けなさい!」
 「シルビア母さん…」
 「貴様、余計な事を言うな!」

 黒い衣装の女は、シルビアの腕に剣を刺した。
 するとメーモが叫んだ。

 「やめてぇーーーー!!! 私があなた達と共に参ります! なので、そちらの方は助けてあげて下さい!」
 「さすがは王女殿下…民の扱いに長けておられる。」
 「駄目だ、メーモ!」
 「良いのよ…シルビア母さんが助かるのなら、私はどうなってもね。」
 「駄目よ、メーモちゃん! この者達は…」
 「良いのです、お母様…私はテト君に会わなければ、この世にはいなかった身です。 さぁ、私をどこへなりと連れて行きなさい! ですが、これ以上…集落の者達に手を出さないと誓いなさい! もしも手荒な真似をしたら、舌を噛んで死にます!」
 「かしこまりました! では、王女様…向かいましょう!」

 黒い衣装の指揮官らしき女は、自分の影から分身を出した。
 その分身にメーモを抱き抱えると、そのまま影に溶け込んで行った。
 忍びの使う影移動という魔法だった。

 「後はお前達…撤収だ!」

 指揮官は号令を出すと、忍びはシルビアの背後にいる者以外消えて行った。
 指揮官は僕の顔を見て言った。

 「後はそちらのドワーフだけですが…殺せ!」
 「やめろーーーーー!!!」

 僕はシルビアの元に駆け寄ろうとすると、黒い衣装の女は剣でシルビアの首を斬った。
 シルビアの首から血が噴き出していた。
 そして指揮官ともう1人は姿を消したのだった。
 僕はすぐにシルビアの元に駆け寄ってから、服を脱いで止血をする様に首元の傷口に押し当てた。
 だけど、頸動脈を斬られているのか…出血が収まる事は無かった。

 「テト…私の息子、聞きなさい! 奴等はトランドオーケス城の忍びよ。 メーモは恐らくそこにいるわ!」
 「喋らないで母さん! クソッ…何で血が止まらないんだよ!」
 「テト…私はもう助からないわ! 貴方は父さんにこの事を報告して、協力を仰ぎなさい! 奴等は父さん達の集落を襲ったと言っていたけど、父さん達なら…き……っと……」
 「母さん⁉ 母さん⁉ 返事をしてよ…かぁさーーーーん!!!」

 シルビアは安らかな顔で目を閉じていた。
 僕は近くにあったシーツをシルビアに掛けると、集落にいる生きている人を探した。
 だけど…全員、殺されていたのだった。

 「そういえば、父さん達の集落も襲われたって⁉ 父さん達なら大丈夫…」

 僕は集落から出る前に、シルビアや他の者達に向かって言った。
 
 「父さん達の所に行って来る、母さん達には悪いけど…後で戻って来るからね‼」

 僕は集落を出て、ギム達の集落に向かって全速力で走った。
 そしてモノの数十分で着くと、僕の見たギム達の集落は…
 シルビアの集落の様に所々が焼け焦げていた。

 「そんな…まさか…まさか……父さん達⁉」

 僕は集落の中を移動すると、ガルダを発見した。
 その横にはドワンゴとギルも横たわっていた。

 「ガルダ父さん! ドワンゴ父さん! ギル父さん!」

 そして少し離れた場所に、グレッドが壁にもたれ掛かっていた。

 「グレッド父さん…駄目だ、皆死んで…る。」

 僕に絶望感が襲って来た。
 だけど、まだ絶望に浸る訳にはいかないと思い…辺りを見渡した。
 ギムの姿がどこにも無かったからだ!
 僕はギムを探して集落を走った。
 すると家の扉が開いていて、そこにギムが壁に世垂れかかっていた。
 耳を近付けると、浅かったっけどまだ呼吸をしていた。

 「ギム父さん! ギム父さん、僕の声…聞こえる?」
 「あ…あぁ、テト…か? これは…夢か?」
 「夢じゃないよ、父さん! 手当てしないと…」
 「ワシはもう駄目じゃ! 最期に…テトに…皆の父さん達からプレゼントがある。」
 「最期なんて言わないでよ! 僕はまだ父さんと…一緒に…うぅぅ…」
 
 ギムは壁に手を当てると、それを横にスライドさせた。
 すると中には、様々な素材で出来たフルプレートとマントが飾ってあった。
 
 「この鎧は…?」
 「この鎧は…父さん達の……最高傑作だ! この世に唯一無二のテト専用の防具だ! ちなみに武器は…腰のウエストバックにある。 詳しい説明はバッグの中にある説明書を読め…」
 「そんな事よりも、父さんの怪我を…」
 「テト…ワシからの最期の願いだ! それを着て、ワシに見せておくれ…」

 僕は服を脱いでから、鎧とマントを装備した。
 そして靴は非常に軽く、更に硬い仕様になっていた。
 まさに僕だけの武器であり、防具でもある物だった。
 
 「父さん、着たよ! こんなに…いい物……を?」

 ギムはもう…事切れていた。
 僕に話しかけている段階でさえ、かなりの無理をしていたみたいだ。
 僕はギム達の遺体を集落の中央に集めてから墓を作った。
 そして…シルビアの集落に戻ってから、ギム達父親の髪の毛をそれぞれの奥さん達の胸元に置いて埋葬した。

 「父さん、母さん…今は離れ離れだけど、いつか全てが解決したら…一緒のお墓に入れてあげるからね!」

 そして僕はそれぞれの父さん達と母さん達の墓の前で…

 「行ってきます! そして…メーモを取り返して帰ってくるからね!」

 そう言って集落を後にした。
 目指すは…トランドオーケス城‼︎
 テトはトランドオーケス城に向かって歩き出したのだった。
しおりを挟む
感想 36

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

ブラックギルドマスターへ、社畜以下の道具として扱ってくれてあざーす!お陰で転職した俺は初日にSランクハンターに成り上がりました!

仁徳
ファンタジー
あらすじ リュシアン・プライムはブラックハンターギルドの一員だった。 彼はギルドマスターやギルド仲間から、常人ではこなせない量の依頼を押し付けられていたが、夜遅くまで働くことで全ての依頼を一日で終わらせていた。 ある日、リュシアンは仲間の罠に嵌められ、依頼を終わらせることができなかった。その一度の失敗をきっかけに、ギルドマスターから無能ハンターの烙印を押され、クビになる。 途方に暮れていると、モンスターに襲われている女性を彼は見つけてしまう。 ハンターとして襲われている人を見過ごせないリュシアンは、モンスターから女性を守った。 彼は助けた女性が、隣町にあるハンターギルドのギルドマスターであることを知る。 リュシアンの才能に目をつけたギルドマスターは、彼をスカウトした。 一方ブラックギルドでは、リュシアンがいないことで依頼達成の効率が悪くなり、依頼は溜まっていく一方だった。ついにブラックギルドは町の住民たちからのクレームなどが殺到して町民たちから見放されることになる。 そんな彼らに反してリュシアンは新しい職場、新しい仲間と出会い、ブッラックギルドの経験を活かして最速でギルドランキング一位を獲得し、ギルドマスターや町の住民たちから一目置かれるようになった。 これはブラックな環境で働いていた主人公が一人の女性を助けたことがきっかけで人生が一変し、ホワイトなギルド環境で最強、無双、ときどきスローライフをしていく物語!

婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪

naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。 「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」 まっ、いいかっ! 持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

【一時完結】スキル調味料は最強⁉︎ 外れスキルと笑われた少年は、スキル調味料で無双します‼︎

アノマロカリス
ファンタジー
調味料…それは、料理の味付けに使う為のスパイスである。 この世界では、10歳の子供達には神殿に行き…神託の儀を受ける義務がある。 ただし、特別な理由があれば、断る事も出来る。 少年テッドが神託の儀を受けると、神から与えられたスキルは【調味料】だった。 更にどんなに料理の練習をしても上達しないという追加の神託も授かったのだ。 そんな話を聞いた周りの子供達からは大爆笑され…一緒に付き添っていた大人達も一緒に笑っていた。 少年テッドには、両親を亡くしていて妹達の面倒を見なければならない。 どんな仕事に着きたくて、頭を下げて頼んでいるのに「調味料には必要ない!」と言って断られる始末。 少年テッドの最後に取った行動は、冒険者になる事だった。 冒険者になってから、薬草採取の仕事をこなしていってったある時、魔物に襲われて咄嗟に調味料を魔物に放った。 すると、意外な効果があり…その後テッドはスキル調味料の可能性に気付く… 果たして、その可能性とは⁉ HOTランキングは、最高は2位でした。 皆様、ありがとうございます.°(ಗдಗ。)°. でも、欲を言えば、1位になりたかった(⌒-⌒; )

辺境の鍛治職人は、契約期日迄に鍛治技術を極めたい。

アノマロカリス
ファンタジー
俺の名前は、テルヤ=ザイエンジ30歳。 名前から分かる通り、地球出身の日本人だ。 テルヤ=ザイエンジは、あくまでもこの異世界での名前であり… 在園路 瑛夜が日本での名前である。 そんな俺が、何故異世界にいるのかというと…? このフェフスガルドという異世界の天界に召喚されたのだ。 …と言っても、ラノベでよくある異世界召喚や異世界転移で城に呼び出されたのでは無い。 まずは神々が集う天界に呼ばれ、そこの老神に先人達である同郷の日本人達が魔王ディグスランゼスと呼ばれる魔王を討伐する為の武器を製作して欲しいという話だった。 …というか、こう言った異世界召喚の場合…神々達から聖剣を与えられるものでは無いのか…普通は? ところが、この世界に魔王が出現したのは今回が初めてでは無い。 大体300年周期で出現すると言う話だった。 以前までは、異世界召喚で呼ばれた異世界人の勇者には、神々から与えられた聖剣を渡していたのだが…? 神から与えられた聖剣も万能では無い。 八代目の魔王迄には効果があったのだが、対抗策を身に付けたのか…九代目からは聖剣の効果が薄くなり、今後の対策として、十代目の魔王からは地上の鍛治職人が創り出した技術の武器でなんとか撃退をして貰っていた。 だが、時代の流れの所為なのか…? 現在の鍛治職人達が創り出した武器では、とても魔王討伐が可能とは思えない程に衰退してしまっていて、ならば…勇者以外に新たに鍛治職人を地球から呼び出そうとして、瑛夜が召喚されたのだった。 神々達も魔王を倒してくれる者達の選考は、疎かにはしていない。 勇者達は正義感の強い若者達が選ばれた。 そして鍛治職人には厳選なる選考の末に、在園路家第二十七代刀工士の瑛夜が呼び出されたのだった…のだが? この辺は神の誤算的部分があった。 瑛斗は刀鍛冶士の家系だけど、刀匠ではなく、刀工である。 ※この世界では、刀工は刀匠より下の立場という意味である。 刀造りの技術は有してはいるが、まだ師匠から認められた訳では無い。 瑛夜よりも上の刀匠を呼びたかったが、その刀匠の年齢が年配過ぎて耐えられないと思っての瑛斗だったのだった。 果たして瑛夜は、魔王を倒せられる様な武器を作り出す事は出来るのだろうか?

【完結】初級魔法しか使えない低ランク冒険者の少年は、今日も依頼を達成して家に帰る。

アノマロカリス
ファンタジー
少年テッドには、両親がいない。 両親は低ランク冒険者で、依頼の途中で魔物に殺されたのだ。 両親の少ない保険でやり繰りしていたが、もう金が尽きかけようとしていた。 テッドには、妹が3人いる。 両親から「妹達を頼む!」…と出掛ける前からいつも約束していた。 このままでは家族が離れ離れになると思ったテッドは、冒険者になって金を稼ぐ道を選んだ。 そんな少年テッドだが、パーティーには加入せずにソロ活動していた。 その理由は、パーティーに参加するとその日に家に帰れなくなるからだ。 両親は、小さいながらも持ち家を持っていてそこに住んでいる。 両親が生きている頃は、父親の部屋と母親の部屋、子供部屋には兄妹4人で暮らしていたが…   両親が死んでからは、父親の部屋はテッドが… 母親の部屋は、長女のリットが、子供部屋には、次女のルットと三女のロットになっている。 今日も依頼をこなして、家に帰るんだ! この少年テッドは…いや、この先は本編で語ろう。 お楽しみくださいね! HOTランキング20位になりました。 皆さん、有り難う御座います。

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?

歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。 それから数十年が経ち、気づけば38歳。 のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。 しかしーー 「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」 突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。 これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。 ※書籍化のため更新をストップします。

処理中です...